goo blog サービス終了のお知らせ 

劣AIの吐き出した文字列

はきだめ。
心のまとめサイトともいうし悪口ぶろぐともいう
お口にチャック、それなんのこと?

おれとしての結論として書いたが構成めちゃくちゃだ

2005-03-11 14:19:17 | DarkSide
結局なんというかトシをとったからというトンデモ理論に発展
いや昔から独自理論を展開してきた俺なんですが(えちとか)、結局のところアレですよ

昔は譲歩する余地があった(=我慢できた)
今は平静を装いつつも立場の守りに必死である

つまりアレだ、ホリエモンが展開してる「老人方は自分の立場が危うくなると自分のポジションを守る為に新規勢力を守るので参入が難しい」て言ってるのと同じ。

俺は無意識に老人の行動を行っていたわけで。

それであれば昔は許容できた某P氏の行動に最近は素直にうなづけなかったり某O氏の素行に
不愉快を示したりしたことに説明がつく
ついでにいうと長野の件も…

ターニャ氏が絶妙なことを書いている。


>着ぐるみは深い。
>気付けばたくさんの着ぐるみがインターネットという世界を通じて増えていっている。
(中略)
>もっともっと、着ぐるみは今後増えてゆくのだろう。
>もっともっと、この世界は大きく膨らんでゆくのだろう。
>いつまでも僕も、その世界に存在する事ができるだろうか。


そうなのだ。中途半端に受け皿が広すぎるのだ。
なのでオフによばれるよばれないで一喜一憂したり
鬱になったり躁になったりもするのだ。

そして俺はそれを包括的に愛していたつもりでいたのだが
実際はそれは表の俺という存在の押し付けであり売り込みであったわけだ

なぜそうなのか?
そうしなければ表の俺は立ち消えしてしまうからだ。

現にごらん、疲れきった表の仮面の呪縛から逃れた俺は
自由奔放、悠々自適にこのブログを書いているではないか。
それは、もし表の人の知り合いの一部にここの存在を漏らしていても
伝達手段(RefferであったりMSNであったり板であったり)を断つことで
それの視線を気にすることなくかけるから?

表の顔だと 嫌いなことは嫌い 嫌な事は嫌といえないのは辛い
しかし陰口たたいてるように吐き出すのは性格的にイヤ
かといって他人が迷惑したり悲しんだりするのもイヤ。
全部できれば理想論ですけどね。できないから人間なのか。

なので一週間でおしまいといいましたけどのこしていきます。
はきだめとして。
もちろん表からもリンクしますョ。
もしかしたら更新の主体がこっちに移る可能性もありますけどね。

某板で

2005-03-10 16:51:44 | DarkSide
しがらみ3人衆(あえてこういわせてもらう)が(;´Д`)
(な・な・み…ななみちゃんか!(ぉ)

3人に共通するのは、「いつまでも意地はってるんじゃないよ(;´Д`)」てことかね…
いや生理的にそれ以降受け付けないのなら仕方ないですが。

しかしそのしがらみある人同志と両辺均等につきあってるとけっこうこの意識の格差が負荷になってくるのも事実(;´Д`)

しかもさらにこの3人に共通してるのはその相手は「別になんとも思っていない」「よりを戻すならいつでもこい」「あまり気にしていない」ということですか。
いやあまり気にしていないのではなくて気づいていないという場合もある可能性が(とくに「そ」さん)

ちなみに俺にとってはしがらみのある人は一人(よりをもどしてへった?)いますが、まぁ居てもなんとも思わないというか居れば?みたいな感じですよ。
何も思わない方が回りに迷惑かけなくてすみますしね。

過剰反応をすると疲れるだけなのでそれはしたくないのです(エネルギーのむだ)

ちと

2005-03-09 01:48:41 | DarkSide
はげしく某所のカキコに心が反応中・・・
しかしウチではないかなそれともウチなのか…時間をかけて理解しないと…

一番当てはまらないのは他人を恨むという節ですな…
だって、今の自分は他人を恨むのではなく徹底的に追い込んでいることなのですから…

…激しく眠いのでもしかしたら明日続きをかきます。

12:37追記 はげしく忙しいですがごめん俺思いっきり恨みつらみ書いてるし。きづけよ(;´Д`)

17:49追記 どうもウチではないらしい(;´Д`)

総じて

2005-03-08 11:36:13 | DarkSide
まあむかしから判ってたことですが

飽きっぽいというのは事実ですな(´ー`)。。。

そう思うと表サイトがここまで長続きしたのは異例のロングランヒットな趣味なのか。。。



旬ということ

2005-03-08 11:11:44 | DarkSide
前のカテゴリでも触れたけど
俺には旬という設定がある

旬の設定はだいたい発表~1ヶ月である
ゲームだって飽きるのはその頃でありそれを突破すれば俺の中でロングヒットとなるわけで。
名古屋人みたいですね。失礼だけど。

しかし旬の 特に重要な出始めの時期を逃すと
もうあまり意図しねえというか忘れるというかどうでもいいものになってしまう(しらけムード?)

セントレアに開港してすぐに行ったのもそういうところがありまして。
(たぶん1ヵ月後とかだったら「そんな遠いトコ」と言って行かないと思う)

たとえば某というものが某氏に入荷したとする。
メーカーとしてはまだ未発表なのだが某氏からのリーク情報でハイッタヨーイイヨーと流れてくると
俺の旬はすでにそこから始まってしまうのである
しかしそこで事情があって1週間以上のお預けを食らうのであると、モチベーションは激しく低下し、正式発表時にはすっかりお熱冷めちゃったのよ状態になってしまったりするのである

もちろん事前に「この某は●月◎×日に正式発表予定なので秘密ヨー」という情報があれば悶々とする日々を過ごせるわけだが(この悶々とした時期は実は非常にモチベーションに貢献する)

イイヨーとか聞いてしまうとはぁそうですか、という情報に(悶々とする機会を失ってしまう)

まぁそれは自分の某を持てば気持ちがわかるんでしょうけど。

悶々、とさせる時期は俺にとっては最大の活力元かもしれん。

メイセイ

2005-03-08 10:58:15 | DarkSide
オペラ・・・じゃなくて

人の名声にすがる、という行為は俺にとっては情けない行為に入る
何かで一目を置かれたいのなら 自力で光るものをつけよと

俺の場合はそれが過去はFMPでありコスプレ写真でもあり着ぐるみ写真でもあったわけで。

しかし光輝いていたものが曇ってしまったらそれはもうおしまいです。
物には寿命があるように光るものには旬というものが存在するのです

それがすぎてしまったらおしまい。
俺は今まさに第3の光るものが消えかかっています。

かといって過去の栄光(名声)にすがるのも武士としては恥じる行為かとおもいます(武士?)

なので古いコンテンツをリニューアルして売ってる商売とかは嫌い。
新しいものを常に捜索しつづけなければ俺はしんでしまうのです。。。

仮想敵

2005-03-08 10:51:43 | DarkSide
ごくごく親しい人を除いて、すべての名無しさん&コテハンは仮想敵だと思っています
また親しい人でもいきなり裏切ったりしたら仮想敵の仲間入りです

という認識はまちがってますか。

人間つきあいの損益分岐点。

2005-03-07 10:31:14 | DarkSide
もしかしたら 俺はいま某大手氏の損益分岐点にかかっているのかもしれぬ。

そういう考えがあると気づいたのは、某M窟のM.S師およびLのM師が切られたあたり。
いまだにその2名とウチがお付き合いあるところをお察しくださいというか。

某氏はこいつ使えないとわかると明らかに人間関係を切り捨てにかけている。
まぁ余分なリソースは食いたくないってことなんだろうな。

そしてその使えないリストに俺が入ろうとしている。
まぁ確かに長野では激しく使えないところを披露してしまったわけだが。

かといって俺は別にプライドとかそういうもんはないのだが
あえて媚を売って残留を懇願するような情けないことはしないつもり。
それは俺が俺である証拠を残し俺の安売りを防ぐ為でもある(それはプライドですよれーあいさん)

まぁその損益分岐点てのは某氏以外でも某発音しづらい人氏にもあるんだけどな。

俺はそんなまやかしにはわからない するめのような人を目指してます。

おれのとっての閉鎖や終了や休止について

2005-03-06 22:02:43 | DarkSide
昨日某氏とずっと話していて~まあ落ち込んだ原因でもあるのですが~、閉鎖や終了や休止は一番やっちゃあいけないこと、みたいなことを言っていた。

俺はそれに疑問を感じるわけ。

それは~たとえば日算1000とかすでに100万は軽く突破しちゃってるサイトからの~つまり大手とよばれるサイト~視点だと思う。

そりゃあ閲覧者の顔もみますて。

逆にウチなんか100万超えるのに3年近く、しかも日算500程度の…はっきりいっちゃ糞サイトだ。
小回りの聞く経営というか、ネタがなくなれば畳むしかないし、やっている方も人間だから躁にもなれば鬱にもなる。突然閉じたくなってもかまわないじゃないか。

先日、台湾に旅行に行った時にガイドが「台湾の商人は儲かると思ったことはすぐに実行する。ただし儲からないとわかった時点ですぐ店をたたむ。だから店の入れ替わりが早い。これ台湾人の性格ね」という話をした。
これは俺は膝をうったわけだ。なんと簡潔明瞭かと。客のことなんてしらねえ、というのがいかにも台湾人らしい(そういや運転も自己中だなあ)

そんなわけで閉鎖しようがしまいがそれは管理者の特権であり反応があってもそれは表面的な社交辞令なのか本心なのか知ったこっちゃねえ、というのが俺の出した結論であります。

ゆえにここもいつ消えてもおかしくない。俺が俺という存在を保てなくなったら、それは潮時です。

あまのじゃく

2005-03-06 10:37:08 | DarkSide
あまのじゃく 【天の邪▽鬼】

〔(2)が原義〕
(1)人の言うことやすることにわざと逆らうひねくれ者。つむじまがり。あまのじゃこ。
(2)昔話に悪者として登場する鬼。「瓜子姫」に出るものが有名。記紀神話の天探女(あまのさぐめ)に由来するともいわれる。
(3)仏像で四天王や仁王が踏みつけている小さな鬼。また、毘沙門天(びしやもんてん)が腹部に付けている鬼面。
(4)鳥キタタキの別名。


ぶっちゃけ俺はあまのじゃくです。風呂に入るといいながら寝てしまい入らなかったり、すげえ撮りたいと思ってるのに撮らなかったり、ホントは着ぐるみが欲しいのに欲しくないといってみたり、好きなのに嫌いといってしまったり。

なんでこんな人になってしまったんだろう。

冷静に過去を詮索してみると、恥らいを隠す為に強情を張った行為が最初かと。
最初に恥を感じたのは中学の文化祭のとあるステージなのですが、それまで恥という感覚を知らなかった俺はステージ中は平気だったのですが最後にトチりまして、猛烈に恥ずかしいという感覚をおぼえたわけで。

その後は、その恥ずかしいという感覚を隠す為に強情に殻を張れる精神構造体に再編成してしまったと。

それで人間関係が崩れる、というのは仕方のなかったことなんです、自分が崩れるよりかはまだマシだから。

今まではそれでよかったのだ。