
「サドイチ」に挑戦の巻。
***
9月17~19日の三連休は佐渡島一周サイクリング210㎞&金北山(1172m、佐渡島の最高峰)登山へ。
【1日目の記録】
直江津港から高速船で小木港へ。
自転車はそのままでは積めず手荷物にしなければ。
輪行バックの登場です。
自宅で練習してきたので、素早くパッキングできてよかった。

直江津港では予想外の幸運で、海洋調査船「ちきゅう」と遭遇。
テンションは最高\(^o^)/
この船はスゴイ!上部マントルまでボーリングできるのですよ。

乗った船は高速船ジェットフォイル。

海面から浮き上がって走行するので揺れることなく小木港へ到着。

ここで自転車を組み立てて、いよいよスタート。
時計回りに佐渡島一周です。
小木港を出てまもなくの宿根木集落、北前船 の寄港地 として発展した港町。
船大工 によって作られた当時の面影を色濃く残す町並みが保全されているまるで時間が止まったようです。


素浜、本当に静か。

真野湾の向こうに、佐渡最高峰の金北山が姿を現しました。

稲刈りの季節です。

佐渡、どこも海岸の美しさには感嘆します。
夫婦岩

相川、かつては金山で栄えた佐渡の中心の町。

一瞬一瞬が美しい。
自転車を止めてカメラのシャッターを切らないではいられません。(^^ゞ



こんな風景を堪能しながらペダルをこぐ幸せ・・・・

18時30分過ぎに、今晩の宿「旅荘みなと」へ到着。



佐渡の味にノックダウンでした!
(2日目へ続きます)
***
9月17~19日の三連休は佐渡島一周サイクリング210㎞&金北山(1172m、佐渡島の最高峰)登山へ。
【1日目の記録】
直江津港から高速船で小木港へ。
自転車はそのままでは積めず手荷物にしなければ。
輪行バックの登場です。
自宅で練習してきたので、素早くパッキングできてよかった。

直江津港では予想外の幸運で、海洋調査船「ちきゅう」と遭遇。
テンションは最高\(^o^)/
この船はスゴイ!上部マントルまでボーリングできるのですよ。

乗った船は高速船ジェットフォイル。

海面から浮き上がって走行するので揺れることなく小木港へ到着。

ここで自転車を組み立てて、いよいよスタート。
時計回りに佐渡島一周です。
小木港を出てまもなくの宿根木集落、北前船 の寄港地 として発展した港町。
船大工 によって作られた当時の面影を色濃く残す町並みが保全されているまるで時間が止まったようです。


素浜、本当に静か。

真野湾の向こうに、佐渡最高峰の金北山が姿を現しました。

稲刈りの季節です。

佐渡、どこも海岸の美しさには感嘆します。
夫婦岩

相川、かつては金山で栄えた佐渡の中心の町。

一瞬一瞬が美しい。
自転車を止めてカメラのシャッターを切らないではいられません。(^^ゞ



こんな風景を堪能しながらペダルをこぐ幸せ・・・・

18時30分過ぎに、今晩の宿「旅荘みなと」へ到着。



佐渡の味にノックダウンでした!
(2日目へ続きます)