日曜日に、にぃ~と二人で「大菩薩嶺」に行って来た。
上日川峠の駐車場は、すでに満杯状態。やっと隙間に入れられました。
新緑の季節、気持ちいい。
登るにつれて気温は下がり冷たい風、頂上付近は、まだ緑色ではなかった。


富士山雲隠れ。(雷岩より)

混んでて大変でした。

この先の、親不知ノ頭でランチ。

私は、ビールではなくてノンアルコール。




と、言う訳で、ヤマメシ・ヤマサケ?楽しいです。
上日川峠の駐車場は、すでに満杯状態。やっと隙間に入れられました。
新緑の季節、気持ちいい。
登るにつれて気温は下がり冷たい風、頂上付近は、まだ緑色ではなかった。


富士山雲隠れ。(雷岩より)

混んでて大変でした。

この先の、親不知ノ頭でランチ。

私は、ビールではなくてノンアルコール。




と、言う訳で、ヤマメシ・ヤマサケ?楽しいです。
11月10日、目覚めたらいい天気。 たまには山にでも登ろうか・・・
と、言うことで「高尾山」に決定。
自宅から城山湖~草戸山~高尾山に行こうと元気に出かけましたが、出発して間もなくくじけて
バスの停留所。
太井~三ヶ木~相模湖からJR中央線で高尾駅、京王線に乗り換えて高尾山口へ。
なぜ車じゃないのかって、そりゃ決まってます、酒飲めるからです。
高尾の紅葉はまだ早かったけど「もみじまつり」やってました。




頂上は凄い人。多国籍。

日本酒を一杯。きく~。


なんか臭いな。臭うぞ~。(仁王像)


居酒屋2軒はしごして無事帰宅しました。


おまけ負け。夜なのに「ひる(蛭)」です。

今回は、往路6号路 復路1号路でした。
よく飲んだ。 たまにはいいかな?
と、言うことで「高尾山」に決定。
自宅から城山湖~草戸山~高尾山に行こうと元気に出かけましたが、出発して間もなくくじけて
バスの停留所。
太井~三ヶ木~相模湖からJR中央線で高尾駅、京王線に乗り換えて高尾山口へ。
なぜ車じゃないのかって、そりゃ決まってます、酒飲めるからです。
高尾の紅葉はまだ早かったけど「もみじまつり」やってました。




頂上は凄い人。多国籍。

日本酒を一杯。きく~。


なんか臭いな。臭うぞ~。(仁王像)


居酒屋2軒はしごして無事帰宅しました。


おまけ負け。夜なのに「ひる(蛭)」です。

今回は、往路6号路 復路1号路でした。
よく飲んだ。 たまにはいいかな?
土日、笠取山にテン泊、ヤマザケして来ました。
よく飲み過ぎて、写真がない。
とうとう、山頂には行けなかった。
20kg超のリュックを担いで、フラフラと登っていきます。

やっとの思いで、笠取小屋に到着。
さて、景色も天気もいいし一杯始めましょう。


鹿に。

キツネ。

その子供。

ご機嫌です。

飲み過ぎて、よく覚えてません。

今回は、義兄とにぃ~と3人で行って来ました。
目的の「ヤマザケ」目標達成です。
次回は、どこに行きましょうか。
よく飲み過ぎて、写真がない。
とうとう、山頂には行けなかった。
20kg超のリュックを担いで、フラフラと登っていきます。

やっとの思いで、笠取小屋に到着。
さて、景色も天気もいいし一杯始めましょう。


鹿に。

キツネ。

その子供。

ご機嫌です。

飲み過ぎて、よく覚えてません。

今回は、義兄とにぃ~と3人で行って来ました。
目的の「ヤマザケ」目標達成です。
次回は、どこに行きましょうか。
行って来ました、久しぶりの登山。
軽く、大菩薩嶺に。
ゆっくり、一般道で・・・ 当然この時期なら駐車場はいっぱいだと思っていたが、その通り、道脇の違法駐車続出。
私は、戻って大菩薩湖北岸の駐車場に。(ガラガラ)
今日は、いい天気、最高の登山でした。
湖畔の駐車場から、上日川峠まで上がってきました。人多し。

テント・・・ いい。今度やるかな。

登山道に、突然ヘビ・・・ しっぽ掴んだが、逃げられた。相手は早い。

初めてかな? こんなに富士山が良く見えたのは。 綺麗・・・。

ま、ここ頂上は・・・ 行っただけ。 道グチョグチョ、行くんじゃなかった。

まだ、枯れている、これから緑の笹? 綺麗だよね。

賽の河原の避難小屋。 昼食は、この先で。

今回は、何時ものサッポロ味噌ラーメンに餅入れて、ウマウマです。

介山荘でせんべい買って、まっすぐに帰りました。

忘れてました、峠の写真です。(人が映らない写真撮るのは、大変です。)

と、いうことで、楽しめました。 が、日焼けで・・・ヒリヒリです。(頭皮も)
皆さん、暇でしたら、一緒に行きましょう。 楽しいよ。
軽く、大菩薩嶺に。
ゆっくり、一般道で・・・ 当然この時期なら駐車場はいっぱいだと思っていたが、その通り、道脇の違法駐車続出。
私は、戻って大菩薩湖北岸の駐車場に。(ガラガラ)
今日は、いい天気、最高の登山でした。
湖畔の駐車場から、上日川峠まで上がってきました。人多し。

テント・・・ いい。今度やるかな。

登山道に、突然ヘビ・・・ しっぽ掴んだが、逃げられた。相手は早い。

初めてかな? こんなに富士山が良く見えたのは。 綺麗・・・。

ま、ここ頂上は・・・ 行っただけ。 道グチョグチョ、行くんじゃなかった。

まだ、枯れている、これから緑の笹? 綺麗だよね。

賽の河原の避難小屋。 昼食は、この先で。

今回は、何時ものサッポロ味噌ラーメンに餅入れて、ウマウマです。

介山荘でせんべい買って、まっすぐに帰りました。

忘れてました、峠の写真です。(人が映らない写真撮るのは、大変です。)

と、いうことで、楽しめました。 が、日焼けで・・・ヒリヒリです。(頭皮も)
皆さん、暇でしたら、一緒に行きましょう。 楽しいよ。