化学農薬をストップ、無農薬栽培にしてから約1年です。
梅雨が明けてから今まで見たことがない虫が出てます。
数は少ないですけど。
今朝水やりをしていたら、風でバラの葉っぱがひっくり返ってました。
なにこの黒いの… ん?
ギャァ~~~ 何これ~~~


ちょ~気持ち悪い固まり! マジ鳥肌、…
写真撮ってたら、体がムズムズ、写真確認してまたまたカユイ
これはどうやら、クサギカメムシが孵化したところ。
蒸し暑い夏、ゾゾッと寒く
なりたい物好きなあなたのために、
大きな画像も用意しました。うふっ
クリック拡大
トップ画像が余りにキモかったので、消しました…
バラにとっては益虫でも害虫でもないみたいだけど、
果樹には害虫。 数少ないブルーベリーを
かじられるのは困るので、葉ごと切ってぼろ布に挟んで
しっかり踏みつけました。
バンバン!
散らばる前に気づいてよかったかな?
強風もたまにはいいことあるもんですね。
つい数日前には、今年1匹目のコガネムシを発見。
アオドウコガネ

こ~んな綺麗な色で姿はカワイイんだけどね…
成虫がちょと葉ををかじるくらいは許してやるけどね…
幼虫
だけは絶対に許せません。
去年、ピエールとユトリロに産卵されて、危うく枯れかけ、
ピエールは今も調子がいま一つ。 鉢バラ最大の天敵です。
また卵を産み付けられると厄介だから、すぐに捕獲。
ビンに入れて放っておいたら昇天してました。

こ~んな、シャクトリンも~~~
エダシャクの一種かな? お尻に何つけてるの~

1匹だけいて、ラブリーモアをガジガジしてました。

数は少ないから、いまのとこ大した被害はありません。
冬までにまた変な虫が出てくるかな?
梅雨が明けてから今まで見たことがない虫が出てます。
数は少ないですけど。
今朝水やりをしていたら、風でバラの葉っぱがひっくり返ってました。
なにこの黒いの… ん?

ギャァ~~~ 何これ~~~



ちょ~気持ち悪い固まり! マジ鳥肌、…

写真撮ってたら、体がムズムズ、写真確認してまたまたカユイ

これはどうやら、クサギカメムシが孵化したところ。
蒸し暑い夏、ゾゾッと寒く

大きな画像も用意しました。うふっ


トップ画像が余りにキモかったので、消しました…

バラにとっては益虫でも害虫でもないみたいだけど、
果樹には害虫。 数少ないブルーベリーを
かじられるのは困るので、葉ごと切ってぼろ布に挟んで
しっかり踏みつけました。

散らばる前に気づいてよかったかな?
強風もたまにはいいことあるもんですね。




つい数日前には、今年1匹目のコガネムシを発見。
アオドウコガネ

こ~んな綺麗な色で姿はカワイイんだけどね…
成虫がちょと葉ををかじるくらいは許してやるけどね…
幼虫

去年、ピエールとユトリロに産卵されて、危うく枯れかけ、
ピエールは今も調子がいま一つ。 鉢バラ最大の天敵です。
また卵を産み付けられると厄介だから、すぐに捕獲。
ビンに入れて放っておいたら昇天してました。





こ~んな、シャクトリンも~~~

エダシャクの一種かな? お尻に何つけてるの~


1匹だけいて、ラブリーモアをガジガジしてました。


数は少ないから、いまのとこ大した被害はありません。
冬までにまた変な虫が出てくるかな?
★1年前まではこれを2週間に1度、ニームと併用してました。良く効いてましたよ★ |
★コガネ幼虫に一番効くそうですよ★ |
★それでもやっぱり無農薬派なあなたにはコレ★ |
しゃくとりもまさに
慣れると何ともなくなるらしいけど…ムリそう…
シャクトリくんも目玉みたいなのがこっち向いてて
Ravさん、負けずに頑張ってね