暑いですね~、タニーです。
今日は浅草ほおずき市なのだそうです。
今から少し行ってみようかと思ったのですが、人が多そうで考え中です。
夏はやっぱり浴衣が着れるのが楽しいですね。
今年はとても着物熱が高まっている私なので、4月に有松まで行って有松の反物をじっくりみてきました。
その中で見つけた素敵なものをご紹介します。

ちょっと画像がいまいちで申し訳ありませんが、板締め絞りのトップスです。
生地は伊勢木綿。
板締め絞りというと、雪花絞りとも言う雪の結晶のような柄が有名ですが、このまり木綿というお店はこんなにポップな柄を染めています。
私は一目でズキューン!と気に入りました。
この柄のタイトルは、海月。なんとも涼しそうです。
それに伊勢木綿で風が通る仕組みになっているので、実際に着心地も良くて涼しいのです。
洗濯も気兼ねなくできます。
他にもワンピースも買ったりして、有松絞りの良さを再認識しました。
有松では6月初の有松絞り祭りがとても有名ですが、その前に行っていろいろとゆっくり見て回るのもいいと思います。

今日は浅草ほおずき市なのだそうです。
今から少し行ってみようかと思ったのですが、人が多そうで考え中です。
夏はやっぱり浴衣が着れるのが楽しいですね。
今年はとても着物熱が高まっている私なので、4月に有松まで行って有松の反物をじっくりみてきました。
その中で見つけた素敵なものをご紹介します。

ちょっと画像がいまいちで申し訳ありませんが、板締め絞りのトップスです。
生地は伊勢木綿。
板締め絞りというと、雪花絞りとも言う雪の結晶のような柄が有名ですが、このまり木綿というお店はこんなにポップな柄を染めています。
私は一目でズキューン!と気に入りました。
この柄のタイトルは、海月。なんとも涼しそうです。
それに伊勢木綿で風が通る仕組みになっているので、実際に着心地も良くて涼しいのです。
洗濯も気兼ねなくできます。
他にもワンピースも買ったりして、有松絞りの良さを再認識しました。
有松では6月初の有松絞り祭りがとても有名ですが、その前に行っていろいろとゆっくり見て回るのもいいと思います。

