タイムスリップグリコよりウルトラ警備隊秘密基地です。ウルトラホーク1号、2号、3号、名前は忘れたが潜水艦、警備艇が同時に出陣しているジオラマです(^^;;画像では見づらいと思いますが、シークレットロードをポインターが走っています(かなり小さい)マグマライザーもいるという事ですが、わかりませんでした(^^;;
いよいよ最終回です(^^;;このシーンはセブンが改造パンドンとの死闘を終えてM78星雲に帰るために飛ぼうとしてるシーンです。この改造パンドンとの戦いの前にはダンとアンヌの名シーンがありましたね(^^;;ダンがアンヌに「自分がウルトラセブン」だと打ち明けるシーンでのアンヌの名台詞!「ダンはダンよ!」という台詞♪このシーンは一生忘れる事はありませんね(*^_^*)私たちの世代の方はほとんどの人がアンヌに恋心を抱いてたのでは(^^;;そして死闘終了後、西の空に輝く明けの明星の横を飛んでいく光がありますが、それがM78星雲に帰るセブンなのでした(*^_^*) これにてウルトラ怪獣名鑑セブン編は終了ですが、引き続きウルトラQシリーズ、仮面ライダーシリーズと載せて行きたいと思いますので今後ともよろしくです(^o^)/
第49話登場のセブン上司です。パンドンとの戦いやこれまでの戦いの疲労などで傷ついたダンが寝ているベットの横に出てきてダンに「M78星雲に帰る時が来たのだ」とか「これ以上地球にとどまるのは死を意味する」と言ってダンに警告をするのです。このセブン上司には正式な名前はなく、一応M78星雲人なのですが、セブンに対する言葉使いが上司っぽいので、セブン上司と呼ばれるようになったそうです。そしてダンは自らを犠牲にしてでも地球を守る道を選んだのです(^^;;
これも48話、49話登場のパンドン&改造パンドンです。48話では、セブンがもうほとんどまともに戦えないほど体力が消耗していたため、苦戦を強いられてしまいます。とりあえずは、アイスラッガーで左手と右足を切断されて倒されますが、ゴース星人によって改造(義手、義足を付けただけ)されて再登場!セブンとの再戦では、アイスラッガーを摑み、セブンに投げ返しますが、逆にスラッガー返しをくらい、首を切断されてやられます(^^;;パンドンは、最終回の登場でセブンの敵では最強と思われがちですが、ただ単に、セブンが地球に来てから戦いの疲れが蓄積されて体力が無かったため、苦戦しただけでパンドン自体は普通の怪獣ですね(^^;;キングジョーや、ウルトラマンに出てくるゼットンの方が明らかに強敵でしょう(^^;;
第48話、49話登場のゴース星人です。ダンは、これまでの戦いによる疲労の蓄積のため、パトロールをミスするようになってしまい、ついには、ゴース星人の地球進入を許してしまい、アマギ隊員はゴース星人に誘拐されてしまうのです。
第47話登場のフック星人です。K地区のふくろう団地に住む普通の会社員の佐藤さんは、ある日酔って帰ると家族に知らない人と言われてしまいます。そして団地の人がすべて佐藤さんを知らないということなのです。しかし佐藤さんは宇宙人を見かけ、怪しいと思いウルトラ警備隊に電話をするが、そこにフック星人が現れ佐藤さんは捕らわれの身になってしまうのです。しかしダンは佐藤さんを発見して救出をし、セブンに変身してフック星人を倒すのでした(^^;;
第46話登場のニセ・ウルトラセブンです。サロメ星人が作り出したセブンそっくりのロボットで、これで地球を侵略しようとしてるのです。しかしウルトラビームだけは作れなかったのでダンを捕らえ自白装置でダンから聞き出しビームを備えたニセセブンは攻撃を始めます。捕らわれの身になっていたダンはカプセル怪獣のアギラを出して応戦し、その間に脱出してセブンに変身して戦うのでした!(^m^)
第44話登場のゴーロン星人です。地球を猿の惑星にしようと企み、モンキーセンターの博士と助手を操り人間と猿の脳波交換の実験をしてたのでした(^^;;あの有名な映画の「猿の惑星」と同じ年に作られたものですが、どちらが先に公開されたかはわかりません(^^;;
第43話登場のロボット長官です。正直言ってこのストーリーは記憶にありません。おそらく見逃したのだと思われます。なんせ小学校1年生の時の記憶なので曖昧です(;^_^A アセアセ ダンとソガが宇宙探査ロケットで不時着した惑星が、ロボットが人を支配する星だったのです。その惑星の独裁者のロボット長官が、地球を支配しようと計画してるのに気づき、それを阻止するためにセブンになって戦うのでした(^^;;