goo blog サービス終了のお知らせ 

roadrunner

気まぐれレポート from 団塊世代Engineer

落葉樹3題

2014-01-22 14:01:27 | インポート
一見すると枝だけですが、春に向けて
既に芽吹く準備が進んでいるようです。:


◎ ぽろたん(昨年植えた3年生の栗の苗)
落葉樹4題

落葉樹4題


◎ モクレン(20年以上前から庭の隅に)
落葉樹4題

落葉樹4題


◎ グミ(向かって左)とナイヤガラ
(休眠期の苗、まだ植えていない)
落葉樹4題

【蛇足】
ナイヤガラといえば「こだわりの食べ方」を紹介している
記事をみつけました↓  似たような人がいるものです・・・

http://www.kanshin.com/keyword/1194734




ナイヤガラその2

2013-09-19 18:25:04 | インポート
ナイヤガラその2
生のナイヤガラをやっと箱買い出来た


【追加情報@10/7/2013】
北海道産のナイヤガラに同梱されていた説明書の情報です。: ***********  ナイアガラ(Niagara)葡萄は、コンコードとキヤツサディーを交配して選抜育成したアメリカ型品種で、対寒性に優れ、特有の強いラブラスカ香を持つ、緑色のブドウです。  房の大きさは250g前後の中房で、とても香りが良く、部屋に置いておくだけで、部屋中がブドウの香りでいっぱいになります。  樹上で完熟すると、緑色から淡黄色へと変化し、糖度20~21度を超える甘さになります。 ***********
「naiagaraki280270.pdf」をダウンロード