goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是 カウント・ダウン

人生のターミナルまで、どんな日々が続くのかな・・・

色々な話

2011-09-01 | つれづれ
年長の孫、お兄ちゃん達の影響で勉強を始めました。
問題を解いてたある日、
孫『エッ‥、??』
『おばあちゃん、あかで色ってどんな色?』
あまり頭の良くないおばあちゃん、『エッ、あかで色??』

小学生の頃、先生に質問され答えられなかった事を思い出し、ドキドキ。
でも、長~~い人生経験が急場を救ってくれました。
『##君、赤で色を塗るだよ~』

その話を後で聞いた人生経験豊なオジイチャン、『どんな色だったかな~』って考えてました。

車旅(9) 「ついに掟破り」

2011-07-17 | つれづれ
さ~て、いよいよ北海道車旅の始まりだ。
先ず、南部藩陣屋跡へ向う。余り人気の無い方面なので旅行者も少ない。カラスが一羽、木にとまって鳴いている。すると、また一羽やって来た。続いて一羽、どうやら仲間を呼び寄せている風だ。
段々増えていくよ‥‥
人間様を脅迫するのか~
怒っては見たが、ちと気味が悪い。早々に、車へ逃げこんだ。

更に人気の無い、砂崎灯台へ。案の定、誰もいない。
次は、誰かいるだろう、しかべ間欠泉公園。


でもお客は一人だった。手持ち無沙汰な切符きりのオジさんが、つきっきりで説明してくた。
ちと、お相手が大変だったけど‥

この後は、今日の宿「道の駅 伊達杜の駅」
途中、今晩のエサ、かに弁当を長万部で調達。



沢山の車が止まっているな~
皆の様子を眺めながら、かに弁当を食べ、そして一杯。エッ、一杯?
そうです、ついに飲み始めました。

(旅行日 6/28 走行距離 216キロ 9,802歩)


車旅3 「菅どうした」

2011-06-22 | つれづれ
この駅周辺は、古い町並みが維持されているそうな。
早朝散歩に出掛けた。
テントと自転車が、そのわきに変わった乗り物がある。
リヤカーだ。
これを引っ張ってるチャリダー、変わってるな~

声をかけてみた。
北海道からやって来て、沖縄まで行くそうだ。
「学生さん?」
「はい、そうです」
「遊んでて就活はいいの?」(余計な事を言ってしまった)
「ええ、何が自分に出来るかを探す旅でもあるんです」(えらい!)
何も出来ずに終わったオジサンは、感動した。
激励して別れたが、いい出会いがあるといいな~

今回の旅で初めて海に面して走る。
風が気持ちいい。
酒田市に着いた。
ここでは是非寄りたい所がある。あの倉庫群。
何度も写真で見たことがある。やっと来れた。

資料室に入ってみた。
色々展示してあったが、これには驚いた。
300キロの米俵を担ぐ女性がいたんだそうな。
感動した。
最後に旅先だけど菅さんどうした…


追記
すごいでしょ。

車旅2 新潟の外れ

2011-06-21 | つれづれ
今日のゴールは道の駅 関川。
温泉付きで評価が高い、よってここに決定。260キロ離れてるがやむを得ないだろう。
途中の見所は…
無い。こまったな~

オフシーズンの湯沢、ゴーストタウンだ。
二時間も運転すると眠くなってきた。南魚沼市で、八色の森公園なるものを見つけた。
眠気覚ましに行ってみるか~

結構大きな公園でワイナリーもある。
禁酒中だから…
ちょっぴり気になるけど…

あれも気になる木だな~

気になると言えば、ここは名酒『八海山』の産地のようだ。
気になるな~

更に頑張って、ゴールまで二時間、でも疲れた。
大休止。
車を止めた所は信濃川脇、風に吹かれブラブラ。
よ~し、もうひと頑張りだ!

やっとゴール。困ったな~

もう少し町かと思ったけど、何もない。
晩御飯どうしよ…
晩酌もどうしよ…

高揚しないな~

2011-04-24 | つれづれ

 

やっと咲き始めた~とホットする。

それから1週間、満開だ~で嬉しくなる。

そして、散り始める。

あ~あ~もう、と淋しくなる。でも、この風情も好きだ。

 

東北はこれから満開らしい。

追っかけで、もう一度、桜を愛でたいが、心が高揚してこない。(自粛は禁句らしい)

気持ちが萎縮してしまったって事で・・・・

 

萎縮と言えば、昨年萎縮性胃炎と言われた。

あれ治ったのかな・・・・・

1年後に病院へ来なさいと言われたが・・・・・

あれは、自粛って事で済ませよう。

 


驚くな~~

2011-03-27 | つれづれ

 

TuneIn Radioと言うアプリがある。

震災直後、これでNHKラジオが聞ける事を知ってインストールした。

Walking中は、ずっと被害状況を聞いていた。

普通の放送に戻った今、然程面白くない局だし、他にいい放送やってる処ないかなと探してみた。

 

Menu→音楽→オールディズに「181.FM Beatles(US)」なる局を見つけた。

ひょっとしてビートルズやってるの?

まさかビートルズだけ? そんな事無いだろう?

今日はこれを聞きながら歩くか~

 

1時間5分、6.85kmの間、次から次へとビートルズの曲が・・・・

しかも、ナレーション無し。

かなりのファンだったので、殆どの曲は知ってると思ってたが、知らない曲も随分あった。

いったい彼らは何曲レコーディングしたんだ・・・・・

驚くな~~

 

もっと驚く事がある。

この1時間5分の間に3度も催してきた事だ。

驚くな~~

早く暖かくなって欲しいよ~

 


いつかは春が!

2011-03-15 | つれづれ

車旅用に購入したLDEランタン、先日届いたが忙しくてまだ点灯させてない。

そうこうしている内に、あの大地震、そして計画停電の開始。

ランタン買っといてよかった~   (でも乾電池買ってないけど・・・・)

 

昨日、乾電池を求めスーパーへ出掛けた。ところが、電池の棚は空っぽ!

今日もWalkingの途中、4件程廻ったが全て売り切れ。

幾らなんでもひどすぎる。そんなに電池買い占め、どうするつもり・・・・・

 

一方、テレビのインタービューに答えていた買物中の青年、

「購入した食料品を自衛隊の駐屯地へ持って行けば、被災地に運んでくれる」

「買占めは止めましょう、本当に必要な人に届かなくなる」と言っていた。

偉いな~

 

 

さて我輩、どんなお手伝いができるのか・・・・・

 


春は必ずくるよ~~

 


忙中缶あり

2011-03-09 | つれづれ

もう水曜日か、今週は忙しいな~。

少子化に歯止めをかけるべく頑張っている我が娘、4人の子持ち。

上二人の小学生がインフルエンザと風邪でダウン。三番目の子は、先月かかった免疫の所為か、目下元気に通園中。

四人目は9ヶ月の女の子、雑菌だらけの環境から我家へ疎開、と言ってもまだママから離れるのは無理なので、日帰り疎開の身。

このため片道40分の車送迎実施中。この送迎結構辛いんだ~

 

何せ何十年も続けてきた悪習、晩酌が出来ない。正に砂を噛む思いで、御飯を詰め込んでいる。

孫を送り届け、我家へ帰り着くと10時少し前。

寝る時間じゃないか~

いつもの様に、寝る前の血圧を測ると120~130。(いつもは100少しなんだけど・・・・)

何故だろう・・・・・

車の運転で、興奮しているのかな・・・・

不思議だな~、って考えながら飲む缶ビール。

晩酌できないので寝酒始めました。血圧はこの所為じゃないと思うよ。絶対違うな!

 

 


まだですよ~

2011-03-05 | つれづれ

つい数日前までは、あっと言う間に過去る時間が悩みだった。

その悩みも、あっと言う間に過去ってしまった。

 

目下の悩みは、早い目覚め。

日に日に早くなっていき、今朝は1:30に起きてしまった。

ゴロゴロ寝返りを繰返し、いつの間にか、再度寝入っていたが・・・・

まあ、合算すれば6時間は寝ているのだが、どうも目覚めが爽やかでない。

 

待てよ、ひょっとしたら、

続けて眠ると、この人はもうずっと眠りたいんだと神様に思われるかも・・・・

防衛本能が働き、「まだですよ~」って証しに、チョクチョク目覚めてるのかもしれないな~

きっとそうだよ。


スライドショー・テスト

2011-03-04 | つれづれ

昨日、gooでスライドショーができる事を知った。
説明を読んでると、なんだかややこしい。面倒だな~、で止めてしまった。

何せ暇人。
お昼から、ちょっとやってみるか、習うより馴れろだ!
適当に画像フォルダから4枚の写真を選んで、ポチポチ押しながら、アップ~!

昨年の3月


出来たのかな・・・・・


大変だ~

2011-03-03 | つれづれ
先日、檀家が減りお寺の経営が大変だとの番組をやっていて、興味深く見た。
グット・タイミングで、田舎のお寺から収支報告書(?)が送られてきた。
エッ、こんな事やってたんだ~
幸い、我家一軒が抜けた位で、赤字に転落する状況ではなさそうだ。

いずれ田舎に帰るのも困難な時がやって来る
ご先祖様の事を考えると、慣れ親しんだ今のお寺がいいのだが、引越しも検討しなくちゃ・・・・

でもな~
お寺も大変だろうけど、我家の収支も大変。
赤字転落、お寺より先かもよ・・・・・

やはり無理か~

2011-03-02 | つれづれ

Walkingの途中、消防の訓練に出くわした。

もし、ヘリが故障でもしたら・・・・・

以前、市の広報で彼等の平均給与を見たことがある。決して高いとは言えない。

人を助けたいという使命感が彼等を支えているのだろう。

自分には真似できないな~

 

最近ニュースで知ったが、リビアの傭兵、殆どが、近辺のアフリカ諸国出身らしい。

1日16万貰ってるとの事だ。彼らにとって途方も無い金額なんだろう。

でも、戦闘で命を落とす、或いは捕まり、リンチにあう、いずれにしても命をかけているわけだ。

これも、自分には真似できないな~

 

ところが、仕事はしないが高給を食む政治家、天下りを繰り返す高級(高給)官僚。

使命感も無い、命をかける事もしない。

これなら、自分にもできそうだな~

 

やはり無理かも・・・・

だって、面の皮、結構薄いんだ~


なごり雪かも

2011-03-01 | つれづれ

やっと3月になった。いよいよ暖かくなるぞ~

 

でも、人間を長くやってると、そうならない事が多々あるのを知っている。

もう一度グ~ンと寒くなり、時には雪が降る。

昨日・今日と愚図つく天気、日課のWalkingにも行かず、家にこもっている。

何となく、予感が・・・・

 

こんな日は、これでも聴いて、一杯やるか~

 

これが過ぎれば、間違いなく暖かくなる。断言するよ。

もし外れたら・・・・

 

もう一度同じ事を書くことにしよう。

 


28日から利用できる・・・・

2011-02-28 | つれづれ

朝4時に目覚めてしまった。枕もとのスマートフォンに手を伸ばし、ニュースを読み始めた。

28日からインターネット上で年金支給額が確認できるとの記事が目に付いた。

社保庁から進歩したな~(やれば出来るじゃないか)

朝食後、年金機構のHPを開いてみた。NEWとかなんとか書いてあればすぐ分るのにな・・・・

ここをクリックすると、「混み合ってます」っで繋がらない。

やはりな~ 皆心配なんだ。

 

お昼から再度挑戦。今度は繋がった。

どれどれ・・・・・、面倒だな~ 説明を読むのは、

 

  ご登録いただけますと、約5日程度でユーザID・パスワードがお手元に届き、「ねんきんネット」がご利用いただけます。 ウンヌン・・・・

 

なんだよ~

今日から御利用できますって書いてあったのに~

 

きっと5日後は、「これ何だ?」になってるな。間違いなく。

 

 


春が来た

2011-02-27 | つれづれ

二~三日前、蕾も膨らんでる様だった。今日当たりは開花してるかな・・・・・

毎年繰り返される事だけど、開花するとヤレヤレ、ホットする。これで寒い冬とはオサラバ、ウキウキする春がやって来る。
そして、歩きながらふと、中学か高校の頃教わった

「世の中に絶えて桜のなかりせば春の心はのどけからまし」を思い出した。
桜と言うものがなければ、花見とか大勢の人が集うこともなく、のどかに過せるのに・・・・の様な解釈を教わったかも。

また、ふと思った。
「世の中に絶えて花粉のなかりせば春のはなめはのどけからまし」
杉の花粉と言うものがなければ、鼻とか目も異常なく、のどかにすごせるのに・・・・の様な解釈、いらないか~

お大事に~