goo blog サービス終了のお知らせ 

Sunset★Railway

路地裏から聴こえる哀愁ブル~ス♪

wait & see

2009-07-19 01:50:00 | Music
《変えられないものを受け入れる力
そして受け入れられないものを変える力を頂戴よ》

…………………………………………………
変えられないものは『過去』とか『起きてしまったこと』、受け入れられないものは『考え方』とか『環境』で当てはめてみたり。

私がまだ中学とかの頃から好きだった歌詞。
昔は意味知らなくて訳もわかんなかったけど好きだったなw
これ書いたのが10代前半?半ば?ってんだからやぱ宇多田氏はすごいな~。


写真:真夜中にこそこそジミ~に描いてます。

貯金なんてできやしないわ

2009-06-02 01:26:06 | Music
うーん…ラルクへの投資がヤバいことになってる。

・パリLIVE購入
・VAMPSアルバム予約

あとVAMPSの男子オンリーLIVEが収録されてるとゆー『オリジナルUSBメモリ』なるもの。これも予約してもた。
↓つかこのリンク先見てもらえばわかるけど見た目が…!!
http://shop.tsutaya.co.jp/cd/tokusyu/VAMPS.html
むっちゃゴスゴスしい^^かわいいけどっ。

私が持ってて許されるモノなんだろーか…と一瞬ためらったけど、ま・ありっちゃアリだよねきっと♪


今日職場でAさんがどんな人なのかについて聞かれ、「Aさんにはしょっちゅう怒られてましたよ~」って話したら「今と変わんないじゃねーか!!」って突っ込まれてしまった。
確かに!!笑 って思ったけどキビシいぜボス…

こんなにいいとは②

2008-02-19 19:05:08 | Music
下の記事に載せたPerfumeを音楽ぷろでゅーすしてるのが、capsuleの中田ヤスタカさんという人。
だからcapsuleにも興味はあったけど、聴き不精なのでしばらく手をつけず(=ω=;)
最近になって、友達に『Sugerless girl』と『FLASH BACK』っていうアルバム貸してもらった!らっきー♪

曲の雰囲気はレトロフューチャーっていうのかな?
おもっきし未来系じゃん!と思ったらゴメンネ。
でもほんのり懐かしい感じするんだよね。
Electric light Moon lightとか、情景が浮かぶような曲が何個かあって気に入ったよ!
Sugerless girlとかEternityはノリノリで聴きやすくていいね。

全体的におしゃれすぎて別世界な曲もあったけど…^^;
私が借りたやつはかなり洗練されてる部類らしいんで、もうちょい昔のアルバムも聴いてみたい。


Capsule Starry Sky



こんなにいいとは

2008-02-19 18:25:56 | Music
いまアイドルですきなのは?って言われたらPerfumeかなあ。
Perfumeは名前だけ知ってて、ラルク目当てで見てたミュージックジャパンで初めてポリリズムを聴いたんだよね。
すごいかわいくて、これは売れるでしょー!と思ってた(笑)

声も、ダンスも、ちょいロボットっぽい(・ω・)
近未来風味の曲に、素朴そうな3人の組み合わせがなんともいい感じ♪


(PV) Perfume - Polyrhythm ポリリズム

シアターオブキスin代々木(2/6)

2008-02-08 02:41:58 | Music
6日にラルクのシアキスLIVEに行ってきたよ☆
ライブレポの評判は賛否両論だったんで期待しないようにしてた…けど、ぜんぜん心配するような内容じゃなかった!
たしかに序盤・メドレーの流れが?だったり砂時計の照明が暗いとかあったけど、自分的には小さい問題だったな。
だって何曲か心臓掴まれちゃったもん。ラルクを聴いてハマったときのあの感覚が甦ったよ…。
ラルクはやっぱり最高だね(´~`)

個人的なシアキスのポイントを。
これだけで来たかいがあったと思ったのはALONE EN LA VIDAとDAYBREAK'S BELLとDRINK IT DOWN。特にアローンは凄かった。曲自体もちろんいいんだけど、生の演奏、生のhydeの歌はもう全然違って魂もってかれる。古い曲だとand she saidとShout at the Devilがよかったな。あんなパフォーマンスが見れた私は貴重な目撃者だなぁ!と思ってしまう…もっとたくさん見れてる人いっぱいいるだろうけどね^^;

演出は見えない所が多かったけど、コンセプト?の不思議の国のアリスはラルクに合ってたな。綺麗でシュールで毒々しい所が共通点だと思う。ウサギくん2人がちょこちょこ動くのかわいい。

あと驚いたのはhydeの美貌だね~。
衣装や髪型のせいか神の領域にまで達してたような(笑)
アローンのときは歌うオーラと相まって迫力の美しさだったよ。
パンクのユッキーはかっこよすぎで目が離せなかった。ニュー髪型も似合ってるなあ。
MC中はメンバー同士が気楽にしゃべってて仲がまったりと良い感じ。和んだ。

ライブ終了後はカリスマ・天才集団・奇跡の4人とかそんな言葉がぐるぐる(笑)
心の琴線に触れる曲を演ってくれてありがたや。
絶対またライブ行きたい。
今度会えるのは東京ドームかなあ。

ラルクのライブ。in市原 

2007-08-05 13:04:56 | Music
8月3日…待ちに待った『まー火』行ってきたよ!

今回めちゃくちゃ近かったぁ。
かなり後ろの席だったけど、びっくりした。
小さい会場ならではの一体感があってよかった。
メンバーもファンもずっとテンション高くて楽しかったよー!
で、飛び跳ねまくって腕振りまくって足の指死にそうになって…今筋肉痛(笑)

前の席のイマドキっぽい男の子2人もめちゃノッててなんか嬉しかった♪
会場には外人の人いたし男も結構いたしカップルもいたし親子もいたりして、
帰りのバスは全員ラルクのライブ帰りの人たちで、みんなラルクが好きなんだなって思うとうわぁーーってなったよ。

今回のライブで一番のポイントは、新曲が相当期待してたのにさらに期待以上だったこと。
…ライブで聴いたからよかったのかな?わからんけど、砂時計とマイハートが特に好きだな。

砂時計は荘厳な雰囲気の曲。
サビ直前の早口の囁きっぽいのがかっこよかった。
サビで張り上げるように歌うhydeの声が響き渡って、おお~これぞラルクの真骨頂。

マイハートはまずイントロのギターにどきっとした。
自分の昔からある心の部分がハッと呼び覚まされる感じ。お気に入りの曲を初めて聴いた時のあの感じ。
最後の夢を描くよー♪のとこは一緒に叫んで、会場は一体感に包まれたような。
この2曲はライトの演出も凝っててナイス。
うーん、でもDAYBREAK'S BELLも雪の足跡もPRETTY GIRLも全部好きだけどね!
実際どれについても書きたいけど長くなるからやめとこー。

ラニバのときは思い入れのある懐かしい曲を今のラルクで聴けたことに一番感動したけれど、
まー火ではこれからもラルクは新しい名曲を作るつもりなんだって伝わってきて「この人たち本気なんだ…!」って鳥肌立ったよ。かっこよすぎたー。
まだまだ挑戦するラルクを目撃したってゆうか。
これからもファンをいい意味で裏切りつづけてくれぃ。


hydeは寝転がったり踊りまくったり、ほんと素敵なお茶目さだね~。
暑さに弱そうだけど実際暑さに弱いらしく、何回もあづい…言ってた気がw
会場の中で誰よりも激しい動きだったから当たり前っちゃ当たり前だけどw
小さい頃はこのままずっと暑かったら死のうかと考えていた時期もあったそうですが、今は夏の情緒とかわかるからよいそうっです。
歌では夏の憂鬱の♪そして光を失くしたーのあの部分でくず折れて歌うのが感情こもっててよかったな。

teっちゃんはマイク向けられて歌ったり楽しそうだったよー。
最後のバナナ投げで、天をあおぐとバナナかごが天井からおりてきたのがうけたw

kenちゃんはフルーツが夜ごはん発言したらみんなにえーって否定されて、
ばーか!(ダーン←ゆっきーがドラムで合いの手入れてる)
あーほ!(ダーン)
うんこー!(ダーン)
ピーナッツばっか食ってるからやー!
↑こんな感じでわめいてて完全に小学生w

ゆっきーは…これはしほみと完全に一致してる点なんだけど、ひたすらストイックw
パンクの時のベースの弾き方がTHE・ストイック。
hydeが喋りたい?つって首を振るものの、ゆっきーコールに押されて喋ってくれたよ。


あとステージのセットが夜の洋館風でなんともラルクっぽい。
ライズのPVにありそうな感じ。ライトの効果でどんな曲にもすごく合ってて見とれちゃった。


ライブっていいもんだね。

ツアーっていいもんだねぇ。

なんつうかライブはラルクから受け取るだけじゃなくてファンも一緒に作り上げるものだって改めて知った。

ツアーがまた9年後になろうと…何十年後になろうと参戦するよっ。

熱い…そして暑い(笑)ライブをラルクのみなさん会場のみなさんありがとう、お疲れ様でした☆


ラルク祭到来

2007-02-24 16:35:49 | Music
どどどどうしよーーーあたっあたった
当たったよラルク2007ツアーー(@□@;)
やったぁぁ

ごめんしほみ先にブログ書いちゃって
も~興奮が抑えきれなかった!アハハ

てか絶対外れると思ってたよ~。
たった1公演しか申し込んでなかったからさ(すごいファンだと10~20公演は余裕で申し込むの)
金無き者にも神さんは平等にチケットを恵んでくれんだね☆
ラル神さまに感謝っす!

8月3日はどんなことがあっても予定を死守すると今決めたぜ(´∀`*)
待ってて市原


それと新曲!
今度NHKのBSでやるアニメ『精霊の守り人』の主題歌で、
曲名は「SHINE」だって。
ハイド作詞、テツ作曲。
アニメのイメージから作った歌ならラニバの新曲とは違うんじゃないかって意見をネットで見たけど、
真相はこれいかに?
ポップジャムががぜん楽しみになってきたーーっ
観覧当たってちょぉ♪





らるクロニクル0

2007-02-19 02:19:31 | Music
この1週間、研究室と就活が盛り合わせ…
すぐブログ更新がおろそかになっちゃう^^;


でもそんな生活にもうるおいが届いたぁ!


ラルクのクロニクル0~~


プロモはカッコよくてもう言うことないねッ。
すごく想像をかきたてられるし色とか小物のセンスがよすぎて…。

そういえばラルクのプロモってさ、
「えっ、今のシーンってどういう意味なんだろう?気になる」
っていう所多くない?
作った側ももちろん大きな意味をこめて作ってるっぽいのはわかるんだけど、多くは語ってくれない…みたいな。
そんなひと聴きじゃ解らないミステリアス(笑)なとこにハマるわ~!

インディーズ時代のはメンバーが若くて不思議。この頃から輝くものを持ってる感じがしたり

四番街で締めくくるエンドロールはサクラのいるラルクの映像がずっと流れていて、
ライブ映像、オフショットが楽しそうであまりに切なかった。
ホロリときちゃったよ(つд`)


パッケージもいいよね☆
前のクロニクルのやつもピンクの雨が降ってるみたいでかわいかった。
パッケージとかライブのモチーフとか、こういう細かいところまで完璧にこだわってデザインしてるの好きだナ

おしゃれだし、なによりラルクの世界を垣間見せてくれる感じがいい~♪




L'Arc~en~Ciel 15th L'Anniversary Year Live

2006-11-27 00:51:17 | Music
ラニバ1日目、行ってきたよー
明日も参加できないのがホントに残念。今日も行きたいっっ
それぐらいすごくすごく胸に残る感動的なライブだったよ。


まずセットリストがなんたってもう豪華で、
たぶんみんなが思い入れある大好きな曲ばっかりだった。
All Dead、metropolisとか…。
うれしすぎてちょっと泣きそうだったよ~

ラルク結成頃の曲から今の曲にいたるまで、ほんと満遍なくやってくれて。
「ラルクの15年の歴史」をつくれたのはファンのおかげなんだよって言われてるようなライブ構成だった(お…思い上がりか)。
しかもハンパないボリューム
しほみのブログのセトリを見ればわかるけど、30曲近くも演奏してたんだよね。
時間にして3時間半。ラルク史上でこんなことってあった
あんなに長く楽しませてくれてありがとう。
本当にありがたき幸せm(_ _)m

メンバーから精一杯うちらを楽しませてやるぜ~~って気持ちが伝わってきて(またも思い上がりじゃないコトを祈る)、「今日来てよかった」って、「ラルクを好きでよかった」って思った。
なんというか…。今まで一方的に好きでいたファンにラルクが力いっぱい応えてくれたような、とても報われたよーな気がして、勝手に幸せでしたとさ。
ま~最初のMCでハイドさんが「今日はご主人様にご奉仕します」な~んて言ってたかんね
そりゃスバラスィライブになること間違いなしだけどねん


最後のほうで新曲発表ってなったときにね、
テツが「今日来た人は宇宙で1番最初にこの曲を聴けて、宇宙一の幸せもんや!」
って超うれしそうに言ってたの。
もう…そのセリフとか……ねぇ~
ステージとか演出も本当に細かいところまで凝ってたし、
ちょっとの不満とかどうでもいいなって思える

こんな体験初めてだったなぁ。
ラルクよ、これからも健康で頑張ってくだされの一言にほんともう尽きるね