goo blog サービス終了のお知らせ 

がちゅーりからめし【raxjuleDiary】

日々のどうでもいいコト、すごく大切なコト、色々書き込みの自己マンblogです。

有意義

2007-05-26 | たのしいよ
携帯変えました。
電池が1日ももたないので、仕方なく・・・・ふふふっ。


Tシャツ買いました。
このブランド好きなんです。カラーに惹かれて買いました・・・・ふふふっ。


バーベキューしました。
楽しかったです、ホンマ。
その後も。うまカレー食べれたし、笑えない話に笑えたし、なんて有意義な1日だったんでしょう。

ベトナム

2006-12-05 | たのしいよ
シブヤで会いました、久々に。
ゆっくりお話させてもらうのは1年ぶりくらいでしょうか。

無事帰国、お帰りなさいませ。
いただいたMacくんは今も現役、我が家で頑張ってくれています。



渋谷のど真ん中のベトナム料理屋さん。
驚くほどガラガラで経営の心配をするところとか、ユルリとしたしゃべり方とか、無邪気な食べ方とか、やっぱり天才です。



Viva!Go-san!!

お引越し

2006-10-07 | たのしいよ
お引越ししました。


来る人、来る人に
「かわいそう・・・」
と、哀れまれ、私は結構気に入っていたのにそんなにかわいそうなのか、と。



狭いんですって。
意外と快適(なはず)なのに。



これで、いいですかみなさん。

ヲタ

2006-09-18 | たのしいよ
なんでもとりあえず試してみる。
ヒトに勧められると興味がわく。

ガス銃も、ガンジャラも、ほしくなったら即効買う。


今回も、やっぱりそう。
しかも、ヲタなアイテム。周りに止められたけど、運転(操縦)したくて買ってしまいました。


それにしても一番、私のドリラジがかっこいいと思ってしまう。
これもヲタ心でしょうか。


初めての運転(操縦)にも関わらず走行会(その業界では”ミーティング”とゆうらしいです)に参加しました。
結果は前進することもできず、オロオロ、クルクルして終了。
楽しかったからよいとして、一緒に行ったドリラジショップのあやこ店長は決勝進出!
決勝戦でタイヤがふっ飛ぶというオチまで計算されているなんて。
さすがです。

その壮行会(ミーティング)のあった谷田部の帰りに牛久へ行ってみました。
なんでも、超有名な「牛久大仏」があるそうで。


真っ暗で、何も見えなかったけどホンマに超デッカイ大仏さまのシルエットが神秘的でカンドーしていたのに。

これなんやもん。。。

SUGAMO

2006-09-10 | たのしいよ
憧れの地「巣鴨」。



結構、会社から近くて休日出勤帰りに立ち寄ってみた。

予想以上のワンダフルタウン。
おばあちゃん満載の商店街のランジェリーショップには赤い下着が鱈腹ぶら下がっている。サイズは3Lか。

商店街の脇に、今日の一番の目的「とげぬき地蔵」で有名な「高岩寺」がある。

煙を満タンに浴びて、ご満悦の私。ありがたい。
仕上げに本堂横に立つ観音菩薩「洗い観」に駆け寄り、桶で水をかけて洗ってさし上げる。
今日も1日、いい日だった。

しみじみ。

北海道2日目

2006-08-29 | たのしいよ
飲んでしまいました。
おいしいお食事にはおいしいお酒がつきものですから仕方がないのですけど。
二日酔いもなく、普通に「目覚ましテレビ」の時間に起きてボーっと苫小牧の景色をホテルのお風呂から眺めてみた。

街の真ん中に、高い高い煙突。
昼夜かまわず延々と薄いグレーの煙を吐き出す。
この煙突の煙で、苫小牧という街は成り立ってるのね。。。と思ふ。

午前の打ち合わせも無事終え、昨晩の武勇伝を語り、爆笑。

お昼は、地元人に無理を言い
「海が、見たい」
と、漁港まで連れて行っていただきました。
その漁港には、有名な定食屋さんがあってランチ前だというのに満席。
負けじと、グイグイ中に入りお食事をいただきました。

「うにいくらミックス丼」
そんなに、うにもいくらも好きではありません。
でもこれぞ、醍醐味!と、雰囲気を食するように喰らいました。
実は、この定食屋さんは「ホッキ」が有名。
連れの人は「ホッキカレー」、「ホッキチャーハン」などという勇気あるセレクトをしていたのですが、具がホッキのみ。
スプーンひと掬いにホッキ(食べやすい大きさに切ったと言っても親指と人差し指で作ったリングぐらいの大きさ)と、気持ちばかりのお米。
どうやら、カレーもチャーハンも胃もたれ確定のようです。

ミックス丼に心もおなかも満たされ、北海道(食)を満喫。

気づけばもうお帰りの時間です。


北海道、よかった。
お仕事だけどよかった。

また、行きます。




お土産の「熊の木彫り」を持って、楽しい思い出をくれた北の大地に別れを告げ、今夜もTOKYOで飲み会です。

祝・北海道!!

2006-08-28 | たのしいよ
デカい!サムい!

これが北海道なのね。

羽田から千歳空港まで約1時間30分。
こんなに近いのに、人生30年目にして初めて上陸しました。
まさか自分が北海道に来るなんて。(仕事ですけど)

千歳から苫小牧へ移動。
午後からみっちり打ち合わせ。合間談笑。

外はすっかり薄暗く、気温も小雨のせいかぶるっとするくらい下がっていました。

さて、仕事の後のお楽しみ!
会う人、会う人に「北海道ならおいしいものたくさん食べられるね」とゆわれ期待しないはずがない。

ホンマにありがたいことに北海道は私を裏切らない。
うに・あわび・かに(剥く専門)・サーモン・はまち・地ビール・etc・・・どれを摂っても体が喜ぶ。
しかも、安い。

やっぱり、北海道は偉大です。


ココロの故郷・横浜

2006-07-03 | たのしいよ
大阪時代。
「出身どこなん?」
と、聞かれたら
「ん、横浜」
と、冗談半分でスゴイことゆってた。

そんな横浜に生まれて(たぶん)初めて行ってきました。


目的は中華街で杏仁豆腐。
オプションで横浜ランドマークタワーと港の見える丘公園。
あと、水上バス。


とてもステキな街です。
横浜って神戸に似てる。



最近、眠り方がわからない。

ハープ de 叙々苑

2006-06-21 | たのしいよ
大阪からの来訪者とお食事に行ってきました。
久々の大阪弁は心地よく、2人でバカ話に花を咲かせてしまいました。

大阪にいると「大阪っぽい食べ物」とゆーのが想像できるのですが、東京に来てから「東京っぽい食べ物」にありつけません。
もんじゃ焼きも大阪でよく食べていたし、お寿司も江戸前なんてゆっても結局「生魚」でしょ。
先日はお蕎麦屋さんでカレー饂飩をいただく始末。

本日の来訪者も「東京らしいもの」なんてゆーもんだから、江戸歴2.5ヶ月の薄い脳みそで考えた挙句・・・
行き当たりばったりに決定!

夜、来訪者と待ち合わせ、新宿をぶらり。
おなかを空かせた2人が行き着いたトコロは「叙々苑」。
焼肉の食道園みたいなもん(?)
予備知識は「芸能人御用達」「やや高」ってことぐらい。
そんな叙々苑、やってくれました。


EVの扉が開いた瞬間、笑えた。

ボーイさんについて、お席に着くまでのエントランスにも笑えた。

お席について、さらに笑えた。

メニュー見ながら、笑えた。

2人で笑い倒した。



だって、そのお席がハープ生演奏の1段高い舞台のまん前なんですもの。
シチュエーションとしてありえないっ!!

お食事はもちろんおいしかったですよ。
でも、やっぱりハープでSMAPはナシやー

チャリ de ブロードウェイ

2006-05-05 | たのしいよ
Nに住んでいるなら行っとかなきゃ!


と、ゆーことで新しい自転車も来たことだしお散歩がてら行ってきました。
ブロードウェイ!

ごちゃごちゃ、下町情緒満載、なんだかワクワクしちゃう場所でした。