こんにちは。
暖かくなりました。
今日はいまのところ、事務所内は暖房なし!
とはいっても、陽が傾いてきましたから、そろそろエアコンを入れないといけないかもしれません。
さてさて。
「接道義務」って聞いたことがありますか?
建築基準法第43条の規定により、建築物の敷地が、道路に2メートル以上接しなければならないとする義務
固い文言ですね。
これが、いまとくに塩釜のよう . . . 本文を読む
こんにちは。
彼岸の入り。
狭い地域になんとなくお寺さんが多いと感じる塩釜市内は
それはもう普段は来ない方々の車両で
お寺さん周辺が大変な感じです。
毎日の陽気で、とくに早咲きの1本が、
今日はもうこんな感じ。
いくらなんでも早すぎやしませんか?!
と思うくらいのピンクっぷり。
うーん、お花見の予定がこのままだと
葉桜ツアーになりそうです 苦笑
まぁ致し方ありませんね。
. . . 本文を読む
こんにちは。
お彼岸の入りは明日ですが、今日は日曜ということもあって
家族連れでお墓参りという方が多いよう。
道路もあちこち混んでいました。
そんな春のお花の代表選手といえば。
チューリップ!
近年では様々な品種が出回っていて、
毎年びっくりさせられます。
先日花屋さんでみかけたこちらの品種。
色、かたち、ともにわぉーっ!
花びらの先端のフリフリ . . . 本文を読む
こんにちは。
3月も後半。
来週はお彼岸ですね。
春のお彼岸。
花屋さんの店先にはたくさんの菊がでていました。
最近では菊一辺倒ではなく、さまざまな洋花も顔を出すようになってきました。
季節柄、チューリップやカーネーションも多くみえました。
故人の好きな花や色、あとはたむける側の好みでしょうか。
さてさて。
家に関するご相談のなかでも、そうそう、この季節に多いかも . . . 本文を読む
こんにちは。
花粉が大量飛散するという朝のニュースがありました。
花粉症ではないといっても、あのスギ花粉がぼはぁっとする映像をみると
なんとなく痒くなってきそうです。
外に出しいる黒板も、あっという間に黄色い粉末らしきものがうっすら。
先日びっくりしたのは、彼岸を前に掃除にいったお墓。
昔ながらの黒い墓石なのですが、まぁみごとに薄黄色いホコリと花粉?!をかぶっていました。
  . . . 本文を読む