Mokei de-mbembe

不器用人間の模型製作成長記
模型、路面モジュール、路面電車、電車、建築物、旅行等

夕日町三丁目のミニレイアウトを作る 3

2013-12-18 23:31:03 | ミニレイアウト


専用軌道部分に鉄路柵をつけました。

さんけいの柵Aです。



紙製なのでコーナーも楽に設置できます。



渡り板もプラ板で製作。

現物合わせでヤスリで調整しながらつくりました。

プラ板は水性のグレインペイントが馴染みにくいので、表面は粗めのヤスリで傷を付けてから塗装しました。



線路のバラストと道路をウェザリング。

線路は茶~黒の薄めた絵の具四種類くらいを塗っては乾かしてを繰り返しました。

道路は灰をパステル代わりに乾いた筆でなするようにのせていきます。
上から艶消しクリアを噴けばある程度定着するみたいです。



空いてるところは草のシートをつけてました。



コーナーの鈴木オートの庭もそれらしく作ってみました。
木塀はジオコレの余り、物置小屋はさんけいのを使ってみました。
庭に人を置いたり、塀に看板とかを付ける予定です。



通路も雑草とかを、それとなく



道路標識もさんけいの使ってみました。
紙製なので線が細くて良い感じ。

試運転で引っ掛かる部分を調整したのでスムーズに走るようになりました。

あとは、電停を作成、小物、人を配置、全体を調整すれば完成になります。

夕日町三丁目のミニレイアウトを作る 2

2013-12-10 23:09:21 | ミニレイアウト
道路を塗装しました。
いつもの通り、グレインペイント濃灰に黒色絵の具をまぜたものです。


継ぎ目消しの効果も出て、段差はあまり目立たなくなってくれたみたいです。

グレインペイントはアスファルトの程よいザラザラ感もありつつ、くどすぎず、ペーパーや灰、パステルなどでウェザリングも出来、使い勝手はいいです。
ただ、乾燥するまで、塗装が定着しずらい所と、プラには定着しずらいという所は注意点かもしれません。
あまり薄めず、何回か塗ると良いようです。

ラインはICテープを張りました。
固定には上からポンド水を垂らしました。



道路も全体に塗ったので、建物と建物の隙間、庭になる部分に土をまきます。



土をまく部分をマスキングで囲みます。特に道路にはみ出さないように、建物の部分は、はみ出しても上から建物をのせれば目立たないのであまり神経質にやる必要はないでしょう◎

土はいつもの通り、お寺からもらった線香の灰です。
洗剤水→土をまく→洗剤水→ボンド水の順で土は定着させます。

土が定着するまで、時間があるので建物をウェザリングします。

今回使う建物では、さかつうさんの三丁目の夕日シリーズだけ、プラの素材のままで風合いにかける感じだったので、ウェザリングしました。









ウェザリングは教科書通り、墨入れと白系でドライブラシです。

やり過ぎ感はありますが、買った時よりは雰囲気でてきました。


夕日町三丁目のミニレイアウトを作る 1

2013-12-08 07:46:01 | ミニレイアウト
先日、ボードの上にR100のエンドレスが引かれてあり、尚且つ、半分は併用軌道になっているミニレイアウトボードを安価で買うことができました。

さかつうさんで発売されていた、三丁目の夕日のストラクチャーと手持ちのストラクチャーで夕日町三丁目のミニレイアウトを作ることにしました。



とりあえず、フィーダーがなかったので、ジョイナーに半田で直付けで、カトーのフィーダーをつけました。

プランとしては、半分は併用軌道、半分は専用軌道ということにしました。



併用軌道部分じゃない部分、かさ上げが必要だったので、スチレンボードと厚紙で作りました。



建物の配置を決めて、鉛筆で建物の配置を書いていきます。

ベース自体も小さいので、映画同様の大通りから入った路地にある鈴木オート、茶川商店、リハツカワイなども再現はできないし、建物配置も全く違い多少の矛盾はありますが、それはなかったことにします_(._.)_

目をつぶれば楽だったのですが、ボードの隙間がどうしても気になってしまったので、埋めることにしました。



今回はパテではなく、ゼリー状瞬間接着剤ですきまを埋めることにしました。

路面電車 ミニレイアウト その2 完成

2013-10-05 12:48:57 | ミニレイアウト
完成しました。



空き地の部分は三角地は公園にしました。





自転車は毎度ながら、さんけいの自転車
線が細くて気に入ってます。





長屋の前にはさんけいの自転車キットについている子供用自転車やホッピングも置いてみました。
通路にいる、世間話好きそうなおばさんは気に入っていてよく使いますw





模型屋に入っていく子供





ミニレイアウトには二軸単車がやはり似合います。











路面電車 ミニレイアウト その1

2013-09-27 19:22:45 | ミニレイアウト
バンダイのBトレ専用レールを安く買うことが出来たので、ミニレイアウトを作ります。

土台はダイソーで見つけた丸型ケースで、R100のBトレレールがきれいに入ります。

建物は余っていた私の生まれた街、フィーダーはKATO の ターミナルジョイナーを使いました。



線路はGクリアで接着後、釘で固定しました。

線路を貼り付けたあと、普通のコピー、鏡像コピーを何枚かとります。



コピーしたものをスプレー糊で厚紙に貼り、コピーした紙をガイドラインにして線路と地面を埋めていきます。



埋める紙の接着は、土台と埋める紙など面で張るところは両面テープ、線路との紙の間など線で張るところは瞬間接着剤で接着しました。



後ろは同時進行で作っているHOナローのパイク◎

ストラクチャーを地面と同じ高さにするために、ストラクチャーの土台の高さに応じて土台の紙をカット



土台の高さかさ上げするために、土台の周りを紙で囲いました。

この時点でストラクチャーを置いてチェック



この時点で空いた隙間をざっと修正

線路を埋めた紙を接着したあと、道路を塗装。
今回はすべて併用軌道なので全部にグレインペイント深灰とアクリル絵の具黒を混ぜたものを塗ります。
グレインペイントは黒もありますが、粒子が荒く、N向きではないです。

塗り終わった後、集電に影響する線路に着いた塗装は綿棒やティッシュなどで、丁寧に拭いていきます。



塗り終わって乾燥したあと、マスキングを貼って白帯を塗装

今回はアクリル絵の具で塗りました。

大きくはみ出したところは修正。
多少の消えかかっているところとかは、実際の白帯も消えかかったりしているのでそのままにします。



乾いた後つや消しクリアを軽くふきます。

塗っていない三角地は公園にします。