これまた日曜日の話ですが、北方文化博物館の後に、五泉市のチューリップ畑を見てきました。まあ粗方花は摘まれてて、殺風景な景色になってましたが(^o^;)それでも・・・花に心も癒されますねはい、日曜日のログはこれでお仕舞い。 . . . 本文を読む
日曜日の午後からの話です。三回忌は無事に終了したので、お昼からお出掛けです。ちょうど藤の花が旬なので、北方文化博物館まで足を伸ばします。所在地は新潟市江南区ですが、限りなく秋葉区ですね。 Google マップ ★★★★☆ · 博物館 / 美術館 Google マップ 入場料大人¥800駐車場も館内も広いです。そして藤の花某コミック&アニメ「鬼 . . . 本文を読む
こんな所へ行って来ました。こんな色の桜は初めて見ました。新潟市からは少しばかり遠いのですが、土曜日休みならドライブに遠出するのも良いでしょう。お昼はここ Google マップ ★★★★☆ · 蕎麦店 Google マップ メニューはシンプル。蕎麦とうどんしかありません。ただし、サイドメニューはビュッフェ形式でかなり多彩です。とても美味しゅうございました。次回から十日町の蕎麦と言えば、ここに決まりだ . . . 本文を読む
昨日も午後からカブで偵察してきたんですが、田上町の梅林公園の梅の花が最盛期を迎えてます。土曜日は結構寒かったのですが、本日は比較的暖かく快適でしたね。お昼はおもだかや新津店で。やっばここのラーメンは美味い❗また来よっと(^o^)〆は黒うさで珈琲お茶請けがなんか大変ですけど、気にしない。案外珈琲に合いますよ。蕗の薹味噌・・・・ . . . 本文を読む
昨日のことですが、久し振りに会津方面にドライブしてきました。道の駅西会津⇒道の駅柳津と走っただけですが、今年初県外でしたね。西会津の道の駅で味噌ラーメン食べたり、デザートに柿羊羹食べたり・・・道の駅で買った豆腐の味噌漬けを摘まみに一杯。昼間の気温は0度と寒かったのですが、それなりに楽しめました。 . . . 本文を読む
天気が良かったので、カブでお散歩です。豊栄→月岡→剣龍峡、新発田南部線→加治川ダム→岩船漁港→皆川茶店→帰宅のルートです。豊栄はまともな道を走ってません。基本的に田圃の畦道ばかりを縫うように走ります。新発田南部線山の前後の眺めが良く、全長も長く、楽しめる峠。加治川ダム秘境感バリバリの奥には有名な蕎麦屋あり。大きなキャンプ場にはラーメン屋もある。秘境感バリバリのわりには、案外開発されている。二王 . . . 本文を読む
宿の朝食です。どうぞ、御査収お願い致します。個人的にはお代わりと納豆を付けていただきたく候(`・ω・´)9時前にはチェックアウト。取り敢えず宿根木集落へ向かいます。当初、お昼の便で帰る予定でしたが、気が変わったので夕方の便に変更して貰いました。本日の行程宿根木集落→沢崎鼻灯台→小佐渡新潟市側の海岸線を使って両津港を目指します。宿根木集落のあとは、帰りの時間 . . . 本文を読む
ツール・ド・サド 振り返り2回目ソロキャンプで初めて迎える朝。モーニングコーヒーと朝食。良いですね!さしたる計画もなく、ただ道すがら名所らしきものを見つけたら、立ち寄って観光しつつ、2日目の宿に向かうと言った、無計画も甚だしい旅です。こんなんで上手くいくのやら💦この日のルートは尖閣湾→北沢地区施設群→大佐渡スカイライン→金山→かもめ荘(宿) . . . 本文を読む
本日の行程かもめ荘→宿根木集落→沢崎灯台→鴻ノ瀬鼻灯台→加茂湖→おけさ丸乗船→帰宅でした。早い話が、小木から小佐渡本土側の海岸線を両津に向かって走っただけですね。時間的には、船の時間を変更して1便後にしたので、余裕でした。お昼は佐渡汽船ターミナルビルのレストランでしたが、佐渡に来て一番美味い飯がここかよ(-_-;)判ったこと佐渡に来て簡単に飯にありつけると思うな。沿岸部には基本、両津 . . . 本文を読む
本日はどんでん山荘より発進して、尖閣湾→北沢浮遊選鉱場跡→大佐渡スカイライン→金山→かもめ荘でした。尖閣湾ここは良いところです。是非とも遊覧船に乗るべき。これに乗らなきゃ、来た意味がない。北沢浮遊選鉱場跡アンコール・ワットの遺跡大佐渡スカイライン始めは林道かと思ったが、上に行くにつれて、スカイライン感出てくる(笑)金山とにかくハード全部周るんなら、足腰鍛えておくべし。かもめ荘Mr.G今はこれしか言 . . . 本文を読む
ツール・ド・サド1日目。船の中で、埼玉よりお越しのバイク乗りの方とお知り合いになり、下船するまで一緒にいました。下船でお別れでしたが、ここからは独り旅満喫であります。弾崎到底を目指し、そこから二ツ亀、大の亀、そしてどんでん山荘と来ました。本日はどんでん山荘前の広場でソロキャンプ。夜景も綺麗だし、風呂も入れるし。標高が高く気温が低いので、害虫も全く見当たりません。まさに楽園(*´▽ . . . 本文を読む
本日は、佐渡ツーリングの準備。椅子の組立手順とテントの形式の確認。ここ数年不調だったガソリンストーブのチューニング。そして夜は荷の梱包。よし、これで朝の乗船準備は大体終ったな。 . . . 本文を読む
日曜の夜は、初めて弥彦ロープウェイに乗りました。弥彦神社脇からのシャトルバスで乗場へ行けます。夜景が綺麗でした。頂上で飲んだアイスレモンソーダは昭和の味わい。帰りはシャトルバスの乗らず、参道を歩いて下り、珍しいものを観察。蝉の羽化を初めて観測。初めてづくしの夜でした . . . 本文を読む
本日は津南町まで水汲みドライブです。美味しい湧水汲んで、美味しいランチ食べて、気分をリフレッシュしよう(*´▽`*)関越道→R117→十日町→津南町→竜ヶ窪のルートですが、行きすぎて長野県栄村の道の駅まで来ちゃいました💦まあ折角なんで、ここで買い物してUターン💦どうも看板を見落としてたようで、目的地より8キロ程先行してしまったようですね(^^;途中の農 . . . 本文を読む
1日遅れですが日曜日のお出かけ日記。やっぱ新潟の夏は笹川流れですね(断定)!天気も良く、最高のドライブ日和です。バイクも良いけど、車も積載量とか空調とかで快適だしね(*´▽`*)笹川流れ観光汽船で干物を買ってから「ちどり」でお昼御飯ですよ。焼魚定食( ゚Д゚)ウマーこの鳥に襲われました。 . . . 本文を読む