goo blog サービス終了のお知らせ 

日本語ラップ元ネタblog

日本語ラップは何でも聴いた、NASやJERUより俺に響いた(マイク中毒pt.2)

白日(RIP SLYME)の元ネタ

2013-05-17 08:08:08 | 元ネタ
日本語ラップ元ネタ猫(ΦωΦ)です。

今日はRIP SLYMEの白日の元ネタでも。

白日は英訳するとホワイトデーになるので、ホワイトデーにでも書きたかったんですが(笑)

RIP SLYMEを知ったのは、高校2年の終わり頃。天才バカボンのジャケットをサンプリングしたSTEPPER'S DELIGHTを友達がレンタル屋で借りて録音したMD(当時はまだMDが主流)をもらって。

その頃すでに日本語ラップにハマっていたぼくは当然のようにRIP SLYMEも聴いた。そして、カラオケでリクエストされると歌った。

そういう青い思い出のあるRIP SLYME。

今回の曲の白日を知るのは、大学生になって、中古DIGをやるようになってから。白日が収録されたTalkin' Cheapは当然のようにDIGでゲット。MUMMY-Dがプロデュースしている曲があるから買った記憶がある。ちなみに当時、ぼくはそういう誰々が客演しているからとか、誰々がプロデュースしているからとかいう理由で盤をゲットしていた。

白日 - RIP SLYME


白日の元ネタがこれ、Earl Klughの「Long Ago And Far Away」。

Long Ago And Far Away - Earl Klugh


このイントロのギターのBPMを下げると、あら。

くせになるループの完成です。

日本語ラップ元ネタ猫(ΦωΦ)でしーた。



【PR】プチシェイク 通販 なたまめ二百年 猫色ケミストリー


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。