goo blog サービス終了のお知らせ 

ネアカな日常

息抜きしてって。
寄ってって。

(*'-')ゞ

ハードカバー本の収納

2009年07月31日 | 本&本関係

無印に注文しておいた「ハードカバー本収納ボックス」。

昨夜、相棒が仕事の帰りに受け取って来てくれた。

自分で取りに行くつもりだったのだけど、

「持ってきてあげるよ」と電話があったので、

これ幸いと頼んじゃった

いずれ引っ越すことを考えて、大きな本棚を買う予定はない。

っていうか、置く場所がないんだよっ!! 

私の部屋の隅には、アマゾンのダンボールに収納された

本が積み上げられている。で、ある程度たまると実家の書庫に運ぶ。

別にアマゾンの箱でもいいんだけど、私なりのこだわりがあって、

ハードカバー専用のボックスを探していたわけ。

サイズがぴったりだと、蓋を明けた時に背表紙がきちんと並んで見える。

そういうヤツが欲しかった。文庫や新書の収納ボックスっていろいろあるのに、

なぜかハードカバーサイズは、なかなか見つからなくて……。

「ハードカバー本=本棚収納」の思考回路なんだろうな。作り手側が。

本棚が買えない事情の人って、けっこういると思うんだけどなぁ。

で、ようやく見つけたのが、無印良品の「ダンボールボックス」です。

地元の無印には無くて、店員には「わからない」と言われ(仕事ちゃんとしろ!)、

結局「横浜そごう」の無印に注文した次第。

そごうの無印にもなかったけど、ちゃんと取り寄せてくれた。

現物がないので、ひと箱で何冊収納できるかわからず、

とりあえず、ひと箱で10冊と考えて、10箱注文。

「受け取る時は、たたんでありますよね?」

「はい」

「重くないですか?」

「10枚なら、片手で持てる重さだと思います」

のやりとりがあった。

                          

さて。

ダンボールを受け取った相棒から、電話があった。

「これ……かなり大きいし重いんだけど……」

「えっ! 片手で持てますって……」

「あなたじゃなくて良かったよ。ちょっとこれは、無理だと思う」

「ひゃ~ごめん!!(&良かった、セーフ!!)」

申し訳ない。私が受取りに行ってたら、途方に暮れたであろう。

どうせ片手で持てる重さだし、まず他でいろいろ買い物してから

最後に受け取って……のパターンであったことは確実。

私って、なんて運がいいんでしょう

相棒よ、ありがとう。

                          

ダンボールボックスには、ひと箱に12~13冊、ハードカバー本が収納出来た。

とりあえず、120冊ちょっとは置けるわね。

文庫、新書のボックスも今後検討予定。

今度は相棒に迷惑かけずに……。

積み木みたいに組み替えられるし、ひと箱分はそんなに重くないから、管理に便利。

無地だから見てくれもそんなに悪くないし。

気に入ったぜ


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
へぇ~! (マリモ)
2009-08-10 12:13:08
そういった専用ボックスがあるんですね
知りませんでした
本当にラッキーでしたね
きっとネアカさんの日ごろの行いですよ
返信する
マリモさん (ネアカ)
2009-08-10 20:31:50
安い、畳める、管理しやすい!
これを見つけた時は、うれしかったっす
日ごろの行い? う~ん良かったってことで
返信する
うははっ! (マリモ)
2009-08-11 12:10:45
なんだか三拍子揃ってて牛丼屋さんみたいですね
私もちょっと見てみようかなぁ~

・・・ってそんなに本がなかった
返信する
マリモさん (ネアカ)
2009-08-11 21:59:29
地震が来たら、ガラガラと崩れると
思いますが、本棚バッタリ!!より
ある意味安全かも……。
無印に行っても、店頭にはなかなか置いてないです。ネットで写真見られますよ。
ほんとに唯のダンボールですが…。(^^;)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。