goo blog サービス終了のお知らせ 

半分バイク海苔な日々(´・ω・`)

提督と愉快な仲間達が織りなす妄想青春グラフィティ

新津鉄道博物館にて

2020年07月16日 23時11分00秒 | 旅・観光
日曜日のプチツーリングのトリは、新津鉄道博物館でございます。マニアックな鉄道アイテムが展示されています。五泉市~秋葉区のプチツーリングもこれで終了。1日かけてマッタリペースのお手軽ツーリングでした(´∀`)1日のネタをも三回に分けて書くと、楽だな(笑) . . . 本文を読む

足利フラワーパーク

2019年11月25日 11時55分00秒 | 旅・観光
オール下道は中々にハードでした。目的地の足利フラワーパークに着いたのは、午後4:30(-_-;)ちょっと見通しが甘かったかな?まあちょうどイルミネーションが始まった辺りだから、ナイスなタイミングだったのかもね(^_^;)規模が凄いですね。こんなの初めて見ました。何だかんだで二時間はいたかな?あらかた見て回ったんで、撤収です。帰りに佐野ラーメンでも食べてみようと、とあるお . . . 本文を読む

足利道中

2019年11月24日 11時54分00秒 | 旅・観光
R121を進み、川治温泉→湯西川温泉→鬼怒川温泉と、温泉が続きますね。入りはしませんが(^_^;)途中、道の駅湯西川に立ち寄って、ランチタイム。ここでダムカレーを注文するとダムカードが貰えます。鬼怒川温泉を抜けた辺りで、たまり漬け屋さんに立ち寄る。ここでチーズのたまり漬けと、ニンニクのたまり漬けをGET!試食もOKなんで、近隣に来られた方は、是非お立ち寄りを(*´∇`* . . . 本文を読む

足利市へ向け出走

2019年11月23日 11時55分00秒 | 旅・観光
とあることが切っ掛けで、栃木県足利市に行くことになりました。万が一もしかしての為に、前日のうちにスノータイヤに換装して、am0530出発。R252六十里峠から只見町、田島からR121のコースで栃木県を目指します。田子倉湖付近は路肩に雪がありました。凍結と圧雪は大丈夫だったので、まだギリギリノーマルタイヤで行けましたね。これから冬を迎えるんだねぇ・・・そろそろ六十里峠も通行止めですね。峠を越えると只 . . . 本文を読む

去り行く秋を惜しみつつ

2019年11月19日 23時02分00秒 | 旅・観光
パン祭のあとに行ったのは、五泉市蛭野地区にある黄金の里。 黄金の里会館や、林道の奥には慈光寺があり、銀杏の木が多く植えられてるので、黄金の里と呼ばれてるようですね。 この時期は全体が!なのとも言えない香りに包まれます。 敢えて言うならば、ブーツを履いて数時間歩きまわった後の足の臭いですかね? まぁ匂いはさておき、黄金の風景などを(^-^; 車の中にまで臭いが充満しました(-"" . . . 本文を読む

紅葉もういっちょ!

2019年11月18日 00時18分00秒 | 旅・観光
ランチは五泉市の無尽蔵へ 野菜塩ラーメン、とても美味しゅうございました。 午後からは村松公園に移動して、冬を迎え、終盤に差し掛かりつつある紅葉を楽しみます。 鹿の餌と人間の餌は、同次元であります。 さてと、公園の様子は? 流石に整備された公園だけに、綺麗でした。 すっかり寒くなったので、日がくれる前に、早々に退散しました(^-^; . . . 本文を読む

遺跡

2019年11月06日 23時53分00秒 | 旅・観光
ベトナムとくれば、次はカンボジアでしょう? 我々は、カンボジア奥地のジャングルへ分け入り、一路アンコールワットの遺跡を目指した。 まあ阿賀町の山奥ですがw しかし、ここまでの道は長く、険しい。 およそダートを走ってはいけない車種でガレやヌタ場を乗り越えていった先は・・・ 崩落した道を渡り、ロープで崖を登り下り・・・ 我々がその先に見たものは・・・ 「おい、あれはなんだ⁉️」 スタッ . . . 本文を読む

山古志産業祭あふたー

2019年11月04日 23時36分00秒 | 旅・観光
山古志でたらふく食べた一行は、北海道へ向かった。 まあ向かえるわけはないんだけど、なんちゃって北海道と言われる場所に向かいました。 産業祭会場より30分程の距離にあります。 魚沼市の上原コスモス園です。 コスモスの時期は終りましたが、ここの目玉はなんと言っても・・・ この景色。 なんとなく北海道ぽくね? ここなら小一時間も走ると栃尾の道の駅に着きます。 うーん、食欲の秋(^-^; 結 . . . 本文を読む

秋らしい景色を求めて

2019年10月26日 23時59分00秒 | 旅・観光
弥彦、紅葉谷公園に来てみた。 まだ紅葉にほ時期尚早かな? それでも人で賑わってました。 そこそこ広い公園です。 パンダ焼き屋さんリニューアルされてた。 それぞれの秋を堪能して・・・・ ランチタイム 信じられるか? ここ、カレー屋さんなんだぜ。 スリランカカレーはかなりスパイシー うーん食欲の秋 . . . 本文を読む

八方台なう

2019年10月25日 23時53分00秒 | 旅・観光
栃尾の帰りは少し遠回りをして、八方台を登ってみた。 雨上がりで雲が多く、視界不良だが、時折覗く遠くの景色は良いものだ。 独り占めするのは勿体ないな。 山頂は疎らながらも、何人かの人影が。 スマホごときじゃ伝わらない絶景感。 帰りに ちょろっと覗いた夕陽が綺麗だった。 . . . 本文を読む

秋山郷奥地で小さい秋見~つけた♪

2019年10月23日 23時28分00秒 | 旅・観光
秋山郷奥地まで進むと、山を下った辺りに小さな温泉宿があります。 紅葉最盛期の休日には、気違いのような混み方をする場所ですが、本日はガラガラです。 裏手には吊り橋が見えます。 吊り橋に向かってみます。 吊り橋から、宿の脇の橋を撮影。 吊り橋の先には・・・ん? この先には・・・ もう少し続く 川原に出た そう、この川岸は温泉が沸き出てて、川の水で薄めることにより、水温を調節して入 . . . 本文を読む

秋山郷でランチタイム

2019年10月21日 23時18分00秒 | 旅・観光
秋山郷入口付近の土産物屋で少し休憩。 お不動様を祭ってる神社を撮影しつつ、御朱印等を貰いました。 お餅とか食べたりしてね。 これは美味い! まるで水墨画のような景色に心を奪われつつ・・・ 車を出します。 狭い林道は、すれ違いが困難な場所が多々あります。 思いやりと譲合いの心が大切です。 しばらく進むと、赤い橋の近くに店舗と駐車場があります。 店舗の撮影忘れてました(^_^;) . . . 本文を読む

秋山郷へ

2019年10月20日 23時48分00秒 | 旅・観光
相変わらず天候が安定しないので、クルマで秋山郷まで紅葉偵察に行って来ました。 シーサイドから天領で休憩→柏崎から十日町へ。 道の駅せんだで休憩。 ここの茸汁は美味かったです。 R117を津南町まで走れば、秋山郷は目の前です。 雨は降ってませんが、いつ降ってもおかしくない空模様です。 さて、眠いから、続きは次回以降かな? . . . 本文を読む