歴史と遊ぶ

歴史の好きな人達の集まりでワイワイと話し合い、美術館・博物館・小旅行へ行きます

鷹狩り行列   岩槻市

2022-11-06 11:55:18 | 日記
歴史会で岩槻の鷹狩り行列を見てきました       11月3日
先に人形博物館を見学しました

鷹狩り行列
城下町岩槻鷹狩り行列は、江戸時代、徳川家康公が鷹狩りをしながら何度も岩槻を訪れた史実を再現したイベントです


東武野田線 岩槻駅


さいたま市岩槻人形博物館
〒339-0057 埼玉県さいたま市岩槻区本町6-1-1
TEL 048-749-0222 FAX 048-749-0225

 
                                HPより写真を借用



                              




裃人形




人形博物館とにぎわい館の間の広場がパフォーマンスの会場です


駅前広場


鷹匠




江戸様(家康公)


岩槻城主




各々の鷹を連れた鷹匠


黒奴




黒奴保存会のパフォーマンス


岩槻の黒奴
岩槻の黒奴は久伊豆神社の神幸祭 神輿徒御の先に立ち岩槻城内、また城下を練り歩いたものです
岩槻市史によると、町の若い衆八十八ばかりが粋な黒木綿の半纏着て身振りよろしく練り歩き、
金紋先箱、大傘、御弓組、毛槍、神輿、かご、警護が並び、
その後に手古舞いが続き各町内の山車を手に引かせ大勢の稚児が木遣り音頭をやったとされています。
岩槻藩主大岡家(1756年~)の日記に「神社祭礼の神輿渡御にはその行列先頭に6人の黒奴が供奉すると書かれていたり、
1856年、桶川宿の白鳥翁が祭りの様子を黒奴と表記、句を残していたりします







第61回 寄居北條まつり

2022-10-15 14:57:48 | 日記
歴史会で寄居北條まつりに行ってきました           10月9日



東武東上線 寄居駅


食の陣


雀宮公園








荒川


五淀親水遊歩道通り


合戦場 五淀河原


小田原城主北條氏政 八王子城主北條氏照 鉢形城址北條氏邦の三兄弟は諸国の武将が争う戦国時代にあっても、一度も争うことなくそれぞれの地域を始め発展を遂げた
平成6年に小田原市・八王子市・寄居町の観光協会が北條三兄弟三領共同宣言を締結しました
平成28年は姉妹都市盟約

鉢形城址 北城氏邦隊


八王子城主北條氏照隊


小田原城主北條氏政隊


敵・味方勢揃い


太鼓隊


出陣式 三献の儀
一に打ち鮑、二に勝栗、三に昆布と同じく三の酒を注ぎ飲み干す
敵に打ち、勝ち、よろこぶと気合を入れて口にする




合戦


埼玉新聞より


一騎打ち


朝日新聞 10月10日朝刊記事より




氷川神社 埼玉県立歴史と民俗の博物館

2022-09-21 15:37:33 | 日記
歴史会で氷川神社・埼玉県立歴史と民俗の博物館へ行ってきました
会員Mさんのきりえを拝見してから出掛けました

氷川神社参道




〒330-0803
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407
TEL 048-641-0137

                                        HPより写真借用

特別紙朱印「満月と蘭陵王」を受けてきました


埼玉県立歴史と民俗の博物館
〒330-0803
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4-219
TEL:048-645-8171





                                         HPより写真借用


会員Mさんのきりえ
鳥獣戯画 御岳神社 五作品


毘沙門天




③国立歴史民俗博物館・宗吾霊堂

2022-07-03 11:19:06 | 日記
歴史会で千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館・宗吾霊堂へ行きました
博物館から宗吾霊堂へ紫陽花まつりが行われていました

京成宗吾参道駅






仁王門


大本堂




聖天堂


紫陽花園











義民佐倉宗吾
公津村(現在の成田市)の名主だった木内惣五郎は、承応元年(1652年)、凶作と佐倉藩の重税に苦しむ領民を救うため、
将軍に直訴を行い、住民を飢えから救いました
しかし、直訴の罪により承応2年8月3日(現在の9月3日)、公津ケ原刑場(現在の宗吾霊堂境内お墓の位置)で、
子ども4人とともに極刑に処せられました
以来「宗吾様」と呼ばれ、日本各地で語り継がれている義民の中でも格別な存在として広く知られいます
宗吾霊堂に祭られている義民佐倉惣五郎は歌舞伎で上演されます


勘三郎さん(2010年)白鷗さん(2012年)が演じています


宗吾霊堂
〒 286-0004
千葉県成田市宗吾1-558
TEL 0476-27-3132

②国立民俗博物館・宗吾霊堂 佐倉市

2022-07-02 13:31:49 | 日記
千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館 宗吾霊堂へ行ってきました
博物館の南東に位置するくらしの植物苑へも行ってきました

くらしの植物苑






くらしの植物苑
苑内には、
(食べる)食物として利用するビワ、ウド、クルミなどの植物
(織る・漉く)糸を紡いだり、紙を漉(す)いたりするために利用するシナノキやフジ、ワタなどの植物
(染める)糸や布を染めるために利用するクチナシ、クワ、ベニバナなどの植物
(治す)薬として利用するナンテン、イチョウ、ドクダミなどの植物
(道具を作る)道具を作るために利用するシラカシ、ケヤキ、ヘチマなどの植物
(塗装や接着・燃料)マツ、ウルシ、エゴマなどの植物(塗る・燃やす)が6つの地区に分けて植栽されています




冠木門(かぶきもん)休憩所