goo blog サービス終了のお知らせ 

ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

ドイツでの環境意識調査

2011年01月13日 | エコライフ
2010年12月16日、ドイツ連邦環境庁は、「2010年ドイツにおける環境意識調査」の結果を公表しました。
この調査は、連邦環境省と連邦環境庁の委託により、SINUS研究所とポツダム気候研究所が実施したもの。2008人が調査対象となっています。

調査結果の概要は次のとおりです。

・「国家は環境保護にさらに力を注ぐべき」と回答した人、62%

・「国際温暖化防止政策におけるドイツのリーダーシップを支持する」61%
誇り高い国民性、感じます。

・「再生可能エネルギーに完全に移行することを支持する」85%
 さすがです。自然エネルギーを高価格で全量買取しているドイツ、このような意識の人々に支えられているのですね。
 
・「国家に対し法規制の厳格化と環境に悪影響を与える助成金の撤廃を望む」67%

・「産業とエネルギー供給者は環境保護と温暖化対策に、さらに貢献することが可能」90%
ドイツは環境産業に非常に力を入れていますが、国家全体の機運ということですね。

・「自動車産業は環境配慮型自動車の開発において、さらに貢献できる」と回答した人、85%
日本もうかうかしているとエコカー開発で遅れをとるかも‥‥。

・「自分自身の消費行動は環境意識のあるものである」ほぼ全員がイエス
 「環境に可能な限り負担が少ない製品を購入する」 67%
グリーンコンシューマーと呼ばれる人たちですが、さすがに割合が高い。

・「環境被害をもたらす企業の製品をボイコットする」 51%
お~っ、安ければいいや、なんていう製品は、ドイツでは通用しないようです。

私たち日本で同じ調査を行なったら、どのような結果が得られるかな。
『再生可能エネルギーに完全移行に賛成』という回答がどれぐらいか、とても興味があります。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (S.Y)
2011-01-13 09:31:38
私たちは、国語の時間で、再生可能エネルギーについて、話をしました。
ドイツの人たちは、エコについてすごくかんしんがあることをうかがってすごくびっくりしました!(>о<)
私たちもどんどんエコ活動していきたいですね!(^о^)
返信する
S.Yさんへ (Repu)
2011-01-13 23:20:56
こんにちは。お久しぶり!
コメントありがとうございます。嬉しいな~
国語の時間に再生可能エネルギーについて学んだとは、素晴らしいです。ドイツに負けないね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。