goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ミニレッキスのれきこちゃん♪

レッキスだかられきこです♪
13才になりました。

真夏の自転車にはご用心

2012年08月18日 | 自転車


朝から自転車で走りに行く約束してたのに
前日の飲み会で調子こいてしまった私。
予想通り寝坊してしまい1時間遅れで出発しました。
軽く頭は痛かったけど走り出すと何とな~く
行けそうな気がしてくるのが不思議。

久しぶりのハート島にうれしくなってみたり♪



メロンの橋の前でごきげん記念撮影してみたり♪

みんなとも無事に合流できてひと安心♪

安富牧場でジェラートも食べて元気を出して
ゴール地点まであと少し!というところで事件発生!
一緒に走っていた知人が転んで怪我をしてしまいました~
擦り傷も痛そうだし自転車も大丈夫かどうか怪しかったので
とりあえず車で迎えに来てもらうことになりました。



傷口を洗ってとりあえずの応急処置を終えた後は
しばらくぼけーっとその場で迎えを待っていました。

ずいぶん経ってから気づきました。
すぐ近くに薬局あるんだし待ってる暇があったら
誰か絆創膏買ってくればいいじゃん!という話になり
一人が薬局へ向かいました。

そしてさらに驚いたことにすぐ近くに日陰があるのに
我々ったらずっと炎天下で待っていたんですよね…。
ようやくそのことに気づいて日陰に移動したら
まもなく迎えも到着したのでした。



自転車本体はほぼ無傷でよかったけれど
傷はホント痛そうでした!

擦り傷はお風呂に入ったらしみるのね~

←お兄ちゃんは靴擦れができてしみるそうです

過ぎ行く夏

2012年08月16日 | 自転車
うちの会社はお盆も通常営業ですが
何となく世間的にはお休みモード。
気持ち的にダラッとしてしまいます…。
こんな時くらいは仕事もそこそこに切り上げて
気分転換しちゃいましょう!



昨日は岡山城の幻想庭園に行ってみました。
張り切って浴衣に着替えて出かけてみたけれど
最終日だけあってものすごい人!
駐車場の渋滞と蒸し暑さにはゲンナリでしたが
夏ならではの幻想的な景色に感動しました♪



今日は定時にスパッと仕事を辞めて
自転車で遠回りもしてみました。
いつまでも夏のような気がしていたのに
ずいぶんと日暮れの時間は早くなってきたようです。
19時を過ぎたらどんどん暗くなってきて
家に着いたらとっぷり日が暮れてました。



れきこさんには大変な季節の夏も
少しずつ終わりが近づいてきたねえ…。

←まだまだクーラーは必要なのね~

アイスをはしご

2012年05月26日 | 自転車


今日は暑くなりそうな予感。
朝はどんよりしていたけれど
だんだん晴れてきたので自転車でお出かけ。

旭川の土手沿いは黄色い花でいっぱいでした。
この花は「オオキンケイギク」という名で
実は特定外来生物に指定されているらしく
河川敷では伐採作業をしているとのことでした。
私が子供の頃はこんな花や草なかったよな~
みたいなものがずいぶん増えたなとよく思います。



久しぶりに『松田牧場』のジェラートいただきました!
ここまで登ってくるまでの坂道がきついったらもう!
おかげでジェラートのおいしさ3倍増しです♪
黒豆きなこ味とクリームチーズ味のダブルにしました。



注文した後においしそうなものを発見!
しまった!ダブルにするんじゃなかった…。
さすがに今は食べきれない予感がしたので
次回のお楽しみにとっておきました。



腹ごなしを兼ねて牧場内を散策。
うさぎ小屋ではだらっとしたうさぎさんたちを発見!
暑いもんねえ…気持ちわかりまする!!



登ってきた山を下るのはあっという間…。
下った後はまたまた山を登って
岡山空港近くの『レスパール藤ヶ鳴』にやってきました。
お目当ての『豆腐ソフト』いただきます♪
少し時間をおいてふんわり豆腐味がします。
でもずっと食べていたらだんだん普通のソフト味(笑)!
湯葉とか豆乳こんにゃくもすごく気になりましたが
ポケットには入らなさそうだったので
これまた次回のお楽しみです。



夕方からは自転車友達と一緒に
今季初のビヤガーデンに行ってきました
しっかり走った後のビールはおいしいったらもう♪
「くふぁ~



おかあちゃん走ったからといって調子に乗って
いつも飲みすぎてるし食べ過ぎているのね~

そう。
私が自転車に乗っていて痩せない理由はソコなんです!

←飲むために走ってる説ありでしょう

四万十川サイクリング

2012年05月05日 | 自転車


毎日留守番つまらないのね~
とうとうふて顔れきこさん。
今回はちゃんとおみやげ買ってくるからさ



久しぶりの高知です!
『Tシャツアート展』会場に寄り道。
出店もいっぱいあってにぎわってました。

「うさぎのTシャツかわいいですね!
 写真撮らせてもらってもいいですか?」
とうさぎ好きのおばちゃんに頼まれちゃった(笑)



普段はサイクリングなんて付き合ってくれないお兄ちゃんですが
今日はこどもの日ということで特別参加(笑)。
四万十川下流からスタートです!



『三里沈下橋』では少し年配の自転車グループと遭遇しました。
「橋の上は怖くて2台すれ違えないと思うので
 申し訳ないけど走り終わるまで行くの待ってください」
と頼まれちゃいました。
そこまで怖くないでしょーと思いきや
橋の上はかなり横風が強くてマジ怖かった



高瀬沈下橋を渡っていると上流からカヌーの軍団が!
川の上も気持ちいいんだろうな♪
それにしても今日は日差しが強いっ



5月の紫外線をなめたらいかんぜよ
無理やり登場のれきこさん(笑)

四万十川沿いのキャンプ場『かわらっこ』で休憩。
柏餅を買い食いし日焼け止めも塗りなおしました



『勝間沈下橋』まで来ました。
川の色がエメラルドグリーンでめっちゃきれい

一番有名な『岩間沈下橋』まで行くと往復80kmコース。
今回はあきらめてそろそろ引き返そうかと思いきや
お兄ちゃんがなんと行ってみたい発言を
もしかして自転車好きになったかな



引き続き上流を目指して走ります
山の間の道は涼しくて気持ちいい♪



無事に『岩間沈下橋』到着しました。
パンフレットの写真と同じ景色に感動です



河原に来ると人はどうして石を投げたくなるんでしょうね?
あちこちで大人も子供も石投げしてました(笑)

同じ道を引き返すのはつまらないので
帰りは反対岸の道を走って帰ろうよ!
と提案したのが大失敗。
いきなりものすごい坂道連発で
とうとうお兄ちゃんも根をあげてしまいました。
「初めての自転車でいきなりこの坂道はなかろう」
とパパからも非難ごうごう…。
だってこんな道だとは思わなかったんだもん。



パパだけ先に引き返して
車で迎えに来てくれることになりました。
それでもお兄ちゃんも70km近い距離を
走ったのだからたいしたものです!

このあとは温泉に入ってさっぱりして
蛍を見てから帰りました。
四万十川の自然とお兄ちゃんの成長ぶりに
感動したこどもの日なのでした。

←おみやげは小夏だよ

藤公園

2012年05月04日 | 自転車
昨日テレビで見た和気町の藤公園に行ってみたい
岡山県民なのに実は一度も行ったことないんです!

私は家から自転車で行く気満々でしたが
GW後半戦突入直後に風邪を引いたパパは
ちょっと元気なさそうだったので
備前まで車で行って『片鉄サイクリングロード』
を走って行くことにしました。



偶然にも片鉄サイクリングロードでは
パパが自転車を買った『岡山サイクルセンター』さんの企画で
コルナゴさんとBMCさんの試乗会の企画が!



えへさっくり数台試乗させていただきました♪
たまには浮気も楽しいです(笑)!
でもいろいろ乗ってみた結果すいません
自分のが一番しっくりくる気がしました~



しっかり試乗させていただいた後はお目当ての藤公園へ。
予想以上の渋滞(←車の)にびっくりしました。
さらに現地のものすごい人にびっくり!
藤の花がこんなに長いことにもびっくりです!

こんな格好で藤を見に来ている人にも
普通の方はびっくりされたのでしょう。
「その靴は自転車用の特別の靴なの?
 さっきから気になっちゃってねえ~」
と全然知らないおばさまに声をかけられてしまいました。
「はい特別の靴なんです!
 何が特別かといいますとね…」
などとうれしく答えてしまう自分がちょっと怖い…(笑)



まさかの『藤ソフト』ありました(笑)!
藤の花は食べたことがないので
藤のエキスが入っていると言われても
さっぱりわかりませんでしたが
藤と同じきれいな紫色のソフトクリームでした♪



この後は片鉄サイクリングロードを往復したかったけれど
あまりの強風に心が折れてしまい
和気町の『ピザキング』でランチをして帰ることに。
こちらもGWだけあってものすごいお客さんでしたが
無事にピザにありつけました♪
薪の石釜でパリッと焼くピザは本当においしいです



これまた何度来ても楽しい『片鉄サイクリングロード』
今度は風のない日に来たいです!



ちなみに帰りはびっくりするくらいの追い風で
行きの半分以下の時間で帰って来れました(笑)



あたいの出番がないのねー
茶碗を枕にふて寝するれきこさんなのでした。

←毛が抜けて少しスリムになったれきこさんです

しまなみサイクリング2012~春

2012年04月29日 | 自転車


なんだか今日は立派なタイトルだな!
しっかり走ってくるのね~♪
あたいもしっかり走るのね~♪

自転車友達と一緒に『しまなみ海道』へ行ってきました。
目標の往復140kmできるかな?!



心配していた天気にも恵まれみんな元気よくスタート!
橋の上から見る景色は何度来ても感動します



自転車がホント気持ちいい季節になりました。
自転車に乗っていてヒュ~ンと
風を切る感じが大好きです



そして自転車旅の楽しみはなんといっても食べ物
自転車漕いで運動しているからでしょうか?
とにかくすぐにおなかがすくし
何を食べてもたいがいおいしいのです♪
今回もしまなみ沿いの道の駅はほぼすべて立ち寄り
スイーツやらフルーツやら食べまくりました!
愛媛県のB級グルメ『焼豚卵飯』もなかなかおいしそうでしたよ!



ダンナが立ちコケするアクシデントはありましたが
全員怪我もなく140km完走できました!
スローペースの私にいつも付き合ってくれる
気のおけない仲間に心から感謝です



おかあちゃん大丈夫?

走りきった満足感で家に着くまではハイテンションでしたが
帰ったとたんに疲労感爆裂
おなかすいたひざ痛いもう眠いっ
明日がちょっと怖いです…

←あさってが怖いかもしれないのね~

かえってきたよ

2012年04月28日 | 自転車

あれ?なんだか今朝は早いのね~
あたい、まだ眠いのね~

普段6時台に起こされることなんてないもんね(笑)
修理していた自転車がついに帰ってくることになりました♪
早起きが苦手な私もお迎えの朝はさっくり目が覚めました!



修理期間中に代車で借りていたアンカーくん。
今日でとうとうお別れです
ずっと乗っていたら愛着がわいてしまいました。
名残惜しくて最後に姫路城の周りをぐるっと走ってきました。
美術館の前で記念撮影
もっと一緒に写っておけばよかったね。



今まで本当にありがとう♪
これからはグレードアップしたクオーレちゃんでがんばるよ!



ボトルも新調して明日は早速『しまなみ海道』行ってきます♪

←自転車が気持ちいい季節です

気分転換

2012年04月01日 | 自転車


残業続きの挙句に休日出勤…ちょっと疲れた。
たかがこれしきでと思われてもしかたないけど
私のキャパはかなり狭い…。
心が折れないうちに気分転換しよう!
今日は仕事には行かないと決めた!
もう今日は絶対自転車乗るぞ!

久しぶりの自転車なのにいきなり山登ってみました。
しんどかったけどこういうしんどさは久しぶり。
坂道はただ登りきることしか考えないから
やなことなんて考える暇がないのがいいです(笑)!
しんどいのは嫌いなんだけどねえ…。



私が知らないうちに外はすっかり春になっていました。
あぜ道に生えているつくしがあまりにたくさんで笑っちゃった!



あちこちにいろんな花が咲いてました。
自転車のトップチューブと同じような濃いピンクの梅の花。



ほんのり淡いピンクのしだれ梅。



ソメイヨシノはまだつぼみだったけど
山桜はしっかり咲いてました!



菜の花の黄色を見てすっかり元気充電!
明日からまたがんばれそうな気がしました



おかあちゃん、もう寝ちゃった?!
心地よい疲れで小学生並みの早寝してしまいました

←意外と単純な私でした

晴れの国おかやまエンデューロ

2012年03月11日 | 自転車


朝の4時半。私にとっては真夜中…。
眠いけど自転車レースのためがんばって早起きしました。

あたいの朝ご飯忘れないでなのね~

寝ぼけ顔でもちゃっかりれきこさんに見送られ
まだ暗い中を岡山国際サーキットへ向けて出発です



サーキットへ向かう途中で車の外気温計は
マイナス4℃を示す時もありました
スキーに出かける時でもこんなに寒くないよ
震えるような寒さの中レーススタートです!



今回は4人で4時間を走るレースに参加しました。
出番を待っているときは寒くて寒くて
もう走らなくていいかもと思っちゃいましたが



走り始めるとやっぱり一生懸命になるので
あっという間に暑くなるし
なんといってもサーキットを走るのは楽しい♪



チェッカーフラッグを振っているのは
なぜかうさぎさんでした
スタート時は晴れていたのにだんだんと曇ってきて
途中は小雪もちらついたりしましたが
トラブルもなくみんな無事に完走できてよかった



帰りに和気町の『ピザキング』さんで遅い昼ごはん
30cm近くあるピザは1枚で約2人前。
なぜか4人で3枚平らげてしまった!



参加賞はボトルでした
慣れない早起きと寒さと興奮で帰ったらぐったり…。
遊びつかれた子供のように
家に着くなり昼寝してしまいました(笑)!
この年になっても遊びつかれることができるなんて
ちょっと幸せだなって思いました。

こうして幸せを感じられるのも
今私が生きているからなんだよね。
今日は東日本大震災からちょうど1年…。
父が亡くなってからもうすぐ1年…。
今生きていることの意味をあらためて考えさせられる日でした。
今回の大会の参加者全員の走行距離(km)×円が
復興義援金として寄付されるそうです。

←全力で走れていましたか?

姫路まで

2012年02月29日 | 自転車
事故にあった自転車の修理のため
姫路の今村自転車店まで行ってきました。
やっぱ修理はちゃんと信頼のおけるところでないと!

ちらっと見ただけでは気づかなかったのですが
内側にまあまあの傷がついていてショック…

バラしてみないとわからないけど
これは思い入れのある自転車だから
ちゃんと元通り走れるようにしたい!

とお店の方からの力強いお言葉。
とりあえず自転車のことはおまかせしよう



お昼ご飯はまたまた『ムッシュ田中の料理とワインの店 Vin Vin 』にて。
日替わりのメニューもすごく気になったけれど
今回は定番のハンバーグランチを注文。
切り分けると肉汁じゅるじゅるの
めっちゃ肉々しいハンバーグ!
おいしかったですぅ~♪



なかなか保険屋さんと連絡がつかなくて
今村さんにはかなり長時間おじゃましてしまいました。
待っている間に電動アシスト自転車の試乗どうですか~
話のネタになりまっせと勧められ試乗してみました。
電動自転車って今まで乗ったことないから興味津々♪
漕ぎ始めのスイッと進む感覚に思わず「おーっ!」
なかなかの性能なんだなと感動しました。
電動ママチャリ姿もなかなか様になってませんか?



帰りは赤穂方面に寄り道。
『あこうぱん』にて姫路名物?アーモンドバターをゲットです。
パンに塗ってトーストして食べるのが王道らしいのですが
そのまま舐めてもヤバウマ!
カロリーとか気にしちゃだめ~~



牡蠣パンも激ウマでした!
家で温めなおして食べたらもうおいしくておいしくて
パパにも少し残してあげようと思ったのに止まらなくて
結局残せませんでした(笑)ごめん!



古いものでよければと今村自転車店さんから
ロードバイクも貸してもらえることになり
事故で凹んだ心も少し凸になりました♪



れきこさんへのおみやげは不思議カリフラワー。
サザエのような形ですがちゃんとカリフラワーなのですよ!
さっとゆでてピクルスにしようかな

←姫路はおでんだけじゃないよ