goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

追分だんご本舗

2007年06月10日 | スイーツ
スイマセン、ちょっと忙しくてネット落ちしてました。
今月の休み2日しかないんですけど・・・・どうなのそれ。
そんな愚痴も吐いてみたくなる本日も仕事な日曜日、皆様は如何お過ごしでしょうか(笑)

本日は軽くアップ
先月物産展で新宿の『追分だんご本舗』が来ていて、食べたかったんで購入してみました。


たかが団子だと思ってたら、すんごいあっさりしてて、めっちゃ美味なんですけども
これ気に入った~
特にゴマとみたらし。
こういうオーソドックスなのがやっぱり美味しいね!
抹茶あんも、よもぎもよかったけどさ。

何よりもだんご自体がすっきりしててびっくした。
胃もたれしないから、つい食べ過ぎる感じ(笑)
こりゃ人気なわけだわ。
新宿の本店もいつも混んでるもの。
ごちでした
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦屋タカトラのシュークリーム

2007年04月17日 | スイーツ
これまた気になっていたスイーツであります。
毎回つい後回しにしてきた『芦屋タカトラ』のシュークリーム。
でも今回連れがいたので、分けっこできたのでコーヒーのお供にごちであります

~芦屋タカトラ~

「キャラメル」「モカエクレア」「プレーン」「パイ」を購入☆
想像していたよりも甘さも控えめで美味しかったけど、普通かなあ。
もっとサクサク生地を期待してたんですが、それほどでもなく。
ここのじゃなきゃダメ!とはならなかったな。

私はここよりも「ヒロタのシュークリーム」が好き
ちっちゃい頃からの定番シュー。
って鹿児島では買えないけど。
だからこその懐かしい味なのかもしれない。
ホッとするんです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

fait en bonbons (フェッタンボンボン)

2007年04月16日 | スイーツ
関西ちょいたびで楽しみにしていたお店があります。
それは女性二人でマンションの1室にオープンさせた、とても小さなケーキショップ。
その名は『fait en bonbons (フェッタンボンボン)』
雑誌でもTVでも取り上げられてます。
お店は本当に奥まった普通のマンションですから、道に迷う人続出らしい(笑)
私はがっちり地図を手に向かいました
中崎町駅から数分で、まるで隠れ家なお店に到着
これは・・・ドキドキして、お店に行くだけで楽しい

『fait en bonbons (フェッタンボンボン)』

一番人気の「カヌレ」は予約しないと買えないほどとのことで、事前にケーキ類もまとめて予約いれておきました。
購入したのは「ミニカヌレ」「ストロベリーバルサミコケーキ(季節限定)」「カップケーキ」2種類です。

「ミニカヌレ」はグラムで購入。
100gで6個ぐらい。
購入当日はカチカチでしたが、翌日になるとシナっとなりました。
違いを楽しんでもいいし、冷凍庫に入れてもいいし。
もちろん焼き戻してから冷ませば固めになります。
とってもあま~いお菓子なカヌレ。
でも美味しかった

「ストロベリーバルサミコケーキ」。
写真中央と断面がそれです。
15cmぐらいだったかな?
ミントがたっぷり生地に入っているので、とっても爽やか~
しっとりとちょっと重ためのケーキがミント効果で食べやすくなってます。
バルサミコビネガーでマリネしたという苺は、酸味があって、これまた美味しい
シュガーの部分も美味しいんだ
わたし、こういうシュガーは苦手なんですけどね。
ここのは美味しいわ
甘いんだけど、胃もたれしなかった。

「カップケーキ」はココア生地とプレーン生地があり、さらにバタークリームかシュガーアインシングがと選べます。
飾りも蝶とか十字架とかお花とか様々あります。
私は電話予約で御願いしてたんで、選べなかったけど・・。
変えてもらってもよかったんですけどね。
まあ、お味見ですから、最初は。
このカップケーキもしっとりしててスイスイ食べられました

基本的に甘いし、重ためスイーツなんですが、クセになるスイーツとでもいうのでしょうか。
オーダーメイドもできるということで、いつか御願いしてみたいです。

本当にとってもとっても小さいお店なんです。
二人も入ればギューギュー(笑)
でもそこが「私だけの隠れ家スイーツ」感を醸し出し、乙女心がくすぐられるのです
梅田から徒歩圏内なんで、お散歩がてら如何ですか?
ただし、その際は事前に地図をダウンロードしてね(爆)

あ!そうそう、季節限定ケーキはまだ販売してるみたいですよ!!


(ただ、応対が少し暗めだったのが・・・ちょっと・・・・ね・・。)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩粉のデザートプレート

2007年04月11日 | スイーツ
以前、ここのお菓子を食べて、衝撃を受けた。
素朴菓子ってこういうのだよね、と。
そのお店は通販主体だったのが、あれよあれよというまにカフェをオープンさせた。
それが『歩粉』さんです。


場所はあの恵比寿の「トシヨロイズカ」から数歩の場所(笑)
大きな看板はないから、知らなければきっと見過ごすに違いない。

ちょっと肌寒く、風も強かったこの日、シンプルながらかわいい店内にさっそくほっこり気分に
キッチンもすぐそばに見える。
なんだかちょっと不思議な感じ。

注文するのは決めていました。
ここのデザートフルコースです
(正式名は不明)
内容は毎月変わりますのでご容赦アレ☆
ちなみに私が行ったのは11月ですから

~一皿目~


一皿目は定番らしい。
*豆乳くずもち(杏のコンポート、小豆のたいたの添え)
*卵ディップのクラッカーサンド
*スコーン(クリームハチミツ、ラズベリージャム、ホイップクリーム添え)

ここのスコーンが美味しいの
でも自分で焼き戻すのじゃなくて、お店で焼き戻したのはやはり違った!
断然美味しい(笑)
ああ、テイクアウトすればよかった・・・。
(この日は残っていたのだ)

だが、実は私が激しく美味いと思ったのが「卵ディップのクラッカーサンド」
甘いものばかりだから、余計にこれが口休めになったせいもあるかもしれないが、塩気が良かったの
もしかしたら、コースのドリンクメニュー以外からセレクトさせてもらって白ワインを飲んでいたからかもしれないが
お店の方に言えば、プラス料金になりますが、お酒も飲めます。
夜にオススメよん

~2皿目~

*ジンジャーケーキ
*カモミールシフォン
*かぼちゃとココナッツのプリン(シナモンソース)

私がここのお店で一番好きなのが「ジンジャーケーキ」です
めっちゃしっとりで重い生地なんだけど、ジンジャーたっぷりペロリとごちれるのだ

しかし、プリンもめちゃうま
超ミニサイズだけど(笑)
自分の好みでシナモンソースをかけます。
私はたっぷりと☆

かなりお腹いっぱい
この日の晩御飯になりました。
(でもこのあとつい、焼き鳥食べたけど・・・)

今は通販のかなり待ちがあります。
お店でお話したときも、皆様に申し訳ないとおっしゃってました。
かなり素敵で優しい方でした。
お菓子の味に人柄が出てますねえ

次回は通販かお店か、悩みます。
でも飛行機だから通販かな(爆)
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三越スイーツ庭園

2007年04月04日 | スイーツ
先月から鹿児島にオープンしたスイーツの館。
ここ限定の『かるかんバナナ』です。

3年モノの携帯からの為、写真がイケテナイ・・・。ごめ・・・・。
で、行ってきた感想ですが。

う~ん、オープンからまだ1ヶ月しかたってないのに、店内が閑散気味なのはいかがなものかと。
まあ、鹿児島人ってそんなもんですが。
飽き性。

ここ、マジックアイスさんだけしか並んでません。
でも30分しか並ばなかった。
今ハヤリの混ぜ混ぜアイスだから時間がかかるのは当たり前。
でもね、味は・・めっちゃ普通。
わざわざ500円出してもう買わない。
しかも並ぶし。
抹茶が入ってるのにわからん。
かるかんはさすがにわかるけど(笑)
面白いからアイデア賞。

でもやっぱ「コールドストーン」のが好きかな。甘いけど。

スイーツ庭園はあの「チームナンジャ」プロデュース。
実はかなり身内的な感覚があるので、頑張ってほしいのですが・・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯布院ぷりんどら&梅ヶ枝餅

2007年03月23日 | スイーツ


以前この存在を知ってから、いつか食べてみたいなあと思っていたコヤツに福岡駅で出会った。
『ぷりんどら』は湯布院のお店の商品です。
1個だけ買いたかったから、中々購入出来なかったのです。

購入時はカチカチでしたが、鹿児島に付く頃には完全解凍です(笑)
夜も遅かったけど、食べちゃいました。
う~ん、なんでわざわざ「どらやき」と「ぷりん」一緒にしちゃったのかしらん。
私的にはリピなしでした。
甘さがややしつこいかな。
あと、生地が合ってない気が・・・。
もしかしたら、半解凍で食べたら美味しいかもしれない。うん。


これ、何?って感じですねえ
実はこれ、福岡大宰府名物の「梅ヶ枝餅」
梅の刻印があるんですが、見えないねえ・・。
これも福岡駅で焼きたてが1個売りしてたんでゲット

もちもちした生地がいい!
こしあんも美味しかった☆

学問の神様と有名な太宰府天満宮。
実は昨年末から英会話の勉学に勤しんでいる私。
ご利益がありますようにとの願いを込めて頂きました。
頑張るぞ。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キルフェボン福岡

2006年12月20日 | スイーツ
パンだけじゃあないっすよ
福岡にもやってきました『キルフェボン』
やはりここでも大人気で、店内にはイートイン待ちのお客さんで一杯。
テイクアウトするにも時間がかかるから、札を渡され椅子にて待ちます。
(なんで詰めるだけであんなに待たされるのか。凄い込みでもないのに・・・)


「ペリカンマンゴープリンのタルト」「モンブラン」、定番の「季節のフルーツタルト」の3個を購入。

マンゴーはとろんとろん
果肉たっぷりでさすが700円(笑)
物凄くかる~いパイ。
ココナッツのシブーストがアクセントでうま☆

モンブランはモンブラン?って感じ。
あまり栗を感じられず。
実は高級な1個1400円ぐらいだったかな?えらい高いスペシャルモンブランがあったんですが、これがかなり美味しそうでした。
(ちなみにこれは550円)
やはりこれのが良かったかも。
でも高すぎで、庶民には手が出なかったのよう

ここはやっぱり、定番のフルーツタルトが絶品
カスタードクリームのクリーム加減がちょうどいいんだろうなあ。

それにしても、高いと思ったが、よく考えると他のケーキ屋さんだって1個4-500円しますよね。
人間に必要ない食べ物ってなんて値段もカロリーも高いのだろう(爆)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パティスリー リョーコ

2006年12月13日 | スイーツ
突然思い立ったのが友人宅へのお土産に美味しいケーキを持参しちゃおう!!でした。
どうせなら、自分が一番美味しいと思っているものを。
ってことで、ちょっと遠かったが、荒本にある『パティスリー リョーコ』であります


むっちゃ慌てて撮ったので色悪い
すんません。
しかもケーキの名前わからんし
栗のチョコとかいちじくタルトとか。
実は1個、注文と違うものが入っていてがっくり。
まあ美味しかったからいいけどさあ・・・。

これを4人でちびちび切り分けて全種食べました(笑)
初めて食べる面々も気に入ってくれたようで良かったです


今回絶対買おうと思っていたのが、焼き菓子系。
キャラメルと抹茶のケーキ。
ベトナムへ行く飛行機の中で食べました(笑)
超しっとりで美味でござんした

やっぱりここは本当に大好き
ただ、場所が遠い・・。
電車賃がめっちゃ高いんだなあ・・。
「わざわざケーキだけ買いにあんなとこ行ったの!?」とそりゃ言われます(爆)
まあ、パン買いに飛行機乗るバカだから・・・。ね・・。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ土産。

2006年12月11日 | スイーツ
パリ旅行に行った友人からのお土産です。

~「モンサンミッシェル」のサブレ~


あまり詳しくないのですが、かなり有名なものらしい。
どうやらモンサンサブレと一口に言ってもメーカーがあるみたい??
でもね、この私が貰ったサブレは
激美味
むちゃ素朴なんだけども、後引く美味しさなんだなあ
バターの香りもとっても良くて、もったいなくてちびちび食べました(笑)
日本では手に入らないみたいなのが残念
ほら、近頃はほとんど日本で手に入るじゃない?

フランスに行ったらがっつり買い込むたい。
っていつになることやら・・・。
Mちゃん、いつも美味しいものありがとう
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パティスリー・サダハル・アオキ・パリ

2006年09月11日 | スイーツ
スイーツショップへ行こう第2弾☆

午前中にトシヨロイズカ、そしてパン教室終了した足で向かったのが『パティスリー・サダハル・アオキ・パリ~丸の内~』
スイーツまみれ。
日本人なのにパリから逆輸入なお店です。珍しい。
ちなみにパティシエの青木定治氏は元TBSアナウンサー雨宮塔子さんのご主人です
何を隠そう、私は彼女のファン♪
だからというわけではないが、ここのスイーツも気になっていました。


ここは抹茶モノでパリで人気が出たとのことで、抹茶ケーキ「バンブー」と、マカロンが人気とのことで、どうせならケーキがマカロンしちゃってる「ベリーなでかマカロン(名前は覚えられず・・)」をセレクト。

バンブーは餡子使用してるからやや重い。
が、餡子に負けない抹茶具合で意外と食べやすかった。

マカロンケーキは美味かった
中には3層ぐらいのクリームがあって複雑な味ながらも意外とまとまっている不思議な美味さです(笑)
マカロンがサックサクながらややねちっとさもあって美味


焼き菓子も購入。
ピスタチオとかカシスとかもそれなりだったけど、抹茶のクッキーが美味しかった
これはリピしたいなあ

本当はイートインしたかった。
でも満席で入れず。
今度はスイーツ友と一緒しようっと♪
ね、まろんさん
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする