goo blog サービス終了のお知らせ 

半分バイク海苔な日々(´・ω・`)

提督と愉快な仲間達が織りなす妄想青春グラフィティ

ギブアップ!

2008年10月05日 19時37分50秒 | 釣り・キャンプ・レジャー
朝の05:30からドブ浚いを済ませてハゼ釣りに行く

今日の漁場はここ

この辺の公園
結構大きくて広い公園で中々洒落たWCもあります。
BBQ用の釜戸あり
残念ながら東屋は無し・・・
これが一番大切なのに

結果は・・・・・
聞かないで!
もう忘れてしまいたい!
ハゼ釣りはもうムリポ(´・ω・`)
あんな餌取り名人を釣るなんて・・・・・どうやって!?
あたりが来ても餌が無くなるだけ・・・・しまいにはあたりすら皆無に・・・・
周囲はドンドン釣り上げてるのに俺ばっか
全身の神経を竿の先端に集中し過ぎて・・・・憔悴しきったよorz
もうコリゴーリ!
寿命が35時間と53分25.4秒も縮まったYO-!
おまけに4尾釣った内、2尾は手を滑らして落としてしまった・・・
もうやる気ナス   力も入らない
軽い脳梗塞状態か!?
よりによってハゼ釣り大会なんて開催されて人口過密状態になるし

知ってたら来なかったよ

朝からバイクに乗ってた人は勝組でつねwww
失敗しましたよ・・・・・


取り敢えずオカモ氏バイク海苔復帰記念カキコw
日記@BlogRanking

人気blogランキングへ

ブログ相性占い


ハゼ釣りは手軽だなんて暴言を吐いてる奴は誰だ・・・・・・
手討ちにしてくれるわ




最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
しかし (おかも)
2008-10-05 20:35:44
半分スクラップDRは、だんだん不安になって来た。走行距離は17000だった。 深く考えるの止めた♪( ̄▽ ̄)ノ″
返信する
Unknown (hir○shi)
2008-10-05 21:01:38
>>おかも
走行距離が少ないなぁ・・・・・
まぁ、動けばいいのよwww
メット、ブーツ、グラブは必需品よ
ウェア類はこれから寒くなるから防寒性の高い奴が欲しい・・・・
返信する
Unknown (原二)
2008-10-05 22:27:38
ひょっとして私は勝汲みなのか(w
400Kと蕎麦2杯の無駄使い。
ウチのDTはもっと高齢車で~す。
返信する
Unknown (hir○shi)
2008-10-06 05:45:23
>>原二さん
お!勝組さんですねw
旧車オフとかも良さそう・・・・
返信する
おはようございます (ippu)
2008-10-06 09:20:18
≪軽い脳梗塞状態か!?≫
脳梗塞で倒れるのはジジイばかりとは限りませんからね。
返信する
脳挫傷による見えない障害と闘いながら・・・ (智太郎)
2008-10-06 14:42:23
自分はバイク事故体験者です。存分に気をつけての走行頼みます!お疲れ様です <m(__)m> はじめまして・・お願いします!自分のブログも見続けてやって下さい・自分は静岡県駿東郡在住 先月40歳になりました。現在は建築現場監督休業してますが・18歳時、大学入学前に交通事故にて脳挫傷で1ヶ月意識不 明・・CT(脳のレントゲン)では、一時・脳が半分になった程でした。大学復帰したが、人からは分かりにくい障害持ち奇跡の復帰!大学では頑張りました。しかし.社会に出て絶えない苦 労ですが、楽観主義で闘ってます!まだ学生編ですが、よかったら自分の【ブログも事故発生の始め】から読んでやって下さい。尚、ブログには、当時の写真・面白い・可愛い・画像・動画ありますので、時あれば、楽しんで見てやって下さい。 <m(__)m> 尚、よろしければ、左下のボタンを(「脳・神経・脊髄」「理系大学」「病気プログ」「サラリーマンブログ」)プチプチ押して下さったら幸いに感じます。
返信する
Unknown (hir○shi)
2008-10-06 19:21:28
>>ippuさん
すごいガク((((゜д゜))))ブル です
食生活に気を配らねば・・・・


>>智太郎さん
始めまして!
大変な経験をして来たようですね・・・
でもちゃんと社会復帰して社会人として立派に生きてて素晴らしいです。
ブログは是非、拝見させて頂きます。
ブックマークに登録させていただきますね
返信する
Unknown (S○X)
2008-10-06 23:36:37
ハゼ釣りは手軽だけど簡単ではない。って事でw
簡単だとすぐ飽きちゃうでしょ?w
返信する
Unknown (hir○shi)
2008-10-07 05:43:17
>>S○Xさん
そんな訳で土曜日にオフクロ連れてリベンジかけてきます・・・・・

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。