goo blog サービス終了のお知らせ 

And They Were Never Heard From Again...

「テイルズオブ」に出てくる、術技や台詞の英語表記について書くブログ

USA版テイルズオブリンクが配信開始

2016-04-07 21:36:32 | テイルズオブ

https://appsto.re/us/R-3K9.i
昨日ぐらいから配信してたみたいです。
アスタリアと違い運営が違うのか、日本語版のテイルズオブリンクとは違うアプリ扱いです。


アイコンも違いますね。でも、何故よりにもよって分かる人が少ないであろうリオンを選んだのでしょうか...。


シーザは Caesar。全然気付きませんでした。
何気にガイウス・ユリウス・カエサルの名前全てがテイルズオブに既に使われているんですね。
ボイスはさすがに日本語のままです。
救世主様は Great Savior、魔獣は ruinator、災厄の種は the seeds of ruin、石詠みの力は Stonecanting powers、英雄石は Hero Stone ですね。


RPGSite さんによると、あんまり質のいい英訳では無いらしいです。確かに My name is が混ざっていたりと古臭い感じもしますが、自分としてはむしろ読みやすいのでいいですね。
エクシリア2の難解さは辛かったです(笑)


ここって、デフォルト名みたいなものってありましたっけ?男性名じゃない... というか、まんまロゼの名前と被っていますけれど。
OPはそのまま使われています。楽曲の権利関係は大丈夫だったということみたいですね。


スーパーマジックホーリーアイテムは Sacred Magic Artifact Phonophototabulus です(笑)略が Smartphone になっているんですね。


浄破滅焼闇は Cleansing Inferno。これは、次々と今まで訳されてこなかった術技の英名が出てきそうで楽しみですねー。


Lobiの代わりにFacebookが。面白いですね。


パニールは Paneer、ロックスは Rocks。当選ですが、海外版が無いキャラも居ます。

英訳で色々と面白そうなので、ちまちまやるかと思います。日本語版はやめて




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。