goo blog サービス終了のお知らせ 

*My Style *

ショップ販売員として2児の母として多忙で楽しい日々を過ごしてます。そんな私の日々の記録です。

かぼちゃのしっとりケーキ。

2006年11月07日 | お菓子


10月30日のハロウィンの日はちょうどお家に居たので、
余っていたかぼちゃを使って簡単にできるケーキを作りました。

材料はパウンドケーキの材料・分量に
こしたかぼちゃを大さじ1の生クリームと合わせたものを最後にプラスしただけです。
簡単でいつものパウンドケーキと一味違った食感が味わえるので、オススメです!


今日から急にまた寒くなりましたね。
今晩は温かいものを・・・と思っていますが何作ろうか悩み中です。


みなさま、風邪には気を付けて下さいね。


メープルシフォンケーキ 

2006年10月26日 | お菓子
昨日作ったのはメープルシフォンケーキ!
レシピはこちらを参考にさせて頂きました。

メープルシロップ入りって、ほんのりとした甘さがとっても美味しいのっ!!
娘はパクパク食べてくれましたが、あまりにも美味しかったようで
もう終わり~と言うと泣いて泣いて、棚に置いていたシフォンケーキを指さして
はーいっはーいと言ってました。
いくらチャンみたいだけど・・・

こんなに気に入ってくれるなんて・・・
母は嬉しい。




********お知らせ********
私事なのですが、訳あって本日から少しお休みさせて頂きます。
コメント等のお返事等は少し遅くなるかもしれませんが、させて頂く予定です。
よろしくお願いします


点心!?開口笑 

2006年10月24日 | お菓子

開口笑と書いてカイコウショウと言うお菓子を本日は作ってみました。

中国では御めでたい日に食べるというお菓子らしく、
笑った時の口を開けている様にみえるから開口笑というそうです。

□材料□(10個分位)

・バター  30g ・粉糖  50g ・卵 1個
・薄力粉  120g ・卵白  1/2個 ・ごま 適量


□レシピ□

1.室温でやわらかくしておいたバターは泡立て器で混ぜながら柔らかくし、
 粉糖を加えさらにクリーム状になるまで混ぜる。
2.といた卵を少しだけ加えて、しっかり混ぜふるっておいた薄力粉も少し加え
 混ぜる。
3.卵と薄力粉を交互に入れては混ぜを繰り返す。
4.ひとつにまとめてラップの間に生地を挟み平らにして冷凍庫で30分~1時間休ま せる。
5.生地を10~15等分にして3cm位の大きさにラップを使って丸める。

6.丸めた生地に卵白をからめ、白ゴマをまんべんなくまぶしていく。
7.150度の油で弱火でじっくり揚げる。
8.中までちゃんと火が通っていれば出来上がり!


今日は娘が初めて混ぜ混ぜに挑戦しました。
1歳の子が泡立て器で混ぜるなんて~と思いましたが、マネしてました☆
でも最終的には、やっぱり生地の入ったボールに手を入れて喜んで遊んでいましたが・・・

将来が楽しみ。


プチプチシュー

2006年10月19日 | お菓子
この3日間お祭りばっかり見ていた私。
ゴハンも出店好きのJチャンにより、出店ものばかり食べてました。

お祭りも終わったので久々に子供へお菓子を作ってみました。
待つのが疲れたようで、娘はお昼寝してしまいました・・・

今日作ったのは小さな小さなシュークリームみたいなもの。
自分の中で満足できなかったので、レシピは省略させて頂きます。
(※申し訳ございません。)


この3日間はホント祭りムードだったこの地域。
真近で見るとホント迫力があって、その迫力にかなり驚かせれました。
娘も太鼓台に近づきたくて・・・大変でした。


             

↓参加してます。ポチっとお願いします!



ブログランキング・にほんブログ村へ




ベビーカステラ風

2006年10月03日 | お菓子
子供がなかなかお昼寝をしてくれなかったので、
一緒に楽しめるお菓子作りをしてみました。

『たこ焼き機』を使って、ベビーカステラ作り。
露店に売っている様のをイメージして作ってたのですが、形がやっぱり違う・・・

一応レシピ残しておきます。

□材料□
・卵  2個        ・薄力粉 180g
・砂糖 大さじ5       ・ベーキングパウダー 小さじ1・1/3
・牛乳 1/2カップ      ・溶かしバター 60g
・はちみつ 小さじ1強

□レシピ□
1.卵・砂糖・牛乳を合わせて混ぜる。
2.薄力粉・ベーキングパウダーは合わせて篩って、1と合わせて混ぜる。
3.溶かしバターを入れ、ゴムべラで下から救う様に混ぜる。
4.最後にはちみつ(しっとり感を出す為)を入れる。
5.熱した、たこ焼き機にサラダ油をしき、4を8分目位まで入れ
 後はたこ焼き同様に焼く。

材料はお好みで入れてください。
カスタードクリームなどを入れても美味しそうです!




↓参加してみました。よろしくお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ












簡単!とろとろプリン。

2006年10月01日 | お菓子
  少し前に作ったプリンです。
  前日にJチャン(=旦那様)のリクエストでスィートポテトを作り、
  生クリームが残ったので、簡単に出来てしまうプリンを作ってみました。



  とろとろプリン☆

  ■材料■

  牛乳 200ml
  生クリーム 50ml
  砂糖 40g
  全卵 1個
  卵黄 1個
  バニラエッセンス 少々

  ■レシピ■

  1.牛乳ト生クリームを小鍋に入れ火にかける。
  人肌位の温度になったら、エッセンスを入れ火からおろす。
  2.砂糖と全卵・卵黄を混ぜ合わせる。
  3.1と2を合わせて、泡が出ない程度に混ぜる。
  4.3をこして、型に流し入れる。(ココット皿がお勧め)
  5.高さのある鉄板トレーに布巾を敷いて、70℃位のお湯をはり
  3を並べる。
  6.160度に予熱したオーブンで20~30分蒸し焼きにする。
   (*時々様子を伺いながら時間は調節して下さい。)
  7.祖熱を取って、冷蔵庫で十分冷やしてお召し上がり下さい。


  子供もとっても大好きなメニューで、沢山食べてくれました
  簡単なので、夕食を作る時に一緒作れます。食後のおやつにどうぞ。