Richard's Blog

リチャードの雑記帳

尾瀬ヶ原―1

2012-08-09 21:55:30 | ハイキング

ハイキング記事一覧

R隊恒例の夏合宿、今年は尾瀬ヶ原ウォークと至仏山登山。 

昨年の夏合宿は天候不良で中止となったため、2年ぶりの夏合宿です。

朝6時に新座駅前に集合し所沢インターから関越道沼田インター経由で8:35尾瀬戸倉の駐車場に到着。

ここからマイカー規制のためシャトルバスに乗り換えます。

 

目的地: 尾瀬ヶ原・至仏山(しぶつやま)
標 高:  2228m (至仏山)
場 所: 群馬県片品村

 

 

参加者: 5名 (純吉さん、洋吉さん、健吉さん、市太郎さん、私)

コース:

8月3日(金)
  新座駅前06:00→所沢IC→(関越)→07:35沼田IC→08:35尾瀬戸倉駐車場08:55→(バス)→09:30鳩待峠→10:56山の鼻(昼食)11:50→12:50牛首分岐13:15→14:20山の鼻→周辺散策→15:25至仏山荘宿泊
 
8月4日(土)
  山荘出発06:45→10:36至仏山頂10:51→11:50小至仏山(昼食)12:35→13:00オヤマ沢・田代入口→13:10オヤマ沢→14:27鳩待峠14:40→(バス)→15:00尾瀬戸倉駐車場15:10→16:30沼田IC→(関越)→18:33所沢IC→18:41新座駅前

 

 

 

尾瀬戸倉駐車場からシャトルバスに乗り換え、8:55鳩待峠に着きました。

左は駐車場、右は鳩待峠休憩所

 

 

 

 

鳩待峠休憩所前で記念撮影。

右は尾瀬ヶ原に向かう道の入口に立つ尾瀬の標識。下には東京電力と書かれている。

 

 

 左は尾瀬ヶ原へ、右はアヤメ平へ

 

 

 尾瀬ヶ原への入口で監視員の方と記念撮影

 

 

 

入口のマットで靴の底を綺麗にして入ります。 異種の植物の種などを持ちこむのを防止するためのようです。

尾瀬ヶ原への道は木道が続きます。

 

 

 

人気のある尾瀬。シーズンでもあるので、多くの人が訪れています。

途中、中学生の団体とすれ違いました。

途中、何カ所かに鐘が設置されていて、クマと出会わないために、鐘を鳴らしていきます。

 

 

 

 

左、水芭蕉は終わっていますが、その葉の大きさにびっくりです。

右はコオニユリ

 

 

 

10:56山の鼻ビジターセンターに到着。 入口には熊出没の注意書きがありました。

 

 

 

ビジターセンターにはこの辺りに生息するのか、動物の剥製が並んでいました。

管理事務室前には、天気と温度が示されていました。

朝晩は寒そうですが日中は暑そうです。

 

 

そして、11:08、この日宿泊する至仏山荘の前に着きました。

多くのハイカーが休息したり、行き来しています。

 

 

 

至仏山荘前でランチタイムとしました。

純吉さんは山菜おこわにお湯を入れて待ちます。20-30分かかるようです。

 

 

 

 

隊長は、半熟玉子入り、冷やしきしめん。

冷媒で冷やして持参したので、冷たいままおいしく頂きました。

 

 

山荘前を多くのハイカーが通り過ぎます。

現地ガイドに引率されたグループが多く、この日は山ガールが多く見られました。 

 

 

 

そして、ちびっこ軍団も元気に。

その2へつづく 

ハイキング記事一覧

ハイキングの部屋(HP)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花火 | トップ | 尾瀬ヶ原―2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏合宿 (リチャード)
2012-08-13 22:39:30
私も久しぶりのRKHでした。
自然にふれて、元気が出たようで、良かったです。
そして爆睡で寝不足解消できて、良かったです。
いいことずくめでした。
返信する
夏合宿レポ (市太郎)
2012-08-13 08:41:26
夏合宿レポ、ありがとうございます。
写真とポイント記録に、ひとこま毎の記憶が思い出されてアプローチからのワクワク感が蘇ります。
水芭蕉の株の大きさにはびっくりしました。夏の姿を知りませんでしたが、早春の姿とはかなり違い驚きました。
私は2ヶ月ぶりのRKHとなり、尾瀬歩きは気持ちよく、生き返る時間でした。
そして寝不足だった私は夕飯後、深い眠りに落ちました…
返信する

コメントを投稿

ハイキング」カテゴリの最新記事