goo blog サービス終了のお知らせ 

RAMgarageブログ引越しました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

35GTR INJ 1000cc

2012-03-15 00:15:28 | インポート

  35GTR INJ 1000cc.....変換コネクター付です。
Dsc04083

 BNR32エアフロ修理。
Dsc04065

ヒューズボックス修理。JZX100。
Dsc04079

 燃料ポンプ配線やり直し。手でよじっては駄目。大爆発の可能性有り。
Dsc04082

 端子と配線半田付け。
Dsc04081


またまた、原因不明の車が入庫!

2012-03-02 18:33:40 | インポート

 あっちこっちで見てもたったが調子が悪いとのこと。
またまた、時間が掛かりそう。BNR32の綺麗な車です。
Dsc04058_2

 BNR32 Vpro取り付け。
Dsc04062

 JZX110ガレージ使用中。
Dsc04067
 久々に見たヴェロッサのエンジンルーム。
Dsc04072

 バッテリー取り付け準備。R34
Dsc04073
13,1V有りました。下に有るステン板で作ります。
Dsc04076
 重量27,8キロです。
Dsc04077
 完成、後は取り付ける際にスポンジを内側に貼ります。

 またまた、原因不明車両入庫!JZX100!
Dsc04078


久々のBNR32

2012-02-08 23:47:57 | インポート

 RB26 2800cc 1000ccINJ 280カム始動。
Dsc03991
1日のガレージ使用でエンジン始動しました。
Dsc03992_2

 JZX100.。
Dsc04001

Dsc04006

Dsc04003
 お疲れ様でした。
Dsc04022
 ニスモシングルではもたず、クラッチ交換だそうです。
Dsc03994
初お目見え!R34GTR。
Dsc03996
 またまた、クラッチ交換。お疲れ様です。

 R32 OS3速クロスの最後。720ccINJで実馬力830ps!
現在1000ccINJで。。。少なく見ても900ps以上だと思います。
 10年以上前に組んだクロスミッションです。1速から4速へ
入れてしまいノーマルの4速ギヤが割れてしまい、カウンターギヤも
破損。ギヤミスが無ければまだまだ大丈夫だったかも。
 今は生産中止となったGタイプだったか?
 まぁ 10年以上もてば大した物です。
Dsc04016
1速、2速、3速ギヤが綺麗!

 ユーノスロードスター原因不明、エンジン不調。
Dsc04018
 走行中突然黒鉛吐く!
Dsc04024
 6年ほど前も修理した車です。6年ぶり!!エアフローメーター
のフラップを空燃比計を見ながら調整中。
Dsc04026
 エンジンルームのパーツの調整は終了。
O2センサー、スロットルポジションセンサー、イグナイター、プラグ、
コイル、回転センサー、アース類。

 大分調子が良くなったがECUも心配なのでチャック。。。
もうちょっと時間が掛かりそうです。


RB26.RB28,RB30

2012-01-23 21:17:09 | インポート

センスの良さでスッキリ!34GTR
Dsc03946
 GTST R32 T88SPL 1000ccINJ
Dsc03944
 R34 RB26 T88 950ccINJ ブースト2,2k付近失火する様で
今日は点火系を強化しています。
Dsc03977
 80スープラ、クランクプーリートラブルでガレージを借りて、
交換中!
Dsc03976
 RB30リフレッシュ!
Dsc03952
 レイニックオイルポンプ、N1オーターポンプ、大容量オイルパン。
Dsc03956
 ヘッド合体準備。
Dsc03958
 ヘッド取り付け。RB26より30mmほど高くなりました。
Dsc03961
 トルクは増大すると思うのでアイドリング重視のカムタイミングに!
Dsc03962
 オイルが飛び散らないように!!!
Dsc03963
 カバー類取り付けて一安心。
Dsc03965
 取り付け準備中に、サージタンクに段つき発見。
Dsc03968
 肉厚の関係でストレートにするのはムリ、段付は無し。
Dsc03970
 サージタンク取り付け、INJ取り付け1200ccです。
Dsc03971
 エンジン完成。
Dsc03974
 燃料系セット。
Dsc03973

Dsc03513
 エンジン始動!