09:18 from Tumblr
Video: 80年代の『笑っていいとも!』は毎日ハプニングが詰まっていた。タモリも熱量が高かった。その熱気を久々に思い出させる映像。... tmblr.co/Zsu32xLzHBJW
10:54 from Facebook
アグネス・チャンのワーナーパイオニア時代の「複製権」ってワーナーミュージックに継承されてるんですね。同じ渡辺プロの小柳ルミ子(→ソニー)と何が違うんだろ?... fb.me/14ic28yiF
11:29 from Facebook
なるほど。アグネス・チャンっぽい。中国語DB(があれば)とmixさせるとアグネスの「営業用日本語」になるんだろうな。 fb.me/1FvdAULj8
11:48 from Facebook
ヤングマガジンで『R-中学生~第2学期~』がスタートした。確かにイタいエピソードなんだけど,なんだか普通の学園ものになっているような気も。 fb.me/1KBb5XQgq
12:06 from Facebook
アグネス・チャン「この一枚」はこれ。74年8月。バッキングはキャラメル・ママ。 fb.me/1Uo7yg3AT
15:49 from Janetter (Re: @asokotalo)
「わたしのペンフレンド」とか楽曲をお持ちですよね? 穂口雄右さんのような「権利行使」はありえないんですか? RT @asokotalo たぶん更新時に原盤所有者が選ぶんでしょう。出版社も新たに選びますから。詳しいですね! RT @redtail2733: アグネス・チャンの楽曲
16:09 from foursquare
ローソン 浜松医大前店?にいます。 (浜松市東区, 静岡県) 4sq.com/KzQlH5
21:49 from My365
My Broadcast 買うたった! / カメラ単体とWiFiルータで、USTREAMで生中継が可能。サーバーにつながってからは、ズームが動かせないのが残念。 my365.in/redtail2733/p/…
21:52 from My365
久保ミツロウ! my365.in/redtail2733/p/…
23:30 from Janetter [ 1 RT ]
農村と大都会という違いはあれど,『梅ちゃん先生』の地域医療一代記は,現代を描いた大河ドラマ『いのち』(86年,橋田壽賀子,三田佳子)と重なる。だとしたら,コシノ一家物語『カーネーション』を朝ドラではなく大河でという選択肢もあったはず。今からでも遅くない? リメイクする?
by redtail2733 on Twitter
Video: 80年代の『笑っていいとも!』は毎日ハプニングが詰まっていた。タモリも熱量が高かった。その熱気を久々に思い出させる映像。... tmblr.co/Zsu32xLzHBJW
10:54 from Facebook
アグネス・チャンのワーナーパイオニア時代の「複製権」ってワーナーミュージックに継承されてるんですね。同じ渡辺プロの小柳ルミ子(→ソニー)と何が違うんだろ?... fb.me/14ic28yiF
11:29 from Facebook
なるほど。アグネス・チャンっぽい。中国語DB(があれば)とmixさせるとアグネスの「営業用日本語」になるんだろうな。 fb.me/1FvdAULj8
11:48 from Facebook
ヤングマガジンで『R-中学生~第2学期~』がスタートした。確かにイタいエピソードなんだけど,なんだか普通の学園ものになっているような気も。 fb.me/1KBb5XQgq
12:06 from Facebook
アグネス・チャン「この一枚」はこれ。74年8月。バッキングはキャラメル・ママ。 fb.me/1Uo7yg3AT
15:49 from Janetter (Re: @asokotalo)
「わたしのペンフレンド」とか楽曲をお持ちですよね? 穂口雄右さんのような「権利行使」はありえないんですか? RT @asokotalo たぶん更新時に原盤所有者が選ぶんでしょう。出版社も新たに選びますから。詳しいですね! RT @redtail2733: アグネス・チャンの楽曲
16:09 from foursquare
ローソン 浜松医大前店?にいます。 (浜松市東区, 静岡県) 4sq.com/KzQlH5
21:49 from My365
My Broadcast 買うたった! / カメラ単体とWiFiルータで、USTREAMで生中継が可能。サーバーにつながってからは、ズームが動かせないのが残念。 my365.in/redtail2733/p/…
21:52 from My365
久保ミツロウ! my365.in/redtail2733/p/…
23:30 from Janetter [ 1 RT ]
農村と大都会という違いはあれど,『梅ちゃん先生』の地域医療一代記は,現代を描いた大河ドラマ『いのち』(86年,橋田壽賀子,三田佳子)と重なる。だとしたら,コシノ一家物語『カーネーション』を朝ドラではなく大河でという選択肢もあったはず。今からでも遅くない? リメイクする?
by redtail2733 on Twitter