goo blog サービス終了のお知らせ 

デカプー、レイ&コッカプー、ルナ&クロプー、ノアの日記

レイとルナと年の離れた弟ノアの日々の記録

ルナ、TT2を受験!

2010-11-29 | アジリティ

日曜日、ルナと母のペアは、OPDESのTT2を受験しました。

スタート地点でまず第一ハプニング

ルナは受験会場をドッグランと勘違い、走り出しました

いつものことで

あせりましたが、「ルナ、来い!」の母の一声(二声かな?)で

なんと戻ってきました

2回目のスタート。

脚側行進が遅れる遅れる、でも脚側してました。

脚側しながらの「座れ」「伏せ」。

これはレイより完ぺきだったのにぃ~

「座れ」で座ったので歩いて、ふり返ると立っていたよ、ルナさん

で、「座れ」でまあ座ったんだけれどね。

「伏せ」は二声符でようやく伏せました。

その後の「来い」「後へ」はOKでした

休止は完ぺき

レイとの練習で、ルナは母の姿が見えなくても、

休止できるようになりました。

もともとは10ヶ月の頃、レイのトレーニングの先生との練習のたまもの。

先生が数秒から始めて、今では10分はOK!

先生には今も感謝感謝

結果は、、、、、

走ってしまったり、2度座りしたりしたので、不合格と確信した母に

審判の先生は「はい、合格です」と、、

思わず母、涙が出ました

先生の総評:

「走ったときには私もどうなることかと思いました。でも、2回目はできていたので、

焦っていたのはわかりますが、もう少しテンションを押さえるとよかったですね」

母はもう夢中で「つけ」「ついて」を言ってました。

合格点35(50点満点)でスレスレかなっと思ってましたが、

意外に点数はスレスレではなかったです

チームテストは減点法なので、

休止ができれば合格できるようです。

ルナ、休止が得意でよかったね

ルナは11月はいろいろなことがありました。

1年間通っていたこのクラブを諸事情により退会することに。

次はどこでレッスンしようか?

見つかるといいね

 

 

 

 

 

 


2010 OPDES A-1 in Akigase Park

2010-11-10 | アジリティ

11月3日OPDESのアジリティに先月に続き

ルナと母ペアで参加。

今回は初のお立ち台。金メダルget!

ビギナークラスで8.16の好タイム。

やったね、ルナちゃん

 

しかし、今回はレイを連れて行ったのが、裏目となり、

ルナは母のコマンドが耳に入らず、

レイを探し回り、大暴走となったレースばかりでしたが、

唯一この一番簡単なコースは、CRできて、

金メダルとなったわけです。

この後、ビギナーで終わるペアもいるんだよ、という言葉が

胸に刺さってしまって、

母としては少し複雑な気持ちでした

もう少し周りを気にしないで、

落ち着いてくれないかな、ルナちゃん!

でもね、初めの一歩。

上出来ですよね

 

 

 

 


アジリティのシーズンが始まりました。

2010-10-06 | アジリティ
ルナの2010年のアジシーズンが始まりました。
まだ、スラロームができないので、ノービス1,2しかエントリーは
できないのですが、頑張って経験を積んでいきます。
でもノービス1しかCRできないから、仕方がないかな?
ルナは競技会になるとテンションが高くなって、
はじけるんだよね。
速いの速いけどね。
もっと落ち着いてくれたらね、、、


音が出ます。

福生公園アジ

2010-06-11 | アジリティ
夏日の1日。福生市で開催された環境フェスティバルの中の
公園アジに参加してきました。
ルナはとても楽しそうに走っていましたが、
4走目あたりから集中が切れ、フェンスの外でボールで
遊んでいる子供たちに突進。
フェンスを飛び越え、見学の人たちにごあいさつをして、
爆走を終えました。
母にとってはお疲れ~~の1日でした。
ルナはたのしかった?

GWの1日

2010-05-09 | アジリティ

*音がでます!

ルナはまだまだ発展途上の身ですが、アジ競技会デビューしました。

NV1,2に出場。NV1は途中遊びのランもありましたが一応CR,

NV2は逆走で失格。

アジを初めて6ヶ月。がんばりました。

ルナにも母にもよい経験になりました。

 


コンペとチームテスト

2010-05-01 | アジリティ

ルナはコンペ・チームテストと忙しい1週間でした。

コンペはNV1,2をtryしました。

今回も失格。な~~~んか呼吸が合いません

NV1はあとハードル1本というところで、

母が気を抜いてしてしまい、コマンドが伝わらず、

反対から跳んでしまった。残念でした。

ルナは速いんだけれどね。正確じゃないんだよね。

そこがレイとちがうところ。レイは遅いんだけれど正確なんだよね。

足して2で割るとちょうどいいんだけどね。

こんな状態のルナと母のペアなのに、2日は大会に初出陣。

できるかなぁ~~

 

29日は大会にこれから出場するために、

チームテストなるものを受けました

TT-1リードつきなので、それほど難しくは!

と言いたいのですが、当日決められた2組のペアで試験を受け、

初対面のペアでしかも初めてのフィールド。

舞い上がりそうなルナでした

予想通り、伏せさせて招呼のときフィールドを走り始めてしまいました。

(ここはリードなしだからね)が、しかし少し成長したルナさん、

「来い」で呼ぶと戻って前面停座をきれいに決めてくれました

休止は問題なく、レイとの練習の甲斐もあり、微動だにしませんでした。

蝶がルナの頭の上を飛んでいて、あぶなかったけれどね。

まあ減点もあったけれど、合格すればいいよね、ルナさん


3月 クラブコンペ

2010-03-27 | アジリティ

ルナはクラブのコンペに出場しました。

ノービス1.2の2コース。リトライありの計4走。

ノービス1の走りは何か遊んでいました。

ようやくアジらしくなったのは、ノービス2の2走目。

でも4走とも失格

まだまだ息が合わないようです

でも走っている時のルナはかわいいです。

一生懸命です

今回の収穫は、スタートで「待て」をして、

HOPのコマンドまで待てるようになったことです。

ルナ、マイペースでいこうね!

 


ルナ、初出走!

2010-01-10 | アジリティ

ルナの2010年初アジです。

27頭の出走がありました。

厳しい寒さの中、ルナは6回出走しました。

ハードルとトンネル、ドッグウォーク、シーソー。

母のコマンド、腕の使い方が悪く、何箇所かスイッチが

うまくいかない場面も、でもうまくルナはついてきてくれました。

初の出走でしたが、頑張ったルナと母でした。

 

 

 


アジ、がんばったよ☆

2009-02-15 | アジリティ


ぼく、ひさしぶりのアジがんばりましたぁ~
ぼくのスピードにママはついてこれないんだよぉ~
あし、おそいんだよぉ~
でも、ぼくって、3かいくらいであきちゃうんだ!
つかれちゃうんだよね!へへへ~

レイはひさしぶりのアジリティで、
最初はテンションが上がっていたのですが、
案の定、テンションが下がって、
今日はシーソーをいやがりました。
でも、先生は鋭い!
「レイくん、できないふりをしている!」
と見抜かれました。
ごほうびを欲しくって、できないふりをしていたらしい
なんというやつ

ひさしぶりのアジリティです☆

2008-11-23 | アジリティ


今、我が家は工事中のため
レイのアジリティの練習にルナも連れてきました。
練習の間、ルナはじっと車のクレート中で
待つことができました、えらかったです
クレート育ちは、こんなとき助かります。

うれしいcome backがありました。
アジ仲間さくらちゃんが病気から回復して、
練習のあと、会うことができました。
とてもたいへんな病気だったそうです。
よかったね、さくちゃん
来月から練習できるといいね。
写真は左から、
うめきちくん、アトムくん、さくらちゃん、
ルナ、レイ、くるみちゃん