goo blog サービス終了のお知らせ 

ラスカルさんの日記

野球が大好きなラスカルさんの超~親バカ日記

ボーイズ練習

2013-11-11 | ボーイズリーグ

11月10日(日)、ボーイズリーグ東東京支部小学部の秋季大会がありまして、足立区鹿浜に行ってきました。

この大会、2回雨で順延・・・・・

この日も夕方から雨予報・・・・・

でしたが、やっと試合を行うことができました。

今日も中止なら来週予定の横須賀遠征がなくなってしまう~

横須賀スタジアムに是非行きたかったので、試合ができてよかった~

 

試合のほうは1勝1敗で優勝することはできませんでしたが

6年生達は年内最後の試合を楽しんでいたと思います。

試合後はホームグランドに戻って練習です。

11月23日に行われる、フレッシュボーイズ東日本大会(4年生大会)のため

遠征に行かなかった3年生がグランドに待機していまして

4年生達と合流してすぐ練習開始です。

3年生達もいよいよここからボーイズに昇格です。

最近お天気が週末になると崩れるパターン

快晴の秋晴れが続くことを祈ります

 

 

 

 


ジャイアンツアカデミー

2013-11-02 | ジャイアンツアカデミー

11月1日(金)、ジャイアンツアカデミーの練習を見に行ってきました。

今日は試合をやっていました。

見に行く前、今日は試合なんじゃないかな~なんて思いながら行ってみると”びんご~”でした

3~4週に1回やるみたいです。

こーじ キャプテンだったらしく、5番バッターを選んだようです。

「キャプテンに決める権利があるらしい」

帰り道自分で言ってました。

3,4番がチャンスを作って、俺が返すんだと

すごい自信だこと・・・

確かに2打席目、ランナー2塁でセンター前ヒットを打っていました

以前、ボーイズの監督と遠征の帰り道に話したのですが、

「お前はチャンスに強い」「ランナー2,3塁、お前の一番得意な場面だよ~」

ある選手にず~っと言い続けたんだそうです・・・

その子はいつの間にか自分でもそう信じて、そういう選手になって行ったと・・・

だから、わたしも こーじ にいつも言うんです・・・

「お前はチャンスに強いんだよな~」 「チャンスのとき絶対打つよね~凄いよ」 「次の試合、チャンスで打席が回れば良いのにね~」って・・・

結果なんて今はどうでもいいんです

自信をもって打席に立ってくれれば

 

 

 

 


久しぶりにボーイズ練習

2013-10-28 | ボーイズリーグ
10月27日(日)、久しぶりにボーイズの練習に行って来ました。
朝グランドに着くと、外野の芝は所々水溜まり。
でも土のほうは大丈夫。
芝は使えないので内野と外野の間にネットを張って、外野にボールがいかないようにしました。
せめて良いグランドにしてあげようと思い、土の部分はがっつり整備してあげました。
綺麗に整備されたグランドで子供達はおもいっきり練習できたと思います。

私も仕事が忙しく、久しぶりのグランドおやじだったので、くたくたになりましたが、やっぱり野球は楽しいと改めて思いました!

背番号18

2013-10-16 | ボーイズリーグ
10月14日、こーじ が背番号18をもらって帰って来ました。
今週日曜日に東東京秋季大会があるのですが、ベンチ入り出来るのは18人。
とても重い背番号です・・・
ベンチ入り出来なかった仲間の為にも是非優勝してほしいと思います。
その前日13日の日曜日、印西に遠征練習試合で2試合目、四番キャッチャーで出場させて頂きました。
こーじ は初回2アウトランナー3塁で迎えた第一打席、右中間にタイムリーツーベース!!
守備ではパスボール無し、ショートバウンドは全て止めたそうです!
私、見に行けなかったのがとても残念でしたが、とても自信に満ちた表情を見て嬉しく思いました。
11月23日はフレッシュボーイズ東日本大会(4年生大会)
前回春の時は連合チームで参加しましたが、今回は単独チームで参加することになっています。
この大会に向けて毎朝晩一生懸命練習しています!
活躍すれば報知新聞に載るかも!

ラスカルスキークラブ役員会

2013-10-13 | スキー

先日ラスカルスキークラブの新しい役員さん達と集まりました。

総会で話し合った事を将来に生かすための話し合いです。

私も会長として、沢山の意見を言わせていただきました

課題としては、今後如何に仲間を増やしていくか・・・・

皆で真剣に取り組み、考えて行かなくては

恥ずかしい話ですが、会費未納者についても話し合いました

特に有資格者にして会費を滞納する者・・・・・・

今シーズン終了の頃には大きな改革が必要になると思いましたが

ラスカルスキークラブを今以上のクラブにする為

焦らずじっくりとやって行きたいと思います

役員の皆さんお疲れ様でした

 

 


ジャイアンツアカデミー

2013-10-04 | ジャイアンツアカデミー
10月4日(金)、ジャイアンツアカデミーの練習を見に行って来ました。
日が沈む時間がどんどん早くなり、肌寒く感じます。
秋だな~……
練習場所の水辺スポーツガーデンは照明完備。
しかも人工芝。
私が少年の頃は想像もつかない素晴らしい環境で、こーじが少し羨ましいです。

今日は先週に引き続き外野の練習のようです。
ランナー2塁、コーチがレフトにゴロを打ち、バックホーム。
捕球からスローイングまでに1'2'3'4と声を出しながらプレーします。
声と動作が合わないとコーチがマイナス1点~~!と言っていました。
こーじ はレフトから大暴投の連発!!
軟式のボールは軽く、元々不器用な こーじ には難しそうです。
丁寧に投げれば良いだけなんですが、親父に良いところを見せたくて、力んでしまうのでしょう。
来週は気ずかれない場所から覗いてよっかな~?



自作! バッティングゲージ

2013-10-01 | ボーイズリーグ

9月28日(土)、自作のバッテイングゲージを設置しました。

ネットはオークションで中古のゴルフネットを購入

中古の為縁取りが無く、丁度良い大きさに切っては縁取り、

ネット同士をつなぎ合わせる作業を毎晩繰り返しまして、1週間ぐらい掛けて完成しました

設置には、子供達に支柱を持ってもらい、ロープを張るだけ

慣れれば5分~10分程度で完成です。

少年サイズなのでちょっと小さめで、

強度はボールが直接当たってもまったく問題ありません

監督が「まるで高校野球じゃ~~~ん

チームの皆さんからも大変喜んでもらい、苦労して作った甲斐がありました

選手達もファールボールを捜しに行く事が減り、沢山練習する事が出来るでしょう

 

 

 

 

 


練習試合

2013-09-24 | ボーイズリーグ
9月22日(日)、ボーイズリーグの東日本選抜大会の東東京予選がありまして、チームは残念ながら本選に進むことができませんでした。
その後、5年生以下で練習試合を行う事になりまして、こーじ は5番キャッチャーで出場させて頂きました。

守備では何度もショートバウンドを体で止める事が出来、安定したキャッチングで安心して見ることが出来ました。
ピッチャーも低めを意識して投げやすかったと思います。
リード面ではこの先打たれたり、抑えたり、自分で考え経験を重ねるしかありません!

バッティングは初球をハーフスイング。
次はどうするんだろう?!
2球目、フルスイングの空振り!
ヨッシャ!
自分で重い緊張って鎖を外したな!
次の球をレフトへ打ち返しました!
よく頑張った!
そして試合は5対4だったかな?勝利することが出来ました。
相手チームはハタヤスポーツ杯ベスト4でしたからこの勝利は凄いです!

9月23日(月)、長男 えーじ も試合がありまして、代打でセンター前ヒットを打ってくてまして、直前まで試合を観戦していたのですが、私が帰ったあとだったそうで、いいとこ見逃しちゃったな~と後悔…
監督さんから家でピッチング練習やってこいと言われたそうですが、経験ゼロ。
どうするんだろう?
ちょっと観察して見たいと思います!!

ジャイアンツアカデミー

2013-09-20 | ボーイズリーグ
9月20日、2週連続で試合をやっていました。
今日の こーじ は絶好調!
2打数2安打!
仕事が終わって水辺Gに到着、自転車を止めてグランドを見るとちょうど こーじ の1打席目。
左中間を抜ける大きな当り!
必死に走っています。
3塁を回ってホームランか?!!
惜しくもタッチアウト!!
先週も同じ打球で3塁打でしたが、はじめから3塁打と決めつけて先の塁を狙う姿勢が無かったのでちょっとお説教でした…
今日は積極的に走塁できたことを誉めて上げました。
続く2打席目は右中間へ!
ワンバウンドでフェンスを越えそうな2塁打!!

守備でも積極的にボールを取りに行く姿勢が出ていまして、先週のお説教をちゃんと理解してプレーしている所が見え、安心しました。


もっと遠くへ!

2013-09-17 | ボーイズリーグ
先日ジャイアンツアカデミーで行った野球力測定の結果を頂きました。
打球スピード、投球スピードはまずまず平均値。
走力も平均値。
体が小さい割には頑張っているのかなと思いますが、握力が恐ろしく弱い!
小学校の体力テストでも握力だけがものすごく弱いのです!
そこで家では握力を鍛えるトレーニングを始めまして、毎日頑張ってトレーニングしているので少しずつ強くなってきています。
本当は鉄棒で遊んだりしてくれればいいのですが、こーじ は鬼ごっこ派。
そのお陰でシャトルランは学年でもトップクラスなんですが。

14日(土)はボーイズの練習でした。
紅白戦でヒットを打って、打点も上げて上機嫌。
上がりノックでは久しぶりにキャッチャーで練習していました。
最近レフトが多かったので楽しそうです。



日曜日と月曜日の連休は台風でボーイズの練習お休み。
自宅の駐車場でバッティング練習をしました。
二日間で約800球の打ち込み。
最後親指の付け根がピリッとしたと言うので、直ぐ打つのはやめにしました。
痛いのを我慢して練習する歳ではありません。
2~3日様子を見てバッティング練習再開するつもりです。

握力と手首を鍛えて、もっと遠くへ、もっと早い打球を打てるようになろう!
もっと遠くへ、もっと速い球を投げられるように頑張ろう!!

ラスカルスキークラブ総会

2013-09-12 | スキー
9月8日(日)、ラスカルスキークラブの総会に出席して来ました。

前シーズンの会計報告や活動報告の後、今シーズンの予算決め、活動予定を話し合います。

今年は役員改選ということで、新しい役員も決まりました。
私、ラスカルさん、クラブに入って20年目……
とうとう会長になってしまいました……
大丈夫なのでしょうか……
とにかく仲間達とがんばってクラブを盛り上げて行きたいと思います!

キャッチャーらしく

2013-09-09 | ボーイズリーグ

9月8日(日)、朝から小雨が降ったり止んだり、はっきりしない天気ですが、今日も元気に練習です。
午前中はバッティング、午後は紅白戦でした。
こーじ はキャッチャーで出場。
最初のハーフバウンドに対して体が浮いてしまい、股の下をボールが抜けてしまいました。
軟式ならボールが跳ね上がるので、体で止める事ができますが、硬式のボールは跳ねません。
でも、自分なりに反省したのか、その後のショートバウンド、ハーフバウンドはしっかり対応していました。
何時も自主練でやってる事が、実戦で少しずつできるようになっています。
ピッチャーが同じ4年生に変わると、イキイキしたキャッチングとリードで、見ていてとても楽しかったです。
ちょっと、「らしく」なってきたな~!!



バッティングでは6年生の速いボールに対して、しっかり自分のスイングが出来ました。
以前デッドボールをもらって、恐さもあったはずですが、負けずに振れた事をたくさん誉めて上げました。


プラムありがとう

2013-09-03 | 日記

9月3日、我が家の愛猫のプラムが天国に旅立ちました

先週初めは相変わらず元気で、大好きな牛乳をせがんだり、食卓のおかずを盗んだり……

まさか病気だったなんて……

言葉がしゃべれたらすぐにお医者さんに連れて行けたのに……

病気で先が短いとわかっていたら、もっと大好きな牛乳、アイスクリーム、ヨーグルトを沢山食べさせてあげられたのに……

病気とわかったのが先週金曜日……

それからはなにも食べられず、薬も飲み込めず……

あっという間に逝ってしまいました……

いつもそばで寝ている、姿が見えないと心配になる、何もしてくれないけど何時も私を癒してくれる

プラム、長い間ありがとう……

15年と10ヶ月家族でいてくれてありがとう……









ハタヤスポーツ杯

2013-08-30 | ボーイズリーグ
8月24日(土)、埼玉県深谷市でハタヤスポーツ杯が開催されまして、応援に行って来ましたが、チームは残念ながら負けてしまいました。
相手のチームは守備がしっかりしていて、とても鍛えられた良いチームと感じました。

こーじ は6番レフトで出場させていただきましたが、フライをひとつポロ…
打撃は1打席目三振。2打席目は四球。内容的に打てそうな感じはしませんでしたね~
バットが振れない病です。
バットを振れば結果が出ます。
その結果を恐れてしまうんでしょう。
試合後悔しくてひとり泣いていました。

私もイヤッてほど経験しました。
練習すればするほど試合で振れなくなる……
打席に入って結果しか考えられなくなる……

こーじ にこんなアドバイスをしました。
打席に入った時一番考えてほしいのは、結果じゃなくいつも練習して誉めてもらえたベストスイングを目標にしてほしい、それで空振りでも、ボテゴロでもいいじゃん!
せっかく沢山怒られ、誉められ作り上げたスイングに自信をもってチャレンジしてほしい。
そして沢山経験を積んで良いバッターになってくれたらと思います。
まだ4年生、本当の楽しさがわかるのはこれから!
楽しい打席をたくさん経験して良いバッターに成長してほしいと思います!!



関東大会

2013-08-22 | ボーイズリーグ
8月13日、関東大会の応援に行って来ました。



残念ながら1回戦敗退でしたが、点の取り方がとても良く、相手から8点も取ったのですが、12点取られてしまいました。
点の取られ方が良くなかったな~。
エラーがとても多かった。
一つやると焦ってしまうんでしょうか、そして連鎖的にポロポロ……
気持ちの切り替えが出来ないまま終わってしまったような……
自分に足りないもの、弱いところ、すこしづつ克服して欲しいな~と思います。