goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

カシュカシュ☆パン

2005年06月12日 | パン

福岡『カシュカシュ』でゲットしてきた一部です。
上から「コンプレ よもぎとくるみ」中左が「シナレズベーグル」中右は「レーズン食パン」「ソーセージベーグル」。

一番のお気に入りは「レーズン食パン」
過去、天然酵母のお店のこういうパンは私には合わなかったので今回も冒険のつもりでした。
が!これは見事に私のハートを鷲掴み
皮はがっしりハードなんですがこの皮が美味い。
そして生地はしっとりもちもち。
いやあ、これリピ決定

「ソーセージベーグル」はサイズがかわいい
なんていえばいいかなあ・・・・あ!そうそうちょうど「なわとびの柄」みたいな感じ(笑)
「シナレズ」もハード系で美味しかったぁ

「カシュカシュ」さんは絶対リピします☆
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダム・ド・フランス

2005年06月10日 | パン

きなこさんに頂いた『ダム・ド・フランス』の「ベーグル」と「ザマンド(?)」です。
「ダム・ド・フランス」って私1店舗だけなのかと思ってたんですが、何店舗かあるんですね!
caoちゃんと歩いてて「あれ?ここにもある!」って。

ベーグルはオニオンの1種類だけ置いてるようです。
オニオンベーグルってやっぱりサンドにむちゃくちゃ向いてるベーグルちゃん。
ハムとレタスとともにごちしました♪

「ザマンド」?なのかな??パン好きのくせにパンの名前がよくわからない私・・。
これは中にイチゴジャムが入ってるんですが、ジャムって久々に食べたんですがなんかちょっとジャムに目覚めたかもしれない(笑)
たまに食べると感動しますね、ジャムって☆

きなこさん、ごちでした♪
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セ・トレボン再訪問

2005年06月07日 | パン

福岡でパンといえばここをはずすわけにはいかない、というかここ目当てですから♪
『セ・トレボン』念願の2度目の訪問です☆

今回はあまり我慢せずに購入しました。
というかここで買う為に他店購入をおさえました!

購入したのは「プチミルクバゲット」2個「カレーパン」「リュスティック」「エレル」「パンオフィグ小」「4つの木の実のパン」「ハーブとチーズのスコーン」「カレンツオレンジスコーン」「バゲットサンド(正式名称じゃないです・・)」「オープンサンド(これまた正式名称にあらず)」。

「プチミルクバゲット」は前回悶絶した一品
もちろん1本は即食べ。
「カレーパン」は夏子さんお勧めだったので気になって購入。
もう生地がもっちもちで本当に美味しかったこれはリピするな。
「リュスティック」はマロンさんお勧め。
リュスって各店でタイプが全然違うんですよね。
ここのはふわふわタイプ。
今まで皮がハードで中もちなものしか食べたことなかったんでソフトなのはどうなのかな?と思いましたが、これもグッド
本当にソフトだから一口食べるたびにくにゃんってなるんだけど生地が本当にもちもちしてて美味しいのだ
「バゲットサンド」はこれまたバゲッドが激しく美味い
その上にクリーミーなソースとジューシーなウインナーがマッチしまくりで美味すぎです。
帰宅後味見のつもりがうっかり完食してしまったよ・・・。
「スコーン」ももちもちタイプでした。
ハーブとチーズというあまりない組み合わせでしたがちょっとこれはくせになってしまうかも☆

本当にこの店は期待を裏切らないなあ。
お客さんもひっきりなしに来店しているし、常に焼きたてがでてくるし、無料のコーヒーを頂きながら焼き立てを待つってのをやってみたいと思いました。
ってたぶん皆さんやられてるんでしょうね!
ああ今度はいつ行こう
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシュカシュ

2005年06月06日 | パン

『治七のクリームパン』『サニーサイドワークス』ときなこカーにてパン屋行脚を決行した日のラストのお店は最近通販でも人気沸騰中の『カシュカシュ』さんでした♪

ここは予約しないと売り切れちゃうよとのアドバイスをいただいていたので、電話にて予約。
もう、この電話の段階で私はお店のファンになってしまいました
パン作りをしているお姉さんがそれはそれはいい方なのです
それはそれは丁寧にやさしく説明してくれました。
ついうっかり多めに予約しちゃうほどに(笑)

でも本当に予約していて良かった!!
お昼すぎには全て完売してしまったのとことでした。
左はカラのパン棚。右はケーキのショーケース。
最初はパンを受け取るだけの予定でしたが美味しそうなケーキたちを目の前にそのまま帰れなくなった私達は結局こちらで最後のパントークタイムを実施

そしてこれが私が買ったパン。
「チョコベーグル」「ソーセージベーグル」「シナモンレーズンベーグル」「レーズン食パン」「コンプレ」「コンプレ よもぎとくるみ」「フルーツケーキ」「クッキー」(順不同)。
一つ一つかわいらしいラッピングがされているだけでも感動ものなのに、なんとお店の名刺には個別にメッセージが書いてありました
現在一つずつ食べておりますが私好みでした☆
もっともっと買っておけばよかったと思うほどに。
個別パンはまたあらためて。

福岡には本当にまだまだ行ってみたいパン屋さんがあるんだよなあ。
少しずつ制覇してみようと思います。
でもまずは通販してみたいお店からやってみるべきかしら・・。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治七のクリームパン

2005年06月05日 | パン

『サニーサイドワークス』へ行く前に行ったお店が『治七のクリームパン』です。
これ、れっきとした店名ですから(笑)
その名の通り、クリームパンのお店です。
「カスタード」「ココア」「紅茶」「黒ごま」「きなこ」「かぼちゃ」「おさつ」「黒あん」「白あん」「バナナ(春限定)」「くり(秋限定)」「りんご(冬限定)」とものすごい種類のクリームパンがずら~り☆

その他に「メロンパン」「食パン」などもあります。
「カレーパン」も人気らしいです。


私は「カスタード」「ココア」「紅茶」「バナナ」「カレーパン」をゲット。
お味は・・・超普通・・・。
ここは種類が豊富ということが魅力なのでしょう。
だって売り切れるんだってよ?ここもかなり辺鄙なとこにあるのに・・。
「カレーパン」はまだ食べてませんが。

ただね、このお店でうれしかったのは「クリームパン見分け表」なんてものがあるのです!
例えば「紅茶クリーム」は「白ごま一粒」とかね(笑)
もう本当に一粒だからうっかりこぼれたらどうなるのかしら(爆)
袋にシールなんて貼ってないのです。

店構えも素敵だし、やっぱり人気店になるには「美味しい」だけじゃないのねと改めて思ったのでした。
必要なのはプロデュース力
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーランジェリー レスト

2005年06月04日 | パン

『コナ・ソーヤ』から歩いて5分ほどのところに今年4月にオープンしたばかりのパン屋さん『ブーランジェリー レスト』
すでに福岡のパン好きさんの間では人気のお店らしくさっそく突撃☆

どうやらキャナルシティーの「ムーミンベーカリー&カフェ」に卸してるのはここらしい。
って以前はここってパン置いてなかったよね?
一体いつからパン置いてるの!?
って「ベーカリー」だからあるのが当然だけど、本当に福岡店には前はなかったのよ。

さて、ここで買ったのはこちら↑
右上から「トマトのデニッシュ」「ザマンド」「プチキッシュ~サーモン~」「クリームパン」
ハード系はまだほとんどなかったのです。

こちらが各種断面。
一番気に入ったのは「トマトのデニッシュ」
トマトの酸味が気持ちいいのだ。
デニッシュ生地のサクサク感もナイス
今度は昼すぎに行ってみたいかな。
そしてハード系をゲットするのだ。

こちらのお店の方もとっても親しみやすい気さくな方でした
対面式だから特に店員さんの対応は重要なのですが、気持ちよく買い物ができました。
また絶対行きますよ~

『ブーランジェリー レスト』  営業時間 8時~19時 無休
                    場所はKKRホテルの裏です
Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コナ・ソーヤ

2005年06月03日 | パン
福岡で皆と合流する前にパン屋巡りをするべく朝一の新幹線に乗り込んだ私が一人向かった場所は洋服屋さんに併設されているパン屋さん『コナ・ソーヤ』

実はかなり道に迷ってしまいました・・。
一度分かればなんてことない場所だったんですが未知の土地はやはりウロウロしてしまいますね。
こちらは朝の7時30分からオープンされているので私が行った9時30分にはすでにパンがずら~り♪
すでに売り切れてるものもある。
てかお目当てのパン(クロワッサンキャベツ)が売り切れていた
私が買ったパンたちはこちら↓

右上から「ビーグルチキンサンド」「クリームパン」「ジェノバ」「クランベリー」あと写真にはないですが「スコーン」も買いました。

「ビーグルチキンサンド」ですが間違ってませんよ!「ビーグル」なんです。「ベーグル」ではありません(笑)
実はこれ「ベーグルのようなパン」との表記が☆
青のりと枝豆を混ぜ込んであるんです。
たしかにちょっともちもちしてたけどとってもかる~いパンでした。
ちょっと焼き戻してあげると絶対美味しいと思うんです☆いや、そのままでも美味しかったけど。

「ジェノバ」はショップお勧め。
ジェノベーゼソース(生パセリ・松の実・にんにく・オリーブオイル)を混ぜ込んであります。
実は私中にクリームが入っていると思い込んでました!!
なのでちょっと肩透かし。
でもとっても香りがよくって♪これも絶対かるく焼き戻すとめちゃうまなはず!!
くそう、なぜに旅先なのか・・。
トースター常備したホテルはないのか!?(って今回私公園で食べたんだけども)

「クリームパン」は焼印がおもしろい。ハード系に焼印はよくあるけどクリームパンにはめずらしい。
でも味は普通。
「クランベリー」はライ麦にキルシュ漬けのクランベリーが入ったパン。
これは現在我が家の冷凍庫でおねむ中。

お店の方はとってもきさくでパン狩りにきたと話すとお勧めのパン屋さんも教えてくれました(笑)
パン屋がパン屋を教えてくれるって凄いなあ!!
ここのパンはどれも小ぶりなんですが、これはいろんな種類を楽しんで欲しいからなんだそうです。
こういうちょっとしたことが嬉しいですね☆
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アコルト

2005年05月16日 | パン

マクロビに興味が出ていて尚且つパンが好きとなると食べてみたいのはやっぱりこちら、東京・表参道にある『アコルト』
以前からこさんとbaaaaagel!ちゃんと青山散策した時に立ち寄ったことはありましたが、購入するのは初めて。

予約購入したのは左上から「ミレットバナナケーキ」「ミニラントブロート」「キュルビスミニ」「アップルパイ サンド型」。
本当は「マイスブロート」が食べたかったんだけど訪問時間の関係で断念。
さて、お味は?
『ルヴァン』でも感じたんだけど、私マクロビ系のパンはあわないかも・・・。
あの独特のすっぱみが苦手。
「バナナケーキ」も想像していた味ではなくて、好みではなかったの
そんな中唯一ヒットだったのが「アップルパイ」
ちょっと皮が厚すぎだけど、果物の甘味で作られてるからやさしい甘みでレーズンも入ってて人気なのわかる!!
ここで購入するなら私はデザート系がお勧め。
新商品の「あずきのパイ」とかも食べてみたい。

さて、この日予約したもの以外にもサンドも購入してみました。
「ひえコロッケのピタサンド(豆腐のタルタルソース)」(600円)。
豆腐のタルタルだなんて食べてみたいじゃな~い♪
はい、これは癖がなくてとっても食べやすかった☆
ボリュームはすんごいんだけど、野菜もタップリで超ヘルシーサンド。
これ以外のサンドもすごく美味しそうでした

リピするならサンドかデザート。
ただどれも料金がお高めなので毎回は買えないなあ。
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿高野メロンパン

2005年05月15日 | パン

ちょっと気になるお高いあの子♪
ってことで『新宿高野本店』「マスクメロンパン」(315円)です。

これは本店のみで、1日300個の限定販売物。
ちなみに12:00に200個。15:00に100個。

さすがは果物店、惜しげもなくメロン果肉がごろりと入っております☆
果汁も練りこんでるとのことでたしかにメロンを堪能できる本当のメロンパン。
ただ味が「粉粉しい」かなあと・・。
メロンパンは以前食べた「木村屋総本店」の銀座店限定メロンパンが最高だったなあ♪
限定はやっぱり食べてみないと気がすまないミーハーな私なのでした
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルヴァン

2005年05月13日 | パン

代々木上原からてくてく表参道へ向かい歩いていくとあるのが『ルヴァン』
結構近くてびっくり!

D&Dにも卸してるみたいですが、どうせなら本店で購入してみたかったので今まで買い控えておりました。
こちらは対面式で、パンをとってもらうスタイルのパン屋さん。
種類は少なめ。
ここでも小さめのパンのみ購入しましょうということで、右上から『パンドセーグル90』『アースデイ』『チーズコンプレ25』

『アースデイ』は中に一粒のアーモンドが入ってるミニミニパン。
くせのないハード系でだれでも食べられるかなと。
『チーズコンプレ25』はかの「チーズボール」みたいなパン。
これ系ははずれなしでしょう(笑)文句なく美味い☆
『パンドセーグル90』はかなりくせのあるタイプのパンだったので私は苦手でダメでした・・。見た目はもちもちしてて美味しそうだったんだが・・。
万人受けパンでないのはたしか。

このほかにピザがあったのですがこれがもうめちゃくちゃ美味しそうだった!!!!
でもこの後食事だったのでやめておきました

いつかお店の隣のカフェにも入ってみたいなあと思いながらお店をあとにしました。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする