梨とぶらり歩き

2015-09-07 21:13:07 | 野鳥

今年は新鮮な梨を食べないうちに幸水の時期がおわってしまった。

とりあえず 昨日梨を求めに神川町に行ってきました。

予定もなかったので、隣の藤岡町庚申山公園を歩き、そのまた隣の鬼石町 三波石峡に行ってきました。

 

直売所で一個からでもいいよ、と言うので彩玉を二個かってみました。おまけに三個 豊水をもらいました。

買った数よりおまけが多いとは・・・

彩玉は一キロ800円。食感は幸水の方が好みですが、ジューシーで甘かったです。

後ろの大玉が彩玉 前のが豊水

すぐ近くの藤岡市 庚申山公園へ

男坂311段のわりに結構長くて急

      

階段を登りきると山頂 189メートル

シロオニダケ

   

季節はずれ?ひとつだけ ネジバナ

マルバルコウソウ

葉も色ずく ヨウシュヤマゴボウ

オレンジの虫で検索したら出てきた クロウリハムシ

 

またいました ルリモンハナバチ

こんにちは~ 葉が座布団替わり?

道の駅 上州おにしの隣にあった 古い校舎

続いて 鬼石町 三波石峡を散策

なかなか味のある石です。 雨が降ればもっと綺麗でしょう

木道は古く何とも心もたない感じでした

  

橋の上から

9月はポンチョの出番が多い この日もポツポツ

   

 

48個の石に名前が付いているとのことですが・・・調べていないので私の印象で

翼を広げる鳥

怪獣の顔

ワニ

さかな

カエル

庚申山では蕾だけだったミゾソバが結構さいていました

クサギの花にカラスアゲハ