歴史と遊ぶ

歴史の好きな人達の集まりでワイワイと話し合い、美術館・博物館・小旅行へ行きます

東国三社巡り ②息栖神社

2020-01-30 14:45:43 | 日記
東国三社とは、茨城県にある「鹿島神宮」と「息栖(いきす)神社」、千葉県にある「香取神宮」の三社をまとめた呼び名です。
江戸時代には「お伊勢参りのみそぎ参り」と呼ばれ、伊勢神宮参拝後にこの三社を参っていました。
この三社参りのご利益がとてもすごいと、当時は相当な人気を誇ったそうですよ。
まさに運気を上げたい女性にはピッタリのパワースポットなんです。
また、この三社の位置を結ぶと直角二等辺三角形になり、
そのトライアングルエリア内には強力なパワーが存在し、
人生に迷った方にご利益を授けてくれるとも言われているすごいスポットなんです

②息栖神社
岐神(くなどのかみ)を主神とし、相殿に天鳥船神(あめのとりふねのかみ)、
住吉三神を祀っています。天鳥船神は交通守護のご霊格の高い神様で、鹿島大神の御先導をつとめられた神様です
大鳥居が常陸利根川沿いに建てられ、江戸時代は利根川の河川改修で水運が発達し東国三社詣でが流行しました








ほっかぶり稲荷神社




忍潮井(おしおい)
日本三霊泉に数えられるこの二つの瓶は男瓶(おがめ)と女瓶(めがめ)と呼ばれ、
1000年以上もの間、清水を湧き出し続けてきたとされています
この忍潮井は、伊勢(三重)の明星井(あけぼのい)、山城(京都)の直井と並び、日本三霊泉の一つに数えられています




男瓶(おがめ)


女瓶(めがめ)


〒314-0133
茨城県神栖市息栖2882
TEL:0299-92-2300

最新の画像もっと見る

コメントを投稿