goo blog サービス終了のお知らせ 

レンコンの部屋

日常の感じた事など

岩手県も緊急事態宣言

2021-08-21 13:15:59 | 日記

岩手県も独自の緊急事態宣言を出して自粛生活ですが、

東京や千葉神奈川などとは比較にはならない数字ですけど、かなり県民はビビっています。

何といっても、岩手県は最後まで0人が続いていたのに、一人二人と出始めてクラスターが出たとたんに

今では、普通に感染者が出ている状況になっています。

特別な生活習慣がない限り、どこにいても感染リスクはあるということですね。

人流がある限り、仕方がない。

外国のように、感染者が出たら、その地域はロックダウンなんてことできないですからね。

法律で定められていないからできないのか、そこはわかりませんが・・・

とにかく今の状況を打開するためには、どうして行ったらいいか・・・・

昨日も、外来でも交代カクテル療法ができるようにして、一人でも多くの人が亡くならないように

していかなくてはいけないと思うって言ってました。

いいといわれることは、とにかく前例がない状況ですから、試してもいいと思うのですが

何かあったときに、責任の所在が許可をした人が攻められるというと、だれも、GOサインを出せない。

ワクチン接種が進めば、感染者が激減すると思っていたら、ワクチン接種も、足りないとかで中だるみしてしまい

デルタ株で感染者は急激に増えてしまって、どこにも間に合わない状況になっていますものね。

それでも、自分の知っている人に感染者がいないと、やっぱり、自分はかからないとでも思ってしまうのでしょうか。

繁華街でアルコールを飲んでいる会社員の人が、こうしないと、ストレスが発散できないと話していたようですが

今、そこ大事かなって思ったりして。

感染して、症状がつらくなって初めて、後悔しても始まらないんですけどね。

確かに、こういう生活が2年も続くと思わなかったから、私も、はっきり言って、あーあ、って思うけど

我慢して生活している人たちがたくさんいると思えば、とにかく、忍の一字でコロナが収束していことをやり過ごすしかないと思っています。

感染せず、命の危険に合わないように、何とか、頑張りますかね。

コロナで感染してしまい、自宅で赤ちゃんを出産して、赤ちゃんを亡くされたお母さんの気持ち考えると、

言葉がないです。

こういうことが、高度医療をうたっているこの日本で起きているってことを、もう一度みんなで考えることが大事かなって思います。