goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

ブルーベリースフレ☆トシ・ヨロイズカ

2006年09月08日 | スイーツ
東京大停電があったその日、私は恵比寿でパン教室参加でした。
駅は真っ暗。
教室は大丈夫!?と思いながらも、勉強の前に向かった先は『トシ・ヨロイズカ』
最近スイーツマニアの中でも特に人気のお店です。
場所を探してみると、教室の側だったので、行ってみました♪
お店は停電の影響もなかったらしく、無事オープン
こちらは少数ながらサロンがありまして、注文後に作成された出来立てほやほやスイーツを食すことが出来ます。
お店奥に8席ほど。
鎧塚シェフも本当に居ました(笑)
なんか感動

~ブルーベリースフレ~

私は散々悩んだ末、この時新作だったこのスフレにしました。
これ、TVで作ってて美味しそうだったんだよね
ちなみにサロンメニューは全て千円です。
紅茶はポットで600円ぐらい。
せっかくだから紅茶も頂きました。
旅先は豪勢に行きます!


ふわんふわんのスフレ。
手早く食べないとしぼんじゃう
ブルーベリーソースは別容器に添えられているので、好きな時、好きなだけかける。
もちろんスフレの下にはブルーベリーがごろごろ入ってましたよ

千円て高いよねえ、なんて思ってたんですが、全然です。
とうのも、サイズがでかいんだ
このスフレもよく見るタイプの2倍ぐらいあった。
正直びびったもん(笑)
他のお客さんのスイーツもめちゃでかかった。
千円の価値あります
また行きたいもの。


焼き菓子も買ってみました。
アールグレイのフィナンシェがめちゃ旨だった

お店ではサロン以外にも、テイクアウト購入したケーキを店先にあるテーブルで食べることもできます。
これ、かなり素敵なサービスですよね
しかも、ドリンクも頼めるらしい。
あ、もちろんサロンでも通常販売のケーキも食べられるそうです。

スイーツって太るけど、止められないよね
その分、徒歩でカロリー消費だあ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラウニー専門店「コート・クール」

2006年08月10日 | スイーツ
最近の私のお気に入り番組、BS朝日の「プレシャス&コンシャス」で紹介されていて、気になったお店に行ってみました♪
恵比寿にあるブラウニー専門店『コート・クール』
ブラウニーの専門店って珍しくないですか?

~生姜ブラウニー~

まずはお試しってことで1個だけ購入。
汗だらだらたらして向かってこれだけ買う私・・・ばか・・・・。

細長い店内。
一番奥には3席ほどのイートインスペースもありました。
かなり贅沢な空間です。

店員さんの制服も和を取り入れたとても変わった、けど素敵な衣装でした。
対応も感じが良かったです(これ重要☆)

たかだか1個でもきちんと素敵な袋と保冷材を入れてくれました。
肝心のお味ですが、生姜だからか、かなり甘さは控えめ。
これ、大人のスイーツです
ブランデーも入ってるとのことで、さらに私好み(笑)
外がややサクっとしていて中はしっとりなタイプのブラウニー。
重たさがないからお酒にも合うと思う。
甘党さんにはやや物足りないかもしれなけど、ヘルシー嗜好・お酒好きにはお勧め
私は気に入りました

ケーキも美味しそうなんだよねえ
通販もできるから、東京以外の方も食べられますよ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩粉~hoco~

2006年08月07日 | スイーツ
一体いつだったでしょうか。
このお店をネットで見つけて、お気に入り登録して1年弱?
通販専門のお菓子のお店『歩粉~hoco~』さん。
そろそろ注文をしたい!!と思っていたら、ちょうど東京ちょいたび中に六本木ヒルズ内にある『ミュゼ. イマジネール』にて限定販売されるというじゃない
こりゃあ神様の思し召し!?(笑)と日程に組み込む♪
しかもだ、私が行こうとしてた日は大好きなパン屋『チクテ』のパンも並ぶ日ということが判明☆
マジで神様の微笑が見えたね


通販だと単品販売しておらず、セット販売のみなので、それなりに量がある。
だから今まで購入しなかったんです。
が、ここでは単品販売。
しかもご覧の通り、1パックの量もちょうどいい。
私はもちろん全種1個ずつゲット

「ジンジャーケーキ」「スコーン」「ビスコッティー:プレーン&抹茶」「クッキー:プレーン&抹茶」

粉にこだわっているだけあって、確かに粉の味が凄くする。
とても素朴で「ほこほこ」する
何より気に入った、とうよりもはっきりいって衝撃的だったのが「ジンジャーケーキ」
以前から一番食べてみたかった品だったこのケーキ、みてお分かりの通り、まずでかい(笑)
手のひらぐらいある。
見た目からやや重たいケーキ?と思っていたら・・・いやあこりゃなんだ
生姜を摩り下ろして煮詰めたものが練りこんであるとのことで、生姜の香りがぷわ~んとし、超しっとりで一口食べるごとにカラダが喜んでいるのがわかる。
バターを使用していないから、見た目とはうらはらに全然重たくない。
しっとりでほろっとしたケーキ、あっという間に完食です
おかわりした~い
もう1個買えばよかったよう!!
すっかりとりこになりました

そして朗報。
なんと今月からミュゼさんで毎週木曜日12時から入荷されるそうです
私は行けないけど・・・・。
東京在住の方、ヒルズ散策がてら寄られてみてはいかが?

雑談。
ミュゼの店員さんってすっごく素敵ですね
ちゃんと自分達が気に入ったものを仕入れているのがよくわかる。
だからついお話がはずんじゃう♪
もしも東京に住んでたら、お姉さん達に会いに通ってますね☆
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粟餅所・澤屋

2006年07月31日 | スイーツ
京都ちょいたび報告で出し惜しみしちゃってたお店を一軒

北野天満宮前にある『粟餅処 澤屋』
粟餅の専門店です。
和菓子好きなら絶対知ってるお店ではないでしょうか。
こちらのお店、なんと創業1682年 江戸初期ですよ、江戸


ここの粟餅が食べたくて、梅田から開店時間にあわせて到着しました。
まだのれんも出す前でしたが、入れてくれました


メニューは粟餅だけ。
だからイートインメニューもこれだけ。
「食べて行かれますか?」と聞かれ「ハイ」と答えるだけでOK(笑)
お茶とあんこ3個ときなこ2つ(細長い)で510円。お安い~♪
プラス料金でお茶からお抹茶に変更も可。

事前情報で「ぺろっと食べられる」と聞いていましたが、最近胃が小さめの私は正直自信がなかった。
だがだがそんな心配は要らなかった。
とてつもなく口当たりのかるい粟餅。
甘さも京都らしい。
絶品。いや、そう書くのがイヤな感じ。
ひっそりと胸にしまっておきたくなる美味しさでした

注文してからその場でご主人がまるめてくれる粟餅。
出来立てをまったりと戴く京都の朝は、何にもかえがたい幸福を感じるひと時で

持ち帰りもできるけど、出来立てが一番!!
ぜひ店内で食べてほしい。

お気に入りのお店がまた一つ増えました
京都に住むように1週間ぐらい滞在したいなあ。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレート効果86&99%

2006年07月30日 | スイーツ
本日はちょっとブレーク

健康オタクの私。
ちょっと前からカカオ分が高いチョコがカラダにいいと話題になっていて、気にはなっていましたが、チョコはできるだけ避けていましたが、どうしても気になり購入に踏み切りました


事前に情報収集にしてみると、苦い!!吐く!!とか散々なコメントが
しかもチョコ売り場にも(チョコ本体にも)わざわざ「これは非常に苦いです!!」と注意書き・・・。
かなりドッキドキ(笑)
もともとビタータイプが好みなので、86%からチャレンジ。
「普通にチョコだと思うんだけど・・・・」
ってことですぐさま最高値の99%に挑む。

「苦いかい?」

まあ確かにモソモソしてるし、食べづらいといわれればそうかもしれないけど・・・。
私普通に食べられるんだけど・・・・。
むしろ甘さがないから嬉しいぐらいで。
私変人!?

私が見つけたのは明治のものですが、他の会社でも出してるのかな?
もっと苦いの食べたいんですが。
そうそう、ちょっとショックだったのこと。
昨日コンビニに行ったらこのシリーズが一粒ずつ食べられるセットが売っていた。
私それで良かったんだよう!!!くそう。
Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆と豆乳のタルトぷらす

2006年07月23日 | スイーツ
気になるスイーツ編。

健康をテーマにしたスイーツが味わえる『C's Garden 三越 恵比寿店』
そこでゲットした子は↓

~納豆と豆乳のタルト~

はははははは
これを買いたいと思う人、食べてみたいと思う人はどれだけいることか。
それが意外といるらしい(笑)
なんと昼過ぎでラス1!!
だって納豆よ?タルトに納豆。どうよ!?
私は毎夜ご飯代わりに納豆だし、健康オタクだからこれ買う為に突撃したけどさ

ここに置いてるスイーツは「薬膳菓子」とのこと。ふむふむ。
きなこにクリチなども入ってはいるのだが・・・・めっちゃ納豆ってる
ねばりまで残っている(爆)
豆乳ときなこのおかげでなんとかスイーツというところか。
納豆嫌いな方は絶対無理です。
でも私はおもしろく食べました♪

そして見た目ただのドーナツのこれは『ドーナッツプラント』ものであります

~マンゴ&オレンジココナッツ~

これはSEASONAL CAKE DOUGHNUT で、なんと寒天入り!!
初ごちシリーズであります☆
だが、なんてことないドーナツだった・・。
う~ん、私は普通のシリーズのが好きだな。
しかし相変わらずのこってり感だ(笑)
マンゴーもオレンジもココナッツも薄めであった。残念

もちろん新作ベーグルも買いましたよ◎
それはまだ冷凍庫に鎮座中。
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PAUL BASSETTでセレブな昼下がり。

2006年07月22日 | スイーツ
今回は気になるスイーツを少し回ってみました

エスプレッソカフェ『PAUL BASSETT 銀座店』で銀ブラ休憩です

~ミルフィユ~

実は前回訪れた時に売り切れで食べられなくて、かなり悔しい思いをしていたのです!!
今回は無事イート!!
フランス産レ・ザベイユのオレンジの花のハチミツとパンデピスをアイスクリームとともに頂きます
このハチミツがかなり濃厚で「美味でござります~」
オレンジが爽やかにしてくれる。
アイスは普通に美味しい(笑)
ただパンデビスは私、勝手にやわらかいのを想像してたんですが、ラスクでした。
だからナイフ&フォークが出てくるのだが、はっきりいって食べづらい・・・。
でもまあこのお店は奥の席だとかなりセレブ気分でまったりできるし、トータルで満足
接客もいいんですよ、ココ。

新宿にもお店ができていたらしいです。
気づかなかった・・・。
しかもメニューが銀座店よりそそられる
これは絶対行かねば
辻口さんのショコラも美味しいんだよね~~
お値段もさほど高くはないから素敵☆

最後にもういっちょ、軽く分解して(笑)

ど?美味しそうでしょ!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩チョコクッキー&カスピ海ヨーグルト

2006年07月20日 | スイーツ
パンの購入を控えに控えた今回のちょいたび。
なぜかスイーツゲット率が高くなってしまいました(笑)

南青山にある『ショコラ・シック』の「塩チョコクッキー」です。

~塩チョコクッキー~

とっても小さいクッキー。
いや、クッキーというよりも究極にチョコ寄りです。
常温だと溶けちゃいます!!
使用しているのはフランスのゲランドの塩。
この塩がガツンと効いていて大人のチョコになっています
コーヒーのお供に素敵です
ちょっとこれはくせになるかも☆

コレ、BS朝日の「プレシャス&コンシャス」で紹介されていて気になっていたお店。
最近この番組がお気に入り


そしてこれはずっとずっと気になっていたが、パン買いに夢中で後回しになっていたもの(笑)
『Caspia』「カスピ海ヨーグルト~マンゴー~」です。
カスピ海ヨーグルト、初めて食べました
どろりとしててびっくり
ねっとりとスプーンにまとわりつくの。
マンゴーもごろりとたっぷり入っていて、美味しかった♪
でも私はもう少しかためのヨーグルトが好きだなあ。
これ、プリンに近いもの。

毎朝ヨーグルトを食べてる私。
買ってばかりだと高いから、そろそろ培養しようかと思っております。
色々食べたけど、マイベストは「ブルガリアヨーグルト」
無糖のまま食べます。
これが程よい酸味で美味いのだ

でもカスピ海~はカラダにいいとか・・・。
一度培養しちゃおうかしらん☆
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶ワッフル&にっき餅ぷらす

2006年07月09日 | スイーツ
関西一口スイーツ編。


友人から「一口おやつに」ともらった『シェ・ワダ』~ワッフル(抹茶)~
抹茶クリームが甘すぎず、ワッフル生地ももちもちで美味しかった♪
パンケーキもいいけど、ワッフルもいいよね~
大阪駅を歩いているとマネケンから甘い香りがしてふらふらしちゃいます(笑)
まあ、これとあれはタイプが違うけども。


そしてこれは京都南座にある『祇園饅頭』のにっき餅(右)&つばき餅(左)。

にっき餅は皮は薄く、中はこし餡。
前情報でにっきの香りが凄い!!と聞いていたのでちょっとドキドキしていたが、普通?
とても控えめだった。
まあ、私がにっき平気だからかもしれませんけどね!

つばき餅。
もしかしたら桜餅という名で売っていたかも・・・・。
でもつばきです
おもしろくって思わず追加で購入しちゃいました♪
でもまあ味にインパクトはなかった。
やっぱ甘塩っぱい桜餅がいい。

やはりここでは人気の「しんこ」を買っておくべきだったかもしれないな。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッシュな焼き菓子

2006年07月04日 | スイーツ
今から始まる序盤戦かもしれない(笑)
そんな本日のアップは愛すべき関西パン屋『フール・ドゥ・アッシュ』の焼き菓子あります☆

~サブレ ビエノワ~

とってもやさしいバニラなお菓子。
さくホロっとした食感。
とにかくバニラの香りが凄い良いの
手が止まりません
私、アッシュの焼き菓子ではこれが一番好きかもしれない
ほっとするんだ、これ食べると。
形もしぼりタイプでかわいい

~アンガディナ~

俗に言うエンガディナ。
皆が超お勧めな一品にようやく出会えました
パンだけじゃなくて、焼き菓子も一期一会なんですもの、アッシュさんは(笑)

クルミたっぷり、キャラメルとろ~り
キャラメルは溶けやすいので要注意!!
でも溶けたのを食べて歯にねっちりさせて食べても美味しかった
冷凍庫におねんねさせてキンキンに冷やして食べても美味しい。
とにかくこれまた手が止まらない
カロリーが・・・とか思いながら止まらない

エンガディナは下の部分が固いクッキー生地のものが多いけど、こういう具中心タイプもいいですね

さあて、私は大量にあるアッシュパン達をどうアップさせるか思案中です(爆)
シュクレさんも山ほどあるぞ。
そしてカフェもまだあるぞ。
関西ちょいたび報告が終わらない~~~
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする