goo blog サービス終了のお知らせ 

EXTREME

RCパワーソースブランドのブログです。
ニュースやノウハウに関する事を公開予定です。

EXTREME CUP in PROSPEED KIZU

2009-03-08 | EXTREME CUP
開催場所   PRO SPEED KIZU RCサーキット
京都府木津川市州見台1-1-1-1ガーデンモール木津川2F

TEL:0774-73-0206

日時  2009年3月29日 日曜日 (午前10時ゲートオープン)

参加申込  事前エントリー又は当日エントリー
※事前エントリーはPRO SPEED KIZU 店頭又はTELにて3月8日より受付開始



タミヤ ミニ クラス(予選3分 決勝5分)
・ シャーシ   タミヤ 
M03 M04

・ モーター   タミヤ ライトチューン
・ バッテリー  市販されている7.2Vストレートパック
(LIPO、LiFeは禁止)

・ タイヤ     市販のミニ用ゴムタイヤ(スポンジタイヤ禁止)
・ 重量     
1200g以上(ポンダー含む)

・ ボディー   タミヤ製ミニ用ボディーに限る
・ グリップ剤  使用可能


F1 クラス (予選3分 決勝5分)
・ シャーシ   市販の1/10電動F1シャーシ (後輪駆動2WD)
・ モーター   タミヤ ライトチューン
・ バッテリー  市販されている7.2Vストレートパック
(LIPO、LiFeは禁止)

・ タイヤ     市販のスポンジタイヤ
・ 重量     
1000g以上(ポンダー含む)

・ ボディー   市販のF1ボディー(ドライバー人形を付けること)
・ グリップ剤  使用可能


EP ツーリング23T 5セル クラス (予選5分 決勝5分)
・ シャーシ   1/10電動ツーリングカー
・ モーター   JMRCA公認 23Tストックモーター
・ バッテリー  サブC 6V以下 NIMH5000mAhまで(バラセルもO.K)
・ タイヤ     市販のゴムタイヤ
・ 重量     
1450g以上(ポンダー含む)

・ ボディー   JMRCAレギュレーションに準ずる
・ グリップ剤  使用可能



各クラス タイム計測にKO製ARC TYPE-4システムを使用します。

参加される選手の方は各自ARC TYPE-4専用ポンダーをご用意下さい。


予選は各クラス スタッガー方式(3ラウンドを予定)

各クラスAメインは決勝を2回行い2回の着順ポイントで順位を決定

エントリー費は1クラス2000円 2クラス2500円  3クラス3000円 

定員は80名とさせて頂きます。
多数の参加が予想される為、お早めのエントリーをお願いします。

EXTREMEカップinラジコン天国東広島開催

2008-07-30 | EXTREME CUP
来る8月10日、ラジコン天国東広島店にてEXTREMEカップが開催されます。

西日本最大級のインドアサーキットでのビッグイベントです、皆様奮ってご参加下さい。
当日は当社ワークスドライバー平井・高橋の両名が参加します、ワールドクラスドライバーのドライビングも必見です。

エントリーやレギュレーションのお問い合せはラジコン天国東広島店様のHPをご覧下さい。
店長ブログも必見です。


EXTREME CUP in FAST STAGE

2008-07-08 | EXTREME CUP
7月13日に愛媛県のFAST STAGE様にてEXTREMEカップ第3戦を開催します。

エントリー方法やレギュレーション、その他お問い合せはFAST STAGE様へお問い合せ下さい。
住所:愛媛県東予市三津屋213-1
TEL/FAX:0898-76-1567

皆様 奮ってご参加下さい。

EXTREME CUP in MULSANNE

2008-02-28 | EXTREME CUP
'08 EXTREME CUP 第2戦
群馬県のミュルサンヌにて4月20日に開催決定しました。

お問い合わせはミュルサンヌホームページをご覧下さい。



詳細

◆ビギナークラス
  参加者  :初心者
  シャーシ :1/10ツーリングカー(車幅:190mm以内)
  ボディ  :実車で2座席以上のボディ
  モーター :タミヤ製ライトチューン(28T)に限る(改造不可)エンドベルの脱着は禁止
  タイヤ  :中空ゴムタイヤ(幅制限なし、インナー可)
  バッテリー:定価¥9800以下の7.2Vパックバッテリー
  全備重量 :1500g以上(トランスポンダ含む、FF除く)
        ただし、タミヤ製ボディ使用の場合は1450g以上(レガシィB4ボディ除く)

◆インターミディエイトクラス
  参加者  :中級者
  シャーシ :1/10ツーリングカー(車幅:190mm以内)
  ボディ  :実車で2座席以上のボディ
  モーター :タミヤ製GTチューン(25T)に限る(改造不可)エンドベルの脱着は禁止
  タイヤ  :中空ゴムタイヤ(幅制限なし、インナー可)
  バッテリー:SUB-C6セルのニッカドまたはニッケル水素(マッチド・ザップド可、形状自由)
  全備重量 :1500g以上(トランスポンダ含む、FF除く)


◆エキスパートクラス
  参加者  :上級者
  シャーシ :1/10ツーリングカー(車幅:190mm以内)
  ボディ  :実車で2座席以上のボディ
  モーター :JRM・JMRCA公認23Tモーター(改造不可)レイダウン使用禁止
  タイヤ  :中空ゴムタイヤ(幅制限なし、インナー可)
  バッテリー:SUB-C5セルのニッカドまたはニッケル水素(マッチド・ザップド可、形状自由)
  全備重量 :1450g以上(トランスポンダ含む、FF除く)


◆ミニスポーツクラス
  シャーシ :タミヤ製M03シャーシに限る
        ※ギヤボックス改造不可。他社製シャーシに変更不可。キット標準のスパーギア、
         キット指定のピニオンギア(16・18・20T)を使用する事
  ボディ  :タミヤ製Mシャーシ用に限る
        ただし、シェブロン製スバル360・シティターボII・モンスターM使用可
        タミヤ製ホンダS800・ユーノスロードスター・ポルシェボクスター・ポルシェ911
        カレラ・アルファロメオジュリア・スプリントGTA・メルセデスSLK・ホンダS2000・
        BMW Mロードスターは使用不可
  モーター :タミヤ製GTチューン(25T)に限る(改造不可)エンドベルの脱着は禁止
  タイヤ  :タミヤ製のMシャーシ用で、外径60mm以内の中空ゴムタイヤ(インナー可)
  バッテリー:SUB-C6セルのニッカドまたはニッケル水素(マッチド・ザップド可、形状自由)
  全備重量 :1200g以上(トランスポンダ含む)

★レース形式★
 ●予選:スタッガー式5分周回レース×2
 ●決勝:ツーリング3クラス5分周回レース×1
    :ミニスポーツクラス8分周回レース×1

★共通規定★
シャーシ :4輪独立サスペンションでギヤダウンしている事。
ボディ  :カットラインで切る事。(バンパー等のないもの、冷却用のカット不可)
ウィング :1枚装着可。
タイヤ  :グリップ剤の使用可。
バッテリー:コネクターの交換可。直付可。
モーター :改造不可。

★ポイント制★
全参加者にシリーズポイントを与える。ポイントの内訳は下記の通り
1位33P・2位31P・3位29P・4位27P 以下の順位は1Pずつ減算する。
*年間11戦中、上位ポイント獲得の8戦のポイント合計で、年間ランキングを決定する。

★エントリーについて★
エントリーは前日までに行うこと。厳守。(TEL・FAX可)
エントリ費:1クラス¥1000/ダブル¥1500
*原則として、毎月第4日曜日に開催する。ただし、雨天の場合は翌週の日曜日に順延する。順延日が雨天の場合中止とする。なお、レース参加者はレース終了後も閉店まで、サーキットを利用できる。



EXTREME CUP in Mind'sリポート

2008-02-26 | EXTREME CUP
2月24日に岐阜県のMind'sサーキットで今年初のEXTREME CUPにEXTREMEのTEAMで参戦してきましたので、簡単ではありますがリポートしたいと思います。

今回、EXTREMEから平井智裕選手、満井幸一選手、高橋良秋選手がレースにエントリーし予選から激しい順位争いを繰り広げました。

今回は5セル、27Tモーター指定でギヤ比4.8以上そして3分間のベストラップ方式の予選を2ラウンド行い、決勝は5分間の周回レースというスタイルでレースを行いました。

予選1ラウンド目
各ヒートかなり激しいタイムアタックでめまぐるしく順位が変動します。
当初の予定ではAメインの枠は6名と言うことで気の抜けない状況の中、
1ラウンド目トップタイムをマークしたのは地元の村井選手でした。

1位 村井選手  9.980sec
2位 平井選手  10.040sec
3位 高橋選手  10.070sec
4位 満井選手  10.180sec
5位 福田選手  10.230sec
6位 小林選手  10.280sec

という1ラウンド目の結果でした。

2ラウンド目

2R目は1R目トップの村井選手が9.960secとタイムを更新と高橋良秋選手も
10.040secとタイムを更新!
そして最終ヒートの平井選手が9.940secと大逆転のTQを獲得しました。

予選最終結果

1位 平井智裕 9.940sec YOKOMO BDM
2位 村井選手 9.960sec YOKOMO BDM
3位 高橋良秋 10.040sec YOKOMO BDM
4位 満井幸一 10.180sec YOKOMO BDM
5位 武藤選手 10.200sec XRAY T2
6位 福田選手 10.230sec YM-34 SI2
7位 河田選手 10.270sec YOKOMO BDM

決勝

Aメイン決勝はTQの平井選手がスタートから抜群の速さで2位に1.5秒差で優勝。
2位に地元の村井選手、3位に高橋良秋選手という結果でした。

最終結果

Aメイン

1位 平井智裕 YOKOMO BDM (EXTREME)
2位 村井選手 YOKOMO BDM
3位 高橋良秋 YOKOMO BDM (EXTREME)
4位 満井幸一 YOKOMO BDM (EXTREME)
5位 武藤選手 XRAY T2
6位 河田選手 YOKOMO BDM
7位 福田選手 YM-34 SI2

Bメイン

1位 清水選手 TC-4
2位 大崎選手 TAMIYA 416
3位 江口選手 TAMIYA 416
4位 長野選手 HB
5位 小林選手 TF-5 スタリオンSHIN
6位 岡田選手 XRAY T2 008
7位 真鍋選手 XRAY T2 007

Cメイン

1位 高山選手 TAMIYA 416
2位 浅井選手 YOKOMO BDM
3位 尾関選手 TAMIYA 416
4位 中村選手 HB
5位 白木選手 XRAY T2 008
6位 水野選手 TAMIYA 416
7位 山下選手 YOKOMO BDM

Dメイン

1位 浦野選手 TAMIYA 416
2位 三宅選手 YOKOMO BDM
3位 川瀬選手 TAMIYA TA-05
4位 山田選手 TAMIYA 416
5位 水野選手 TAMIYA 416

という結果でした。
今年初のEXTREME CUPを無事終了できましたのも、Mind's様はじめ、参加頂いた選手の皆様のおかげだと思います。
ありがとうございました。




EXTREMEカップ in MIND'S

2008-02-05 | EXTREME CUP
2月24日に岐阜県のMind's in-door r/c circuit & shop様にてEXTREMEカップを開催します。
詳細やお問い合わせはMind'sホームページを確認下さい。


レギュレーションは以下の通りです

* バッテリー5セル
* ギヤ比 4.8以上  * 車量1470g以上
* タイヤ、スポンジ以外の市販タイヤに限る。
* ボディ何でもOK!
* モーター MIND’Sモーター(27T) ベアリング、旧ローターは禁止です。
* 予選は3分のベストラップ ×2回
* 決勝は5分の周回レース

奮ってご参加下さい。

EXTREMEカップinラジコン天国池田 「年間チャンピオン決定戦!」

2007-12-19 | EXTREME CUP
日時:2007年12月23日
場所:ラジコン天国池田店
開門:AM8:00
エントリー:事前エントリー又は当日エントリー
エントリー費:1クラス2500円 ダブルエントリー3000円
定員 100名(事前エントリーをオススメします)
※メーカー関係者及び過去3年間のJMRCAシード選手の参加は不可。
(ただし主催者側が認めたメーカー関係者の参加は可)

クラス
・ツーリング フレッシュマンクラス(HPI製30T)
・F103GT(540)
・ツーリング エキスパートクラス(23T)

レギュレーション
・ラジコン天国池田店レギュレーションに準じる。

予選
・予選5分間(F103GTクラスとフレッシュマンクラスは予選3分間)
・3ラウンド
・ポイント制を採用し、3ラウンド中ベスト2ラウンドの着順ポイントで予選順位を決定。
決勝
・8分間周回レース
・エキスパートクラスAメインのみ決勝2ラウンドポイント制

※事前エントリーをされる場合、ラジコン天国池田店の店頭で受付できます。
お問い合わせラジコン天国池田店 TEL0727-50-3100


Extremeカップin池田

2006-02-20 | EXTREME CUP

2月19日に今年最初のエクストリームカップが行われました。
レース展開はハリケーン氏の日記にも掲載されておりますが、皆さん緊迫した中にも終始和やかな雰囲気に溢れており全員が楽しんで参加している事を感じました。

2回行われたAメイン決勝では10人共に差がほとんど無く、レース中はどこを見ても接近戦が繰り広げられており、見てる方達も息を呑む展開に見入っていたようです。

表彰式では全てのメイン1~3位に賞品が贈られ、その後の抽選会でも皆さん大変盛り上がり大成功でイベントを終えました。

最後になりましたが、ラジコン天国様及びご協力頂いたスタッフの皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。


Extreme杯

2005-11-17 | EXTREME CUP
来月のfeelレースはExtremeカップとなりました。
詳細が決まり次第アップして行く予定ですが、HURRICANE TYPE-STを支給してのレースになります。
エントリー費が4000円でモーター1個が支給です、60人までの受付となります。
抽選での景品も多数ご用意する予定ですので、皆様奮ってご参加下さい。

先日行われたレースでは参加者の皆さんかなり煮詰まってきているようで、予想を上回る展開となってました。
Aメインのボーダーは約1周も上回り、上位はとうとう41周に突入してしまうハイペースです。
Extremeユーザーも回を重ねる度に増えて来ているようで、Aメインでは半数の方がHURRICANEモーターやVelocityRacingのバッテリーを使用して頂いているようでした。

来月のレースはさらにヒートアップしそうな予感です...