ギターソロが終わってもう一回初めに戻る感じの雰囲気好き。
以前紹介したピーター・フランプトンさんのLIVEからです。
音と映像が綺麗なのが出てたので…
おやすみ
あ…そうそう余談ですが…
ポリスの初代ギターリストのアンリ・パドバーニさんが10月に日本でLIVEをするようです。
10/8~10/11に新宿のアンスティチュ・フ ランセ東京 ラ・ブラスリー(旧東京日仏学院)と言うところ
のようです。
神楽坂の辺りなのかな?太陽レコードさんの近くなのかな~?
あの辺はフランスっぽいみたいだもんな。
東京は色々あっていいなぁ~
http://www.institutfrancais.jp/tokyo/events-manager/ブラスリー・ライブ-アンリ・パドゥバーニ/
今度こそほんとにおやすみぴょん
あ…署名まだ328です
FBでお友達も賛同してくれて、英語でもう一回呼びかけてくれたんだけど…
やっぱり更新をチェックしてる人は、既に投票済という事なんだろうな…
日本ではまだ知らない人も多いかな?と思ってあっちこっち書いたんだけど…
難しいですね。
やはりこういう時に思うのは
熱狂的なファンの数倍以上もの購入者がいる
という事。
つまりはね…
マーケティング的には、一部の熱狂的なファンよりも
それ以外をどう取り込むかという事がいかに重要なのかって事なんだ。
逆に言えば…黙ってたって買うファンは売り手の眼中には無いのは当たり前のことなのかな…って事で…
なんかそんなことを考えたりした週末でした。
さて…そんなこんなしていたら、
あら!季節はあっという間に秋になってました。
もう9月なんですね~。はや~~~い!!! 今年ももう後4か月しか無いのね。
こちらは去年と違って、すっかり肌寒くなってきました。
11月のアンディの映画公開なんてすぐなのかもね。
さぁ~てぇ~
どうしますかなぁ…
アンディ来てくれるのかなぁ~
おやすみなさい
突然の大雨で、冷たい風が吹いていたのはどこへやら…
暑い…
天気も随分気分屋になったもんね
気分屋なら私も負けないんだけどねw
夜になってまた肌寒くなってきました。
そろそろ秋かぁ~。ビールも『秋味』が発売されてたもんなぁ~
さて今夜はこの曲で
Coloured Rain" Eric Burdon & The Animals 1968
4分以上も続くアンディの長~~~~~いギターソロを堪能しながら…
おやすみなさい~
報われることが少ない人生だなぁ~
なんて思う事、時々ありますよね?
なんて、今日はちょいネガティブなreMです。
a walk in the forest DIANA KRALL - ISN'T THIS A LOVELY DAY
珍しく今日は仕事のお話です。
困った人の手助けができるかな?と思って
言われたこと以上の事をしちゃったんだよね…ついつい…(*_*;
喜んでもらおうなんて思ってたわけじゃなく、少しでも参考になればと…
仕事上の事なので詳しいことは書けないけど
まあ…パソコンで清書書き(打ち?)を頼まれた原稿を…ゴッソリ直してしまったんだよね…
『誤字脱字、敬語、ヘンなところがあったら直しておいて』って言われたからさ…ついつい。
結構今回の件で困ってるって話は耳にしていたし…
いつも飴とかお菓子を内緒でくれるおじちゃんなんだ。
ちょっと”力”いれて頑張りすぎちゃった。。。
結果は、困った顔で『悪いわけじゃないけど…』
原文と直した方と2通り打ったから、原文の方を持っていくって事になったみたい。
でも、どう考えても原文のままはおかしいんだよね。
自分が正しいって主張したい訳ではないよ!
言いたいことはさ、
良かれと思っておせっかい焼いたことで、その人の顔を潰してるってことなんだよね。
顔を潰すっていうよりも、その人を”無”にしてしまったって事なんだ。
私がしたことは、そのおじちゃんの個性とかそいうモノをまるで塗りつぶして
自分色に染めようとしたって事なんだなぁ…と。。。
上手く書きなおすことを望まれていたんじゃないんだよね
なんとなくまとめて欲しかっただけなんだよね(^_^;)
それにしても、あまりにもちょっと…だったんだもん…原文(苦笑)
わかるんだよ…いっぱいいっぱいになって書いてたんだろうからさ
平謝りしたらダメだし…こっちの主張もあるしさ、ぐちゃぐちゃになってたんだよね。
仕事って難しいもんだなぁ~
って事で、今日はダイアナに癒されて…
おやすみなさい。
Diana Krall - So Nice (Live In Rio)