
ゲリラとの和平交渉が進展しますように。
***
【ロイター通信 10月7日発表】
ノルウェーのノーベル賞委員会は7日、2016年のノーベル平和賞をコロンビアのフアン・マヌエル・サントス大統領に授与すると発表した。50年以上にわたるコロンビア内戦の終結に向けた取り組みを評価した。
授賞式はノルウェーの首都オスロで12月10日に行われる。
賞金は800万スウェーデンクローナ(約9600万円)相当。【ここまで】
コロンビアは1960年代以降、反政府系ゲリラとの内戦状態に悩んできました。
左翼系のFARC(コロンビア革命軍)やELNなど複数のゲリラ組織により、戦闘やテロ、誘拐などが激しく、死者は約22万人、国内避難民は500万人以上とされています。
中でも、私がコロンビアに暮らした1990~92年当時はゲリラ活動の最活発期に相当し、新聞には爆弾テロや誘拐の記事が毎日載るという状態でした。
一時は私も誘拐リストに載せられていた、と後でわかってぞっとしたのですが‥。
サントス大統領は2012年からゲリラとの和平交渉を開始し、今年の9月26日には政府とゲリラとの間で、和平交渉最終合意文書の署名が行われました。
しかしその和平合意への賛否を問う国民投票では、反対50.2%、賛成49.8%で、否決されています。
今後どうなるでしょうか‥。平和交渉が進展しますように。
***
【ロイター通信 10月7日発表】
ノルウェーのノーベル賞委員会は7日、2016年のノーベル平和賞をコロンビアのフアン・マヌエル・サントス大統領に授与すると発表した。50年以上にわたるコロンビア内戦の終結に向けた取り組みを評価した。
授賞式はノルウェーの首都オスロで12月10日に行われる。
賞金は800万スウェーデンクローナ(約9600万円)相当。【ここまで】
コロンビアは1960年代以降、反政府系ゲリラとの内戦状態に悩んできました。
左翼系のFARC(コロンビア革命軍)やELNなど複数のゲリラ組織により、戦闘やテロ、誘拐などが激しく、死者は約22万人、国内避難民は500万人以上とされています。
中でも、私がコロンビアに暮らした1990~92年当時はゲリラ活動の最活発期に相当し、新聞には爆弾テロや誘拐の記事が毎日載るという状態でした。
一時は私も誘拐リストに載せられていた、と後でわかってぞっとしたのですが‥。
サントス大統領は2012年からゲリラとの和平交渉を開始し、今年の9月26日には政府とゲリラとの間で、和平交渉最終合意文書の署名が行われました。
しかしその和平合意への賛否を問う国民投票では、反対50.2%、賛成49.8%で、否決されています。
今後どうなるでしょうか‥。平和交渉が進展しますように。
アメリカ大統領にトランプ氏が当選したことで、中南米諸国との関係はどうなるのか、心配されるところです。アメリカ大陸内での対立にならないといいのですが。
https://www.youtube.com/watch?v=riKG79WmlK0
今度9月来たコロンビア大使
貿易 経済の専門家 WHO勤務
いい人そうですが 話してみないとわかりません
しかし アメリカの大使とコロンビアの大使の人気の違いが歴然としてます。
確かにこの図式は長年のコロンビアでしたから、イメージ払拭には時間が必要でしょう。
投票後の動向はどうなのかな? 国民の合意を形成するのは、大変な道のりですね。
コメントありがとうございました。返信遅れてごめんなさい。
我が家の奥さんにも投票するように大使館からきてましたが 東京まで 往復交通費掛けて 仕事休んでもいきませんでした。 郵送が あればいいんですが ネットで簡単に投票できるようになるには、一体いつの日になるんでしょうか? 本人確認やら セキュリティーなど課題が多いようです。 一般人には FARCは、あんまり関係ないようです 標的なる要人 富裕層 外国人 左翼ゲリラのエリアの農民は 直接関係あるけど 遠い日本に住んでいるコロンビア人にも少し関心あるようです。 サントス大統領 FARCにあまりに寛容すぎるようです。 被害者についてももっと考慮してほしいようです コロンビア=治安悪い ゲリラ コカイン そういうイメージを払拭するには、かなり時間が掛かるでしょう。 ノーベル平和賞 サントスさんだけでなく 前大統領ウリベさん FARCにも関係しているように感じます。