レッズ、ベアーズ、大阪桐蔭外野指定席からのスコア ブック

諫早レッズと鹿屋ベアーズ大阪桐蔭の外野席からの応援日記

居残り練習

2012年04月30日 | 星河

今日も残って居残り練習、居残り練習を始めて、2年が経ちました、2年生のときは、鹿屋のバッティングセンターの横、ひまわり公園、ベアーズグランド、樋脇石油の鳥かご、いろいろなところでやりました。

島原半島は、サッカー王国です。国見高校恐るべし、街灯もサッカーボール型サッカー場も多数、緑の手入れされた芝の競技場がたくさんあります。サッカーするなら島原。夏になれば、真っ黒に焼けたつるつる坊主のサッカー選手が、本気で走ってます。

雨の日は、島原球場のブルペンか、普賢岳の麓の橋の下でキャッチボールをします。

お母さんが作った弁当を食べて居残り練習して、諫早のウエストで昼ごはん私は体のことを考えて掛けそばと、高菜おにぎり。やつは弁当で、腹いっぱい、たいすけに負けずに月見うどん。

 

親の心、子知らず。

 

今度は、お姉ちゃんも参加で   スポンジボブです。

 

飲みながら、日記を書くのも楽しいかも、小学生の時は日記を書くのはとっても嫌でしたが・・・。

スポンジボブ何に魅かれるのでしょか・・・?

 

ZETT杯頑張れよ。

 

 


練習試合

2012年04月30日 | 星河

 

土曜日に、ぼこぼこに打たれて、次の日は下関ボートの近くのグラウンドで練習試合です。1試合目VS宇城B(熊本)またまた、ぼこぼこに打

て、あれよあれよと言う間に10点、夏にジュニア戦をしたときには勝っているのに、結果10-4で負け。6回まで投げてファーボール3つ、

2試合目VS苅田B、投げなかったので気は楽でしたが、まったく快音がない、先週の神の島、黄城混合チームとの練習試合では6打数4安打

で、いい仕上がりだと勘違いをしてました。2年前から1年前の1年間鹿児島県 鹿屋市にある、鹿屋熊Sで2年生の父兄をしていたときの6年

生のお父さん、大和ぱぱ、宗太ぱぱの気持ちが、ようやく少しは分かりました。我慢の3連休。来週ZETT杯がんばれよ。

 

親の心、子知らずとは、  (親になって分かりました)

昨日の試合の事など微塵も見当たりません

スポンジボブをがんみです。

こっちは、まだ立ち直ってないのに・・・・。

 

 

 

 

 

 

 


開会式

2012年04月28日 | 星河
初めての公式戦今から3年間が始まります。試合の方はVS八幡ボーイズに6ー0で負け。先発で4回まで投げて5失点、四球はなかったものの相手6年にぼこぼこに打たれ、見事期待を裏切ってくれました。一言で言うとマウンドで余裕がまったくなかった,負けたらピッチャーのせい、勝ったらバッターのおかげだと、多くの人は言います。つらいのを楽しめせいが。