goo blog サービス終了のお知らせ 

Real-J 日本の伝統と一緒に生きる

日本人がかつての生活の中で育んできた「美」や「快適」を、現代の生活に取り入れて暮らす。

母の着物で初詣

2017-01-07 14:52:43 | Real-J
新年明けましておめでとうございます🌅
2016年バタバタと過ごしてしまい、とっても久しぶりのブログ😚

今年もゆるりと着物と日本文化や伝統を楽しんでいこうと思っております☺

皆様はどのような新年をお過ごしになられたでしょうか?🎍



遅くなりましたが本日初詣に行きました😊
その時のコーディネートをご紹介します💫



後ろ姿


去年から、母が成人式で着ていた着物を初詣に着ることにしています。

白の綸子の着物です。とっても肌触りが良くて暖かい☺️大好きで大切な着物です。

その後母に会ったのですが、去年同様とっても喜んでくれました☺


さて、去年のコーディネートを振り返るとこんな感じ。



着物も帯も同じですが、帯揚げ、帯紐が違います。あと、この時はいいと思っていましたが、なんと半襟がムラサキ!😄

今は絶対しないわ〜(笑)
酷いっ!!(笑)

着付けも我流ながら去年よりいい感じかな?
もちろんまだまだまだまだですが、、、。

たった一年でも着方の好みも変わるものだな。

去年はただ着物を着ていることが幸せだったのですが、今年は品良くかっこよく着物を楽しみたいなと思っているようです💫


今年も皆様、ゆるりゆるーりと活動しますリアルJをよろしくお願いいたします。

皆様の1年が皆様にとって素晴らしい1年になりますように😊





熊野筆ブラシ

2016-10-12 08:22:44 | Real-J
みなさまこんにちは!


さてReal-Jのこのブログでは、地道に私たちの活動について
みなさまにお伝えさせていただいておりますが・・・
(かなり脱線も多いですが


せっかく女子5人でやってる活動ですから〜
(平均年齢は伏せます〜〜〜〜(笑))
時には女子らしい話題でも


先日お誕生日を迎えた私ですが
どうも最近物欲が低迷しており、なんでも買っちゃる!と言ってくれている旦那さんを横目に
な〜んも欲しいものがないよう。と困り果てて辿り着いたばしょは、銀座。


ここに来れば欲しいものはたくさん見つかるだろう。と思っていたのですが
なかなかどうして。


ですが、おおおおおおこれは!これはください!
と思った、こちらのブラシ。

熊野筆の洗顔ブラシです







使い心地最高!で、旦那さんの肌も若干洗顔後に
白くなったような・・・・。


私はこれでデコルテまで洗いますよ!
う〜ん女子力高いっ


って、着物の時にもガツガツ歩くために
長襦袢のすそをがっつり捲って着ている人は
こんな風に女子力を分かりやすくアピールしたい時もあるんですよっ


そうそう。
先ほど、欲しいものがなかなか見つからない。
って言いましたが、昔は何でもかんでも欲しかった私がいました。


どんな物が自分に似合うのかわからなかったんでしょう。
あとは、本当に好きな物もわからなかったんでしょうね。



不思議と着物を着るようになって
洋服へのコーディネートの意識も変わって
少しの物で満足した生活ができるようになった気がします。


自分の好きを見つけることって
とっても豊かになるような気がします。


きっと「好き」に確信がもてるようになると
物がどんどんミニマムになるんでしょうね


ミニマムにセンス良く
目指していきたいところです


Real-Jでは、着物のリメイクをお承りいたします。
あなたにあったコーディネートを、お手持ちのお洋服を考慮しながら
一緒にご提案もしています
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね!

おまちしております


▪️各種SNSで情報を発信しております。お気軽にフォローしてくださいませ
FB:@realj2016
Instagram:real_j.info    
twitter:@Real_J2016     


憧れを「今」体験する

2016-10-09 08:24:07 | Real-J
みなさまこんにちは
10月に入って、暑い日もありますが、少しづつ秋らしい気候を感じられるようになりました。

日本の旧暦では10月は「神無月」(かんなづき)と言いますね。
諸説ありますが、10月は日本中の神様が出雲大社に集まるので不在となりますよ。という意味のようです。
だから、出雲大社のあたりでは逆に「神在月」とも言うそう。なんだか興味深い(笑)
どうして10月に集まって、何をするのでしょうね。

秋は豊穣の時。
もしかしたらそんな事も出雲会議(勝手に名付けました)の議題なのでしょうか。
なんて、考えるのも時にはいいですね忙しく働く私たちにとって
時にはふわぁっと、想像の世界で楽しむのも脳のバランスにはいいそうですよ


さて、今日のブログタイトル

「憧れを”今”体験する」


ちょっと素敵ですよね
最近流行りの「引き寄せの法則」
私は関連書籍を読んでいませんが、夢が叶った状態をまず空想の世界で体験すると良いと言います。


けれど、多くの人は、かつての私もそうでしたが
夢が叶った状態。ってどんな状態か。
自分の理想ってどんな状態か。



不明確な方も多いのではないでしょうか?



夢や未来は多くの人にとって、とても大切な事です。
だからきっと、簡単には答えが見つからないようにできているんでしょうね




でも困った事に、人間というものは、見えている状態・想像した状態しか
叶えられないという説もあります。


じゃあどうしたらいいのか。
私がオススメするのは、少しでもいいし、不明確な状態でもいいので、



「今」の自分が想像しうる「最高」の状態を想像
少しその状態を真似てみること。です。



簡単にいうと、幸せの妄想を実際にやってみるということですね
わたしたちReal-Jのメンバーは、勿論日本の伝統に興味があります。
できれば、今後の生活は、今以上に日本の文化と現代の環境が美しく融合した環境で
暮らしていきたいなぁなんて考えているんです。


だからまだ見えていない未来も、こんな風な生活を送りたいなぁ
なんて、私のアンテナにびびびっっときたビジョンには
かなり敏感です。



そこで、この写真を見た時に
おおおお!これぞ、私の理想では!と(笑)


着物で仕事するタニーさん



PCを前にしても、表情がcuteなのは、着物をきているからでしょう(笑)



このビジョン、印刷して顔の部分を私にコラージュして
壁に貼っておこうかな。。。。(笑)


そんなことせんでも
自分で着物きてPC叩けばいいやろ。


と、タニーさんに突っ込まれそうですけどね



未来というのは、現在進行形で続きます。>
だから、かちっと固まった理想の状態なんて
そもそも必要ないんじゃないかなと私は思います。


あ〜今の私は、こんな理想をもっているな。
あ〜そうしたらこんな理想もあるかな。



なんて、無責任に色々な未来を
想像してみるのもいいかもしれませんよ!


着物と直接関係ないですが(笑)
いやいや、みなさんの無責任な幸せな妄想のお手伝いに
一役買えればいいなぁと、私は無責任に想像中です(笑)


と、まぁ。こんな風に
Real-Jは着物を着たりリメイクした洋服を着たりしながら
日々、活動を行っています!


みなさまの夢の未来を創造するお手伝いができたら
これ以上の幸せはありません



もし、すこーしでも
着物を着た私。を想像した方がいたら、一緒に着物
楽しみませんか???


お気軽に以下SNSにご連絡くださいね!
フォローいただけると嬉しいです!


FB:@realj2016
Instagram:real_j.info    
twitter:@Real_J2016     


和と洋の融合

2016-10-03 08:10:29 | Real-J
こんにちは!

雨の日が多かった9月、着物を着る機会に恵まれず
10月に入りやっと着物をきられる〜💓と、神楽坂での打ち合わせに着物で出掛けました。



先日、とある素敵な女性に出会ってから
私の中の着物の着方に「ゆるゆる着付け」というキーワードが芽生えました。

そこで、極力紐を使わず、ゆるっとだぼっと着てみようと
たたたーっと20分もかけず着てみたところ、なかなかのゆるゆるっぷりに
かなり気分よくお出かけできました💓

ゆるゆるっぷりに喜ぶのは、ちょっと変わっているかもしれませんが(笑)

コーデとしては赤を効かせたアンティークコーディネート。



帯結びは初、侍結び。小粋な感じが憧れですが、まだちょっとバランスを研究しきれていない感じですね。
でも公開しちゃう!(笑)




さて、神楽坂では予約してくださった、とってもおしゃれでおいしいレストランへ。
ラガゼット ドゥ ブルターニュ
http://www.le-bretagne.com/j/creperies/boutique.html

※リンクの飛ばし方がわかりません(汗)ご興味のある方は上記URLをコピペして検索してくださいね(謝)

おいしいシードルとガゼットのお料理をいただきました!



シードルのボトルの後ろに襖。
古民家を改築されているようで、縁側などもありとても素敵です。

昔からある日本の風景、そっくりそのままだと
使い勝手も悪いこともあるでしょうが、今の生活に合わせた変化をさせると
とても上品な個性が際立ちますね。

最近はよく、「自分らしく」「個性を活かす」なんて言葉を耳にしますが
なかなか個性というものを見つけるのも苦労しますよね。
また個性という言葉はどうしても「奇抜さ」というニュアンスを感じて
抵抗のある方もいるかもしれないと感じたりします。

ですが、受け継がれてきたものを、自分が心地よいと感じる方へ
すこし変化を加えながら自分のものにする。
個性の中に凛としたものを感じる品のよさ、、、、

私の憧れそのものだなぁと、感じられた日でした

また、こんな風に楽しく過ごせる週末を
読んでくださる方に、少しでも伝わるといいなと思った日でもありました。

Real-Jでは、日本の伝統と一緒に暮らすをテーマに
着物のリメイクをお受けしております。

ご興味のある方は是非、ご連絡をおまちしております。
realj.infoj@gmail.comまでお問い合わせ下さい! 

▪️各種SNSで情報を発信しております。お気軽にフォローしてくださいませ
FB:@realj2016
Instagram:real_j.info    
twitter:@Real_J2016     

着物で作る、私のスカート

2016-09-20 08:32:37 | Real-J
みなさまこんにちは!
台風、各地で大暴れの今年の秋ですが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか?


さてさて、いよいよ来月末に迫りました、
らくちん着付けと、着物リメイクのイベント


そういえば、芸術の秋。
普段と違うとっておきの事として、是非多くの方にご参加頂きたいなと思っております。


チケットサイトではご紹介できない、リメイクオーダー頂ける商品をご紹介致しますね(*^^*)


Real-Jは基本的にお手持ちの着物を、お客様の好み体型、生活などを大切にしてクリエイター陣があーでもないこーでもない(その言葉の通りあーでもないこーでもないとひとつひとつ、心を込めて作っております。笑)と、作り上げていくのですが


今回のイベントでは、セミオーダーとして
幾つかの商品をお好きな着物の生地でお作りするという形でみなさまに商品をお届けしたいと考えています(*^^*)


ご自宅に眠っている、捨てるには忍びないお着物をお持ちいただいても構いませんし、Real-Jが厳選したとっておきの着物の生地をお持ちいたしますので、そちらからお選びいただく事もできますよ💕


今日はセミオーダーの中からスカートをご紹介致しますね!!




こちらはジャケットと合わせてコーディネートしましたが、これからの季節、ニットなんかでも可愛いですよ(*^^*)



Gジャンと合わせておでかけカジュアルにも(*^^*)

Real-Jは一人ひとりのお客様とのコミュニケーションを大切にしております。お手持ちのアイテムと合わせてひとつのお洋服がいく通りにでも着ていただけるように、、たくさんの自分らしさを発見して頂けるように、コーディネートの提案もさせていただきます(*^^*)


コーディネートに自信のない方や、いつもと違うコーディネートを楽しみたい方にも是非ご参加頂きたいと思っております(*^^*)


続きましてこちらのスカート!


とっても可愛い柄ゆきですね!
やっぱり女性です。可愛い雰囲気のスカートのオーダーが今まで多かったかもしれませんね。

でもとってもシブい生地で、かっこ良くスカートをお召し頂けるようにも、こんな生地もイベントにはお持ちいたしますよ(*^^*)



絞りの黒!!涙!
これでスカートを作ったらとってもかっこいいでしょうね!



渋さの中に、清楚な可愛らしさのある生地なんかもお持ちいたします(*^^*)


ご紹介が多くて長くなってしまいました。
今日はこの辺りでお終いに致します。。。


是非、イベントにご参加くださいませ!
Real-J一同心より楽しみにおまちしております(*^^*)


イベントへのお申し込みはコチラから
[PassMarket]
着物らくちん着付け&着物リメイク セミオーダー受注会
http://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01bznqydpwbm.html

イベントへのご質問はコチラにお寄せください
realj.inforj@gmail.com