goo blog サービス終了のお知らせ 

ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

倉ヶ嶽・クライミングトレ

2012年04月21日 | クライミング
いよいよクライミングシーズンの到来!ノルベルトさん、今年もよろしくお願いします。
まずは地元の倉ヶ嶽へ。ノルベルトさんはなぜかこのゲレンデは初めてです。

林道はほとんど車で上がれますが、駐車場のしばらく手前で雪が残っていました。ここから徒歩で岩場へ。
岩壁はお天気に恵まれキレイに乾いていました。

今日は私の希望でクライミングシューズではなく、冬靴やアイゼンでの練習です。
クライミングシューズでは簡単なルートも、冬靴やアイゼンでは苦労の連続‥‥。

ノルベルトさんはアイスアックスとアイゼンで登る「ドライツーリング」を始めました。

華麗に登っていきました。さすがですね~

降りてきてニッコリ「ツギ、ドウゾ~!」「えっ?私が?」「ソウデスネ」

このルートは難しく、クライミングシューズでも登ったことが無いのに、なんということ。
必死で登り、何度も落ちて、でも終了点まで何とか、やっとやっとで行きつきました
腕がパンパン

一日必死でアイゼンと冬靴で登り続けました。よい練習になりました。

いま岩場の周辺は新芽が出ようとしています。池がキレイです。


カタクリの花も開きはじめました。


ドライツーリングには参ったけれど、よい一日でした。ノルベルトさん、どうもありがとう。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいね~ (nomrun)
2012-04-22 17:01:06
倉ヶ嶽駐車場までいけなかったのですか。確かに日陰部分が多いですけど、まだ雪が残っているとは!
カタクリの花、いいですね。
返信する
ありがとう (Repu)
2012-04-22 21:54:23
nomrunさん、カタクリは本当に素敵な立ち姿ですね。倉ヶ嶽ではいま花盛りで感動しました。
来週には駐車場まで入れそうですよ。池周辺の森はとっても美しかったです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。