goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに感想日記

感想などを書いていきたいと思います。

ザ・ビーンズ6

2006-01-18 12:35:46 | まるマ
今回のは「ザ・ビーンズ6」近くのちょっと大きな本屋ではどこでも5,6冊はつんであったので驚きました。(今までは本屋では入手困難だったのに…)良い変化ではありますが。

彩雲国物語や少年陰陽師に押され気味ですが、カラーページもあり、まだまだ「マ王」もがんばっています。


今回のお話しは「眞王と大賢者」

眞王と大賢者のイメージが崩れるみたいなことを言っていたので、ギュンターみたいになったらどうしようと思っていたのですが全く違いました…

新しいキャラに馴染むのに時間がかかるタイプなのですが、このはなしを読んで少し眞王と大賢者に愛着がもてました。

シリアスなはなしなのですが、DVD全巻購入特典のヨザックのはなしのように引き込まれると言うか読まされるはなしです。

眞王と大賢者の4千年前のはなしももっと読んでみたいと思ってしまいました。

以下、少しネタバレ感想












マニメとは違うと大賢者の出会い。

いきなり記憶喪失の大賢者。 あまり語らない眞王。

2人の間には政治的陰謀も見え隠れ(彩雲国物語みたい…)

はなしの始まりの時点でもう2人は一緒にいるので本当の最初の出会いがわからないし、なぜ大賢者は記憶喪失になったのかわかりません。

最後も2人はあっさり分かれてしまいます。 その後2人はどこで再会するのか??

大賢者が盗み聞きした自分の身の上は眞王と異母兄弟らしいということ。
それだけでその後、大賢者さんは生きていけるのでしょうか?

暗くて荒れているような時代。 そろそろ創主が出てくるのでしょうか?

モルギフらしき剣を出てくるし、眞王はやたら治癒力が早い。

大賢者は魔力は持っているのでしょうか?

謎も多く残すお話でした。


全サの「眞王 VS 村田」で何かわかるのでしょうか?

全サ、400円はお得な気がします。



最近のまるマいろいろ

2005-12-25 16:52:12 | まるマ
24日のBS「今日からマ王」はゲスト特集でした。

今までのものをまとめたもので特に目新しい話題はなかったような…

ヨザック役の竹田さんの未公開トークの部分でお爺さんに変装したときのエピソードがよかったです。

「アフレコの前日までスタッフさん全員がお爺さんをヨザックだと思わずに竹田さんもヨザックは出ないと聞かされていたのですが、夜中の12時に電話がかかってきて実はヨザック出てました…」ということがあったそうです。(なんかすごい)

予告では勝利が密かに魔術の訓練を始めたとか。
「俺はゆうちゃんを守ったぞー!」と叫んでいます。(地球の服に着替えているみたいで
す)

これを止められるのは有利それとも…?(というナレーションでした)



DVD3rd-3昨日やっと到着しました。 (メール便遅れてますね…)
DVDに付いている1ページインタビューを楽しみにしているんですが、女性スタッフさん5人と斉賀さん女6人でした。

どんな風にまるマ(マニメ)にかかわったかみたいな内容でした。
みなさん原作のファンのようです。



「今日からマ王!大研究」と「今日からマのつく自由業!」コミックスもゲットしました。

ちゃんと帯びつきか確認してしまいました。

「今日からマのつく自由業!」は中身は知っているのですが一気読みはやはり良いです。

「今日からマ王!大研究」は迷ったのですが結局購入。

絵がきれいです。

何と言うかザビ5の今日からマ王特集を120ページに広げた(膨らませた)感じでしょうか。

最初の20ページはイラストが写真集のようになっていて、次からキャラ紹介、ストーリー紹介、設定紹介、声優さんインタビュー、監督と構成さんインタビューなどなど。

最後の方にショートストーリーが2ページです。
有利とコンラッド。最後にちょこっとヴォルフラム。


記念に買ったと思えばカラーも多くよくできたFANBOOKでしょうか。
(小学生のときに買ったドラえもん大百科みたいなものを思い出しました…)


全サのチラシがはさっまっていますがギュンターの「日記型ファイル」って何でしょう??ただのファイル??


SSちょっとネタバレ感想
























有利とコンラッドの余暇のくつろぎ会話。

話しが発展していきます。

テレビ・子供の教育番組・影絵。

最後がなんでそうなったのか良く分からないのですが?
(何回か読まないと駄目なのかな?)

2人っきりでお茶してるなんてやっぱりなんか変ですね。
(ギュンター、グレタは何処? ヴォルフは乱入して来ますが…)





Newtype 12月号 の付録

2005-11-10 19:41:42 | まるマ
Newtype 12月号の付録 の今日からマ王のミニ小説読みました。

ミニ小説は1ページで反対側はコンラッドと有利のイラストでした。

2人でクリスマスの買い物っといった感じです。(明るい絵で絵本みたいです)

次のページでも有利がヴォルフやギュンターにクリスマスの説明などしてます。

以下ちょっとネタバレ

























眞魔国にクリスマスを広めている有利。

みんなにクリスマスプレゼントを用意するのですがそれなりに有利はみんなの好みを知っているよう。(なんでアニシナに「ヒヨコ型クッション」なんでしょうか?)

でも有利はグレタへの良いプレゼントが決めらないようです。

コンラッドと有利お互い何がほしいかたずね合います。

コンラッドは野球場の「芝」がほしいといいます。
(結局コンラッドから有利へのプレゼントともとれるような…)

有利もその芝にコンラッドとかウェラーとかつけるみたいです…
(本当、Merry X'masです)

今日からマ王! 大研究! 後半

2005-08-18 13:23:11 | まるマ
今日からマ王! 大研究! 後半

昨日にひきつづき楽しみにしていました。

眞魔国の歴史についてクイズ形式でした。

アニメと原作みてても眞魔国の歴史あやふやだったので、自分的には良かったです。

まじめに眞魔国の歴史をたどってくれました。

眞魔国の歴史それは人間と魔族の争いの歴史でした…(ナレーター)

「創主との戦い・眞魔国の誕生」時をさかのぼること4000年前 …(ナレーター)

創主という恐ろしい存在がいた。
力ある人達が四つの箱に封じ込めた。
力ある人達が魔族と呼ばれる。
魔族は人間に恐れられた。
迫害され眞魔国設立。
20年前、争い激化。 コンラッド争いの矢面に…


ゲストは昨日と同じ、桜井さん、森川さん、宮田さんでした。
賞品はマ王まんじゅう(海賊版)でした

クイズは、ジュリアが亡くなった後、コンラッドは魂を運ぶようにウルリーケに呼ばれます。「そして…彼女の魂を抱きしめて…」この後コンラッドは何と言われたでしょう?
(記憶力テストですか??)

桜井さん「オラオラすることができる」(いばるらしい)
森川さん「ウハウハな生活をするんでしょう」
宮田さん「ムラムラしちゃう」(ムラケンだけに)

この時コンラッドってジュリアのなんだったの??と森川さんへ質問。
森川さん「いい人。(親友)ということで…」(逃)


次の問題はモルギフの若いころの顔の絵を画く。

余談で、森川さんはエンギワル鳥でオーデションに受かり、
ついでとしてコンラッドを頼まれたとか…??


最後の問題。 有利は昔ジュリアが言った同じセリフを言います。(フリンとアーダルベルトと一緒のとき)「でも、いつかきっと…の時代が来る!」

桜井さん「争いのない時代が来る!」
森川さん「平和な時代が来る!」
宮田さん「ハイテクな時代が来る!」

桜井さんと森川さん、なんとか正解! まんじゅうゲット。


BS特別マ王外伝 ミニドラマ「禁忌の箱・その行方」

まんじゅうの夢を見ている有利。「もう食べられない、まんじゅうこわい!」

夢の中で、眞魔国まんじゅう大食い大会の賞品が禁忌の箱だったとか。

「それにしても、4つめの箱はどこにあるのですかね…」コンラッド。

「もしかしたら、キンキの箱だけに、大阪あたりに…」ムラケン。

「なるほど…さすが猊下!」と、真剣に納得なコンラッド、
「四角い箱だけに、シカクにあるのは間違いないですね。」

(有利、はっと何かに気づく)

「四角い箱だけに、シカクに…」

(有利、繰り返すな! 解説するな! と、動揺。 夏なのに寒い…)

ムラケン、「すばらしいよ!」とコンラッドを絶賛!!

「照れるなぁ」と、コンラッド。 (照れるコンラッド初めて聞いた!!)

二人とも感性がおやじだ! と、嘆きツッコム有利でした。

マニメではまじめに取り組んでいるので、(今回は)少し遊んでみました、と森川さん。

貴重でした。

短い時間でしたが、本当、面白かったです。 他の声優さんも見てみたいです。


今日からマ王! 大研究!前半

2005-08-17 11:43:25 | まるマ
今日からマ王! 大研究! BSで観ました。

マニメと原作、Asukaはみてますが、声優さんて全然知らないから楽しめるか心配でしたが、一応録画もしながら観ました。

はりけーんず(お笑いの方?)も知らないし、自分のテンションは低めでみてました。
でも、ユーリとムラケンとコンラッドの声優さん達、ボケとツッコミも上手で面白かったです。 森川さんて体格のいい人なんですね。
どこから、コンラッドの声だしてるのか不思議??


内容は、ユーリにコンラッドかムラケンがどちらがベストパートナーか?

はりけーんずがコンラッドかムラケンに分かれてどちらがベストパートナーかプレゼン。

コンラッドは「ユーリを守っていたが、ユーリに守られていた。」 守り守られ、夫婦のようだ。 と、押します。

桜井さんいわく、「お母さんのようなイケメン。」
森川さんいわく、「やさしくて、いい声だ。(自己陶酔)でも、はっちゃけられない。」

コンラッドと森川さんの違い。「森川さんは、肩凝りが」桜井さんと宮田さん(談)

ムラケンは最強。 最強の上はなし、ということは、コンラッドは No.2!?

桜井さんいわく、「強い友情」
宮田さんいわく、 「しっかりとボケのギャップの魅力。 謎めいたところ。」
「宮田さんは健康に詳しい」 桜井さん、森川さん(談)

結果は、ユーリ(桜井さん)は少しコンラッドよりということでした。


コンラッドかムラケン、どちらがアニメの中でユーリと一緒に出ている時間が長いか、
と比べることになりました。

ムラケン側は20話以降にしようと抗議!(全然そばに居ません)
31話からムラケン優勢(コンラッド裏切ってました)

結果、13分の差でコンラッドの勝ち!



最後に、ユーリとムラケンとコンラッドの3人で、ミニドラマを画はないんですが、やってくれました。

「これがパートナーシップだ」

有利、首を寝違えました。

ムラケンが湿布をくれます。

コンラッドはってあげます。 でも、貼ったまま手が湿布からはなれません。

アニシナさんからもらった「一度ついたら離れない、完治するまであなたのお側で看病看病、ぴったり張り付くパートナー湿布くん」でした。

ムラケン、「有利が腹話術人形みたい」と笑います。 「いつも一緒で守れていいね。」

有利、「この体制で守れるか!」(ちゃん、ちゃん)

より絆が深まったと終わりました。