goo blog サービス終了のお知らせ 

+A

Andy Summersが好きなので…
アンディ・サマーズのニュースを更新していけたらと思います。

Ghost of Gran Via - EP

2014年07月25日 01時44分31秒 | Circa Zero

サーカ・ゼロのボーカル&ドラム&ベースのRobさんが、個人名義でEPを発表したようです。
EPって…ミニアルバムみたいな感じかな?

5曲入りで、iTunesで販売中のようです。
日本でも600円で購入可能です。

全編弾き語りのような感じで、ロブさんの声が切ない1枚です

iTunes
https://itunes.apple.com/jp/album/ghost-of-gran-via-ep/id897910889


私にもう一日あげる=あなたは雨を聞くたびに

2014年06月03日 01時48分29秒 | Circa Zero

上海の写真展の情報が全く出てこない~!!!

こんばんは(おばんごす)reMです。

写真展の情報が全く入ってこないので、今日は久々にサーカ ゼロの話。

ず~っと気になってたことがあったの。
アンディが音楽雑誌のインタビューに答えていたでしょ?
player6月号で『Whenever You Hear the Rain』は他のシンガーとやっていた曲っていってたでしょ?あれ!
あれはロドリゴ・サントスさんの『
Me dê um dia a mais』だったのかなぁ~?


ロドリゴさんにアンディが提供した曲『Me dê um dia a mais』は、下記リンク右側のジュークボックスでフルで聞けます。
『6、Me dê um dia a mais』です。
http://rodrigosantos.com.br/motelmaravilha/news/

お気に召しましたらiTunesで購入もできます
https://itunes.apple.com/br/album/motel-maravilha/id655246893


でもね…
雑誌のインタビューで『他のシンガーと作っていたアルバムがいよいよ完成するって時にロブと出会った』
って言ってるのよね。
となると…
ここで言ってるアルバムはFernanda Takaiさんとの共作『Fundamental』なのかな?

っと…まだまだ書きたいことはありますが…@
ま@たPCに@ま@-くお@@ばけが出現してきました~(^^ゞ

なので今夜はこの辺で@。
おやすみなさい@@@@@@@@



Hope its good  『とうとうフレディ登場の巻』

2014年05月18日 01時34分45秒 | Circa Zero

あ゛~!!また出てきたよ~!@お化け~
やっとPCの調子が良くなったと思ったのに~!!
なんとか大丈夫な間に、扇風機全開にして手早く現在わかっているサーカ情報をまとめておきます。

5月14日、サーカ・ゼロ3回目(グラミー・ミュージアムのアコースティック ライブを含む)のライブが開催されました。
ギリギリまでフェイスブックで「来てね~」と宣伝していたので、もしやガラガラなのでは…と心配していたのですが、大丈夫だったみたいね
オーディエンス撮影の動画が3本ほどUPされてました~!
こういうのが出てくると『本当にLIVEやってる~!!』って感じがしてきますよね!
ん~…なんていうか、違うかもしれないけど…
やっぱりさ、こういう、いわるゆる『流出もの』とか『隠し撮りもの』みたいなものが出てくるって事はさ…関係者が多いライブじゃないって事じゃない?
観客も多かったって事だよね!
本当はいけない事なのかもしれないけど…ファンとしては、嬉しいです!


Underwater

オープニングの曲はこれだったみたいよ!
アンディのギターソロ…いいじゃん!
所で2:30辺りでドラムに何があったんだろう??穴が空いたの?

Night Time Travelers


Summer Lies


この日のセットリスト
Underground
No Highway
Gamma Ray
Night Time Travelers
Whenever You Hear The Rain
Underwater
Hot Camel
Light The Fuse & Run
Summer Lies
Levitation
The Story Ends Here
Shoot Out The Stars
Say Goodnight


アンディのギターいいよね。やっぱり、2007年のポリスからまたロックモードに入ってきて、むしろPOLICEの時よりもギターがイイ!
そりゃそうか!POLICEよりも自由にギター弾けるもんね、アンディ(^_-)
そしてこのたび正式にCirca Zeroのフェイスブックでもちらっと紹介されてたけど、
フレディ登場!!!(正式な名前はFrederik Bokkenheuser フレデリック・ボッケ?ボッケン…やっぱり私も発音がわからんw)
どうやらドラムは、流動的な起用のようですね。フェイスブックのコメントで「ドラマーは数人いてもいい」みたいな事を書いてたと思う。
ドラマーはライブのサポートメンバーという感じなのだと思います。
前回のTVショーで出演したDan Epand(ダン・エパンド)さんもスポット的な起用ではなく、そのメンバーの一人という感じかな?(どうでもいい事なんだけど…Circa ZeroさんDan EpandさんだよEmandさんじゃないよwww)
サーカの他のファンの間では、エマニュエルさんを熱望する声がありますね。
私も、画的に女性ドラマーのトライアングルってなかなか素敵だったので、もったいない感じもしましたが、今回のドラマーのフレディさんもパワー系でなかなかロックでいいと思いますよ。
画的には…『ちょっとムサイ』けどね(笑)それもロックな感じで良いんじゃない?

そして今回のライブは、これからもっと面白い事が待ってそうなのよ!
この日のライブを公式に撮影しているみたいなの!!
Hope its good
期待してるよ!!!!



PS
@おばけ…どうやらPCが『カラカラカラ』っと鳴っている時に出るようです。
PCに負荷をかけないように優しく使っていこう…
そして…@やp@ぱ@@@りまた出てきた!@@お@ばけ~
@@
今日は1日中嵐のような寒い日でした。久々にストーブ点けちゃいましたよ。
だって最高気温@が10度も無いんだもんさむい…
@@
さ…お化け出たから今日はこの辺で…
おやすみ

 


両極端

2014年05月13日 02時40分03秒 | Circa Zero

マイドキュメントのファイルの片隅に、MP3プレイヤーで録音した、甥っ子や姪っ子の歌声や話し声を発見して、思わずウルウル
こんばんは。年のせいか、涙もろくなったreMですけど…何か?
特に子供モノは弱くなりました
さて、子供もいいけど爺ちゃんもね!
なんて言ったら怒られちゃうね!m(__)m

来ました来ました来ましたよ~
グラミーミュージアムの動画 2 of 5

Circa Zero - "Underwater" at Grammy Museum (2 of 5 performances)

3ピースのパワフルなロックもいいけど…
やっぱりこれだけ上手いと、アコースティックでむしろ上手さが際立のかも。
ギターの音、相当イイよね?
この場所がいいのかな?
よくわかんないけど…音がイイとってもいい動画ですね!
次が楽しみです

ところで…
アンディがこの動画でしている時計、いつもの黒い皮のバンドの時計じゃない感じがするんだけど…金属っぽい感じっていうのかな?
どう思います?
なんで下らない話になってきそうなので、今日はこの辺で…

子供と爺さんが好きな、両極端な性質のreMでした~
おやすみぴょん


PS
アンディの映画、明日には店頭に並ぶのかなぁ~?
タワレコさんのネットの注文状況では、『入荷済み』で発送はまだの状態になってました。

あす発送だったら、こっちに届くのは…早くても15日かなぁ~?