goo blog サービス終了のお知らせ 

Richard's Blog

リチャードの雑記帳

2019 R隊夏合宿 唐松岳

2019-07-29 19:52:46 | ハイキング

ハイキング記事一覧

2019 R隊恒例の夏合宿は、北アルプスの唐松岳に向かいました。1日目。

日 程:  2019年7月27日 (土)~29日(月)

目的地: 唐松岳(長野県白馬村、富山県黒部市、北アルプス 2696m)

参加者: 3名 (健吉さん、一太郎さん、私)

コース: 7/27 新宿 7:30-(あずさ3号)-11:27 白馬 (駅付近で昼食) 12:45-(アルピコ交通バス)→12:50 白馬八方バス停→(徒 歩)→13:07 八方ゴンドラ乗り場→13:20 アルペンライン・ゴンドラ→13:30 うさぎ平→13:36 アルペンクワッドリフト→黒菱平→13:52 グラートクワッドリフト→14:00 八方池山荘 (宿泊)

7/28 八方池山荘 6:44→7:38 第2ケルン(息ケルン)→ 8:02 八方池 →9:20 第3ケルン→ 9:37 丸山ケルン→ 10:37 唐松岳山頂山荘 (昼食) 12:52→13:10 唐松岳→13:35 唐松岳山頂山荘 (宿泊)

7/29 唐松岳山頂山荘 7:00 - 7:55 丸山ケルン→ 9:07 八方池 9:37 → 9:51 八方ケルン→ 10:00 第2ケルン(息ケルン)→ 10:42 八方池山荘 → 10:51 グラートクワッドリフト→ 11:00 アルペンクワッドリフト→ 11:23 ゴンドラ 11:34→(徒歩)→(途中で昼食)→ 12:35 白馬八方バス停 13:50 -(アルピコ交通バス)- 14:00 白馬駅 14:37-(あずさ26号)-18:36 新宿

 

新宿駅で待ち合わせ、7:30発のあずさ3号に乗り、11:27 白馬駅で下車。

 

白馬駅前はアルペン風

 

白馬駅前では、白馬村おもてなし隊が麦茶、まんじゅう、梅などをふるまってくれました。

 

駅近くのお店で昼食としました

 

私はタンメンを注文。器のサイズが大きくてびっくり。

 

 

仲間は野菜炒め定食だが、後からラーメンまでついてきて、これまたびっくり。コスパ抜群のお店で大満足。

 

昼食後、白馬駅前からバスで白馬八方バスターミナルに向かいます。

 

5分ほどで白馬八方バスターミナルに到着。ここから徒歩でゴンドラ乗り場に向かいます。

 

八方ゴンドラ駅に到着

 

ここから、ゴンドラ、リフトと乗り継ぎます。

この日の天気は下り坂

 

ゴンドラを降りて次にリフト乗り場に向かいます。

 

リフト乗り場は、うさぎ平というところ。

 

最初のリフトに乗ります。

 

雲が多くなってきました。

 

リフトを降りたところは、黒菱平というところ。

 

黒菱平から次のリフト乗り場に続く釜池湿原にニッコーキスゲが咲いている。

 

リフト乗り場に向かう横にニッコーキスゲが群生している。

 

ニッコーキスゲ

 

そして2番目のリフトに乗り継ぎました

 

2番目のリフトを降りたところが、この日最初に宿泊する八方池山荘がある。

14:02 八方池山荘に入りました。

 

お風呂もあります。

 

 

宿泊の部屋は、相部屋ですが意外に広いです。結局左側に我々3人と右側の隠れているところに3人の計6人で寝ることになりました。一人1枚のふとんで寝られました。

 

14:32 まだ時間が早いので、八方池山荘のテラスでくつろぎます。

 

18:00 夕食タイムとなり、食堂へ。 夕食はバイキングスタイルで好きな料理をお皿にとります。

 

いろいろな料理をとってきました。

1日目終了、  2日目に続く


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。