goo blog サービス終了のお知らせ 

RAMgarageブログ引越しました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

 原因不明不調180SXドリ車

2012-12-09 16:36:23 | インポート

 1年以上自分で整備し自走も出来ないまま牽引で持ってきました。
Dsc04582

 エンジンが不調の為テスターが使用できず。配線アース類点検から。
エアフローカプラーを正規のものに交換。バッテリーのアースもエンジン側には付いていません。
アーシングを追加しました。プラグも交換料金がかさまぬ様中古使用。
Dsc04584

 エアフローの接触不良の為か、ダイオードが二箇所焦げていました。目視。
Dsc04589

 ECUとエアフロー交換し、回転センサーの位置もずれていた為調整し配線も半田付け
エンジン始動調子が良くなり、モニターでセンサー類の信号を点検異常なし。!!
Dsc04590




R34 RB26 カム交換

2012-12-09 16:13:10 | インポート

 カム交換でガレージ使用。燃圧が調整されて無い様でエンジンの調子が悪いので
まずは、燃圧調整し調子が良くなれなカム交換作業。
Dsc04552

 燃圧を調整しパワーFCで調整。調子が良くなったのでカム交換作業開始。
Dsc04553

 カムが34GTR用を購入していた為急遽カムセンサーを34GTR用に交換する事に!
Dsc04556

 34GTR回転センサーも見つかり作業開始。

Dsc04557

 テンショナーベアリング類新品に交換。カムのシム調整。
Dsc04558

パイピング類は作業中にゴミ、小部品等が入らない用に対策する。

Dsc04559

 カムシールを新品に交換し、バックプレート、カムスプロケット取り付け。
Dsc04560

 タイミングベルトを張りタイミング調整。ドリフトに多様する車両のためトルク方にタイミング
を調整。
Dsc04561

 クランクプーリーもアメリカ製に交換。
Dsc04563

 回転センサー34GTR用を無事装着。
Dsc04564

 無事終了、今回はエンジンも調子が悪くカム交換前にエンジン調整に時間がかかりました。
Dsc04566




 

S14ROMチューン 35GTRエアフローメーター 仕様

2012-12-04 21:43:28 | インポート

 S14ノーマルタービン、555ccインジェクターにZ32エアフロ定番ではなく、
35GTR用のエアフロを使用。
Dsc04574

 ノーマル状態。
Dsc04576

 配線加工しハードは完成。後はECU VQマップ、基本噴射量、無効噴射時間、変更する。
Dsc04577

 エンジンが掛かる程度のROMをECUの装着。
Dsc04580

 エンジンが掛かることを確認し、空燃比計とエミュレーターを装着。
空燃比を見ながらこの車だけのデーターを作っていく。
Dsc04575
 アイドリング、レスポンス、等をしっかり調整し、実走行へ。
今回は、ノーマルエアフロの555ccインジェクター仕様から、35GTRエアフロへの
交換、純正ECUROMチューンでしたが、レスポンス、パワー感とも良くなり、満足して
帰りました。


ニスモのデフ。

2012-11-12 14:22:54 | インポート

二個同時にOH、両方に共通する傾向
「異音が出る、デフの抵抗が大きい。」
Dsc04535
なぜか同時期に持ち込み修理。分解、測定、洗浄。
Dsc04526
 磨耗は無し。
Dsc04529
 組み立て。
Dsc04533
当たり面も偏磨耗無し。
Dsc04524
 異音原因になるような異常は無く、バックラッシュとピニオンのプレロードを大きめに取り
組み付。オーナーに結果を聞いて見ると車が軽くなった様だとの事。一安心。

 S14カムタイミング調整。
Dsc04536
 マイクロメーターでまずは上死点確認。
Dsc04537

 33GTRエンジン不調。
Dsc04541
 新たな、車。
Dsc04538a
FC3S
Dsc04539a