goo blog サービス終了のお知らせ 

ラスカルの遊々雑記

みなさん、元気に遊んでますか?
釣りに登山、写真に車。
なんでもけっこう、思いっきり遊びましょう。

扇山に登って来ました

2023-06-30 05:57:00 | トレッキング
昨日、大月市にある「扇山」に行って来た。
最近歳のせいか、足腰の衰えが気になるところ。
訓練です。
1,138mの低山なので、暑かったね。

大月カントリークラブ入口近くにある駐車場、6台ぐらいは停められるかな。
協力金をお願いします。

登山口にはトイレがあります。

観音様です。安全祈願。

水場まで来ました。
とても冷たくて、気持ちよかった〜。

山ノ神です。
無事に登山ができますように。

尾根まで来ました。

あら、順番を間違えてます。
尾根手前、富士山が見えました。
新しいベンチが2つあります。

カケスの羽でしょうか。綺麗です。

頂上に着きました。
富士山が見えます。

今日は簡単に、セブンイレブン産です。
ここまで来れば標高もあるので、涼しい。
と、言うことで、そこそこ楽しめた登山でした。

また次回、どこ行こうかな。



山中湖の大平山

2023-05-24 20:15:00 | トレッキング
今日は天気が良いので、大平山に行って来た。
昨日の雨で洗われた様にスッキリとした景色、素晴らしい。
行って良かった〜❣️
途中、爆走する黒い動物発見。
私たちに驚いて逃げて行った感じでした。(怖いですね〜)
でも、あれは熊でなくイノシシだったかな〜たぶん。怪我なくて良かったよ。
まずは山中湖は、きららサイドの写真から。素晴らしい❣️

長池親水公園からの富士山。

疲れるね〜。

キンポウゲの仲間だな。よくわからん。

オオタニウツギだと思う。

ゴマギだろうな。

なんだかんだで頂上です。素晴らしい富士山❣️

素晴らしい景色、感激です。

こんな感じで歩きました。
いいハイキングコースです。

さて、こんどは何処に行きましょうかね。



ニリンソウを見に行って来ました

2023-04-06 21:40:00 | トレッキング
昨日は、家の近くでトレッキング。

城山湖〜西山峠〜ニリンソウ群生地〜うかい鳥山〜国道20号線〜うかい竹亭〜草戸峠〜草戸山〜城山湖のコースです。

ニリンソウの群生、良かったよ、まだ上の方はこれからだな。
みんな、行ってみて。

水芭蕉は、R20に出る前の吉高菊一稲荷神社入り口に咲いていました。


参考に地図を載せときます。

加藤武雄?さんの句があります。
「わが日は暗し わが夢ははるか也」





西山峠の先にある龍のテーブルです。

西山峠下の、ニリンソウの群生地です。
綺麗です。








上の方は、もう少しで満開でした。


雪の石割山

2023-02-14 18:23:00 | トレッキング
12日に山中湖村の石割山に行って来た。
久しぶりの登山、アイゼンつけたのでいつもより疲れた感じ。
富士山、綺麗だったな〜。
ここから登ります。

403段の階段、初めから体力消耗します。

階段を登り終わってから雪が深いので、アイゼンを装着します。

やっと石割神社まで来ました。
お参りします。

無事に登頂、富士山が見えません。
雲隠れです。

日頃の行いが良いのか、さっと雲が晴れました。綺麗だ〜。

昼飯食います。
今日は、おでん・カップ麺・赤飯のおにぎりです。腹一杯になりました。

足を伸ばして平尾山まで来ました。
下山します。

久しぶりのアイゼンつけての登山、楽しかったけど疲れました。(もう歳かな?)



高尾山に行って来ました

2022-11-25 17:22:00 | トレッキング
今日は妻と一緒に、久しぶりの高尾山に行って来た。
いつもの自動車祈祷殿の駐車場は、もう直ぐ満車。
観光バスも何台も駐車してるので、観光客が多いと思い、なるべく人が少ないコースを選びました。
駐車場から反時計回りで蛇滝から登って、稲荷山コースで下る計画です。
昼メシは、もみじ台細田屋近くのベンチでホットサンドを作って頂きました。(旨し!)
まだ紅葉は残ってます。


自動車祈祷殿の駐車場です。
車が多くてビックリ。

秋ですね〜。

奥に見える滝が蛇滝です。

空の青さが引き立ちます。

頂上手前、渋滞中!


チャンスを狙って、カシャ。

もみじ台細田屋のもみじです。
富士山は頭が少しだけ見えました。

山と高原地図web版ですが、録画開始と録画停止を忘れて、変な移動線になってしまいました。(帰りの車の移動も記録しちゃた)

と、いう事で楽しく一日過ごせました。
次は、どこに行きましょうか。