Richard's Blog

リチャードの雑記帳

RKH 2024-11 大菩薩14

2024-05-18 21:14:12 | ハイキング
RKH 第348回ハイク 大菩薩峠14 (山梨県 2057m)
登山日: 2024年5月 18日 (土)
参加者:  6名 (マッシーさん、マロンさん、ケンさん、ケイタさん、乗鞍さん、私)
 
コース 府中本町 6:50→(中央道)→ 勝沼IC→ 9:10 大菩薩湖北岸駐車場 9:40 → 10:00 ロッジ長兵衛 → 10:35 福ちゃん荘→ 11:45大菩薩峠 → 12:20 賽の河原手前 (昼食) 13:45 → 14:12 2000m地点 → 14:25 雷岩 → 14:35大菩薩嶺 → 14:47 雷岩 → 15:40 福ちゃん荘→ 16:00 ロッジ長兵衛 → 16:13 大菩薩湖北岸駐車場 16:25 → 17:05 勝沼IC→ (中央道)→ 19:30 府中本町
 
 2024年11回目のハイクは、山梨県の大菩薩嶺に14回目の登山。府中本町駅前から2台の車で出発。中央道・勝沼インターから大菩薩峠への登山口へ。例によって、ロッヂ長兵衛付近の駐車場は満車で大菩薩湖北岸駐車場へ。駐車場からも富士山がきれいに。
 

9:44 駐車場から出発。

10:00 ロッヂ長兵衛前に。 この横が登山道入り口。

10:37  コースポイントの福ちゃん荘に到着。

福ちゃん荘から少し進むと、富士見山荘跡から富士山が見えました。

11:43  大菩薩峠に到着。天気も良く、ハイカーも多く来ていました。

久しぶりに大菩薩峠から富士山と大菩薩湖が、そろってきれいに見えました。

そして南アルプスもきれいに。

大菩薩峠付近からの眺望動画はこちら

12:20 賽の河原手前でランチ休憩。

この日の、みんなの山飯。

ランチ後、富士山をバックに記念撮影。

ランチ後、二手に分かれ、2号車の3人は大菩薩峠から下り、我々1号車3人は、賽の河原経由で雷岩へ向かいました。

途中、シカに遭遇。 さらに雷岩付近でも見かけました。

14:25  雷岩まで来ました。 いつもは、ここから下山しますが、この日は、初めてこの山に来た人もいたので、久しぶりに大菩薩嶺に向かいました。

雷岩から10分ほどで大菩薩嶺の山頂に到着。周りは木々で隠れて眺望はありません。

14:47  再び雷岩まで戻り。 ここから右方向・上日川峠方向に下りていきます。

富士山と大菩薩湖が見ながらの下山です。

15:40  福ちゃん荘まで下りてきました。 ここで、上で分かれた3人のうち一人と、はぐれてしまったと聞き、先に一人が下りていき、結果的には、駐車場で待っていたことが、わかり、一同ほっとしました。

16:00  ロッヂ長兵衛まで下りてきて、さらに駐車場まで進み、16:13 大菩薩湖北岸の駐車場に戻りました。

この日は快晴に恵まれ、富士山も夕方まできれいに見ることができ、久しぶりに眺望の良い大菩薩を歩くことができました。おわり。 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 那須へ登山の下見に | トップ | 平日遠足の一覧 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハイキング」カテゴリの最新記事