手軽にランチを❕
と 思っても
適当な店がない 😅
牛丼の
吉○家も す○家も
回転寿司の
スシ○ーも く○寿司も
一軒もない 😅💦
隣り街まで出かけるか
それとも
少し離れたところに
ファミレスか
ラーメン屋だけ
しようないから
街中の
スーパーの中の食堂で … 🍜

牛丼屋も寿司屋も
ないけど
いっちょう前に
「市」を名乗っとる (^^;
じいじが生まれた翌年
「市」になって
その時の人口は
5万 4000人
当時は
映画館もパチンコ屋も
何軒かあった
ボーリング場や
スケートリンクや
ダンスホールもできた
肌着のグ○ゼの
本社・工場もあった
けど
その後は じり貧 ⤵⤵
人口は
一度も増えることなく
70年足らずの間に
4割減の 3万 3000人に
娯楽施設は
次々と手を引いて
今は何もない
グ○ゼも
登記上 本社が
残っとるに過ぎない (;_・)
市長達には 一生懸命
頑張ってもろとるけど
いずれ
消滅してしまうやろぉ😢⤵
何でこんなに
なってしまったのか?
じいじにも
ちょっとは
原因があるかも (^^;
子供の頃は
三世代 6人で住んでたけど
今は空き家!
子供の頃は
この地で
世話になりながら
住民税を納めるように
なってからは
都会暮らし!
今さら
Uターンしたところで
迷惑かけるだけやな (^^;
何よりも
こんな不便な田舎では
よぉ 暮らさん (^^;
せいぜい
古い家や山や畑が
これ以上
荒れ果てんように
「もぉり」だけはせんと
しようないな 😅💦
( ※ もぉり→ 守り: 維持管理のこと)
もぉ降り たいくらい
重たい「もぉり」 (^^;
京都の市内から、引っ越しされて、
ご当地で暮らしておられます。
お出かけは勿論、買い物、病院、美容院…車なしでは生活できないそうです。限界集落(?)とか…
シニアランチ…中々いいですね。
奇特な方がいらっしゃるのですね 👀‼
空気も綺麗で のんびりと暮らすには
最適ですが ・・・
運転免許を返納しようものなら
たちまち 生活が成り立ちません 😅
昔は 近くに農協の店舗も診療所も
床屋もあったのですが 今は何も
なくなってしまって 😢⤵
あぁ! ヤダヤダ (^^;
って歌が 流行ったこと有りましたね。
じいじ様の 複雑な心情、
同じような ふるさとの土地柄・・・、
分ります。
私の場合は 今は 空き家を取壊し 荒地が残るだけですが 縁は切れません。
なかなか きれいさっぱり・・ってこと出来ませんね。
心から お悔やみ申し上げます
いつか訪れる日と覚悟はしていても
現実を受け入れるには あまりに辛い
ものがあるのではないかと思います
ご冥福をお祈りします
「信号もネェ」でしたが
テレビやラジオは ありました (^^;
オラ こんな村 イヤだ~♪
それでも 捨て切ることができないまま
身体が動く間は 付き合っていかないと
仕方ありません 😢⤵ トホホ ‼
うちの両親も、家賃高くても車が要らない街なかに住むほうがよい、ってゆうてるわあ(^^)
田舎の良さもあるんやろうけど✨
せっかくやから田舎のお家に招待して(*^^*)
みんなでワイワイするには、田舎のお家が気兼ねなく騒げるよ〜
みぃちゃんちの近くには スシ○ーも
牛丼のす○家もあるし羨ましい (^^;
田舎の家は 真夜中まで騒いでても
大声でカラオケ唄っても ・・・
誰にも叱られないし 熊やイノシシが
近付かんから喜んでもらえるよ 🎵
はじめまして、柚木結羽と申します。
この度は、読者登録していただき、ありがとうございます。
な~んにもないとおっしゃるので
どこにお住まいなのかなぁとプロフィールを見たら、京都ではありませんか。
私の知り合いは、京都の久美浜に嫁ぎました。
一度遊びに行ったんですが、ここ京都?といった感じの場所で、でもお魚が美味しくて、のどかな良いところでした。
私の住んでいる伊勢も、車かないと生活できませんから同じでようなものです。
また、お邪魔させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
慰安旅行の様子 楽しく拝見しました 🎵
馬鹿げた話ばかりで お恥ずかしい限りですが
気が向いた時 お立ち寄りください
京都府の真ん中辺りの「綾部」という
ちっちゃい町に生まれたのですが
この田舎町を離れて50年になります (^^;
久美浜よりは都会かな (^^)
京都からなら 半分ほどの距離でしょうか 🚃
伊勢は 何回も遊びに行きました
素晴らしいところですね \(^^)/
また 行ってみたい 👀