goo blog サービス終了のお知らせ 

And They Were Never Heard From Again...

「テイルズオブ」に出てくる、術技や台詞の英語表記について書くブログ

海外版ゼスティリアのスクショを少しだけ

2016-02-14 17:24:38 | テイルズオブ

以前に書いたか分かりませんが、海外版ゼスティリアは穢れの坩堝でのみスクショが撮れます。
つまり、戦闘シーンだけは撮影可能となっている謎の仕様です。ここだけで撮れる利点なんてせいぜいタイムアタックですが、日本ですら穢れの坩堝の早ときなんてあまり聞かないような。
後はせいぜい秘奥義のカットインの撮影くらい?でもそこまでいくと、専用のソフトを持ってる人が作る高画質なものが出てきますよね。


自分がプレイしている分にはPS3版よりも格段に画質が良くなっていると思うのですけれど、実際どうでしょうか。まあスクショだとその画質が落ちるので、比べにくくなってしまいますかね。
こういう形では紹介できませんが、レディレイクの街並みとかペンドラゴの石畳とかを見ているとPS4のスペックが感じられます。
ベルセリアのグラフィックに不安を抱いている方も多いようですが、自分としては移植?のゼスティリアでも問題ないと思っているので、ベルセリアで心配する点では無いと思っています。
また、



他のソフトと比べても、色合いが明るくスクショされる為、グラフィックの色彩に関しては何気に力を入れて作られている気がします。
上に載せたドラクエビルダーズやインファマス2も決して画質は悪く無いはずなのですけれど、スクショすると色褪せた感じになってしまいます。
まあゼスティリアがスクショしても色彩を保てるというからといって、それの画質が特別良いという意味ではない?のですかね。
あ、ドラクエビルダーズは体験版です。私に図工の才能は無いので製品版は買いません(笑)

本編で全くスクショ不可能なのは権利(しかし何の権利?)の問題らしいですけれど、


術技画面など本編中でも見られるものも穢れの坩堝にいる間は見ることができますし、わざわざ縛りをつけている理由が良く分かりません。
ビータみたいにスクショ時に一時的にBGMを遮断してしまうこともなく、画面が切り替わるようにできているので、ムービーに遅延が出るだなんてことは無さそうですし。
ところで、PS4はスクショだけじゃなくビデオクリップという形で短い動画も取れるので、何かしらできそうならやるかもしれません。


こういう言い方はアレかもしれませんが、ゼスティリアもやっぱりテイルズオブというか、戦闘は他のRPG作品より面白い出来だと思います。
連携の不自由さとかカメラワークとか短所には充分気がついているはずなのですが、何だかんだ楽しいと感じるのは、別に自分がシリーズのファンだからなんて単純な理由じゃないと思ってます。
ベルセリアはカメラワークが向上されて、連携数は敵から奪うんだそうで。欲を言えばTP制を復活させてほしいところですけれど、何にしろ実際の動画を楽しみにしています。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。