
ほっこりするものが届きました。
ずいぶん前にお願いしていて、
やや忘れていました。
3色アスパラ!北海道産です。
行けないけれど、いまはね。
ふるさと納税で応援、の返礼品としていただきました。
紫色は生でサラダとしていただけます。
というか、熱湯で湯がいてしまうと、緑になってしまいます 笑
最初、説明書をきちんと読まずに湯がいてしまって 笑
そうか、もうそういう季節ですね。
おうちごはんに彩ができます。
おうちごはんが増えたおかげで、キッチンを見直す方も増えているよう。
作業スペースが狭い、というお悩みをよくききます。
食材を広げて、洗って、下ごしらえをして、
出来れば調理したものを盛り付けるお皿を並べるスペースだって欲しい。
となると、ですよ。
いわゆる2m55㎝のキッチンでは圧倒的にスペース不足。
そこで、背面にカウンターや作業台を設けるプランをお勧めしています。
いわゆる動線を考えたとき、調理中の動き、歩いての移動、は
少なく短いほうがいい。
お店の厨房を想像してみてください。
コンロから振り返ったら、大きな冷蔵庫やオーブンがありませんか?
調理台の前にはカウンターがあって、
「はいよー出来上がりー」ってお皿をだしますよね?笑
作業スペースを考えないと、ついつい食卓のダイニングテーブルが物置や作業台と化してしまっていることが。
キッチンには充分な作業スペースを。
リフォームのときには、ぜひそこも考えてみませんか。
そして、料理や洗濯といったいわゆる家事のやりかたは、
ほんとうに人それぞれ。
なので、その人が欲しい機能、空間でないと、どんなにお金をかけても意味がありません。
逆に、そういう動きをするなら、こんなのはどうでしょう?
というご提案も、わたしたちにはできたりします。
みなさん、もっと快適で楽しい家事になるといいのになぁーと思います。
なかには家事が大好き!趣味です!というかたもいらっしゃらないことも・・・ありませんが・・・
コロナに負けるな!がんばろうニッポン!
宮城・仙台のリフォーム・耐震構法・SE構法の家は さくら工房㈱
公式HP 施工例ぞくぞく https://www.reform-sakurakobo.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます