goo blog サービス終了のお知らせ 

rieko's page

子連れでオーストラリア大学院留学中。

圓山大飯店

2009-08-26 17:37:26 | 子連れ海外旅行
今回台北の旅では三箇所のホテルに滞在しました。
グランドハイアット

圓山大飯店

シェラトン台北


いずれも高級と言われるホテル。
四人のフライト代よりも合計すると高い金額になる。
しかし、
観光よりどうしてもホテルで過ごす時間がながいため、ホテルの快適さが旅の決め手になってくる。

写真は圓山大飯店のベットで水着で跳びはねている瞬間のROY
らしい。

やや古くて街からは遠いが、一度は泊まる価値ありかな。。
なんてったって窓無しの部屋があるホテルだぞ。うちらは窓ありで、しかもプレステージクラスという朝からビール飲み放題な感じのお部屋でしたけど。そのぶんタクシー代とかケチってバスでほてるに帰ったら、バス停から歩くし。。山の上で見晴らし最高!だけど足には気をつけよう。

台北動物園

2009-08-25 20:12:41 | 子連れ海外旅行
東アジアで敷地面積最大。
行くしかない!
地下鉄(モノレール?)に乗りたどり着く。
夏の間は10元安い。
ラッキー。
入り口で
パンダを見るための整理件を渡される。。
そんなに人気なのか?
私的には
まず
コアラ
だったが、
時間が決められているパンダを見る。
寝ていた。。
つづいてコアラ。
夜行性の割には動いていた。
ミニ電車にのり移動。
キリンがおもしろかった。

そして

昆虫館。

ガイドブックに

みもの

とかいてあったので
とりあえず行く。

みものだった!

予想以上。

蝶々がこんなに近くに!

牛肉麺

2009-08-25 19:58:10 | 子連れ海外旅行
日本でいうところの
ラーメン
でしょうか。

とりあえずだいたいの食堂にある。
そして勧められる。
合計何回食べたかな。。
なんかチガウモノ食べたいんですけど(-_-)
でも
牛肉麺
いがいのメニューがよくわかりませんでした。。

台湾の朝ごはん

2009-08-24 21:47:32 | 子連れ海外旅行
朝ごはんその二でございます。

マックはあきたので、ホテルの反対側に歩いていってみる。

ブレックファースト店発見。

またしてもしくじって

大根もち

頼んじゃった(:_;)

これ、香港で食べて、あんまり口にあわなかったんだよね。。
でも残すのはよくないから完食。。。

いつでもどこでも

2009-08-17 11:08:16 | 子連れ海外旅行
台北二日目。

朝ご飯。

朝マック。

店員のお兄さん、

アイムソーリー

連呼。

パンケーキはないは、
べーグルはないは、
で申し訳なく思ったらしい。

そういうささいやところにでる人間性。

アメリカ人なら

ないならしかたないじゃん、

みたいな態度とる?

ような。。

台湾人は親日家ときいてたが、
優しいひと
多いかも。

出発

2009-08-16 14:23:22 | 子連れ海外旅行
今から台北に行ってきまーす。

台風一過で現地の負傷者のみなさんには申し訳ない気持ちですが、私たち家族にとっては大切な思い出旅行なので、
楽しむぞー。

NAKATAは後日合流しますf^_^;

カヤジャム

2009-01-17 10:57:04 | 子連れ海外旅行
旅のお土産は事前に地球の歩き方でチェック。

リトルインディアのスーパーで見つけて購入したカヤジャム。瓶入りが主流だと思うが、食べ切れないともったいないので袋入りにした。

カヤトーストがホーカーズでも食べられる。トーストしたパンの一方にカヤジャム、もう一方にバターをぬり挟む。

オーストラリアのベジマイト、New zealandのマーマイト。お世辞にもこの二つはうまいとは言えない。このイメージが強く、なかなか食べる勇気がでない。

で、
仲間を巻き込むことにした。仲間それはもちろん生徒たち。異文化学習だ!

トーストはできないので、サンドイッチ用食パンで試食する。

味は、

うまい(^O^)/

ココナッツとタマゴと砂糖なのでまずいはずがない。白アンみたいな味に近いかな。

大好評で完売。
瓶入りにすればよかったよf^_^;

ドリアン

2009-01-12 11:30:11 | 子連れ海外旅行
「エスプラネード・シアター・オンザベイ」

ドリアンみたいな形をしている劇場。
マーライオンの川を挟んで向かい側にある。
一月一日に行ったので、休館?なかんじだった。
とりあえず入り口は開いていて、観光客もちらほらいた。
冷房効き過ぎなかんじ。

で、おもてでアイスクリーム休憩の図。(中で食べててこぼしたら大変そうだから、ってのもある。ほんとナーバスになった旅だった。。)
マーライオン側から橋を渡ったところでアイスクリーム屋さん(移動式)を発見。
食パンに挟んでアイスクリームを食べるこの国で、カップで頼んだ子供たち。。
郷に入っては郷に従え。
この意味をわかってくれる旅ができるようになるのはまだ先のようだ。

ここでは明日から(つまり1月2にちから)新しいミュージカル?が始まるらしい。テレビで記者会見?みたいなのをみた。子供がもう少し大きくなったらこういうのを見る旅をしたい。

大晦日、うちらは爆睡の子供のそば、屋台でテイクアウトしたチキンライスを食べながらなんとなく年明け。
ハワイではあちこち花火が上がってすごかったけど、ここは静かだな~
なんて思っていた。
が、そのホテルがしずかだっただけらしい。
ここ、ドリアンの隣には昨日(大晦日)に行われたイベントの特設席が片づけを待っていた。そうか、このへんはもりあがってたのねん。。リトルインディア地区はし~んと静まりかえってたよ。。

アイス ケチャン

2009-01-12 10:25:55 | 子連れ海外旅行
シンガポールのスイーツは日本のものと似ている。
そしてごったまぜな感じ。

「ぜんざい」みたいなものを食べてみた。
まさにぜんざいだった。。ほんとうは「グリーンビーン」のほうが食べたかったが、売り切れで結局「小豆」のほうを食べたので、まさに日本のものと同じだった。それからおいしかったのはプリン。まろやかでとろけたね。日本のよりもふわふわな感じ。10個くらい食べられると思う。

子供たちは「ケチャン」というかき氷を二度食べた。どちらも$2ちょいだったので150円くらいか。それでも屋台の中ではやすくはないほうの商品かも。見た目はかき氷だが、内部に行くにつれ、いろいろな物が出てくる。小豆、トウモロコシ、ごま?、シリアル(みたいなもの)、ライチ?。。。。。よくわからないがとにかくいろんなものが入っている。店によって違うかもしれない。

riekoはなんでもトライ!派なのでとりあえず完食

ごちそうさまでした。