goo blog サービス終了のお知らせ 

RAMgarageブログ引越しました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

エボⅩブーコン取り付け

2013-05-29 17:38:10 | インポート

 純正のスクランブルソレノイドのせいでブーストがノーマルで1,8位まで上がるとの事で
ソレノイドを外してブーコン取り付け。
Dsc04868
 チェックランプが付くとの事でソレノイドも撤去せず、配管だけつなぎました。
Dsc04869
 ブーストも安定した様です。それでも1.7キロ。今の車はすごい。


原因不明の Z31

2013-03-30 17:52:45 | インポート

 エンジン始動!だが、よけいに調子が悪くなっている?

プラグを外して見ると1,2番だけ黒くなった、

だとすると茶色と白色のインジェクターはを色は違うが同じ容量?

 納得いかないままインジェクターへ元の茶色2本と白4本に戻し、

ECUを点検してみるがコンデンサー、カプラーの付け根のはんだ等目視では異常なし。

 カプラーに接点回復剤を散布し組み立てる。年式の割りにECUは綺麗なので

電装屋さんでECUとINJ(白色4本)は交換されと思う。

Dsc04810

 あちこち分解するとハーネスの痛みが激しく接触不良が有る為加工する。

Dsc04826

 腐食が激しくさびを落とさないとはんだ付け出来ないので硫酸を散布しさび落とし。

Dsc04827

 イグナイターのカプラーも動かすと回転変化があり接触不良の為、32GTR用に交換

Dsc04812

 INJも外し通電しながらキャヤブクリーナーで内部洗浄。テストも良好。

カプラーもボロボロなので交換しはんだ付け。

Dsc04832

 エアフロも点検。

Dsc04824

 イグシッションコイルのアースもはんだ付け。

 Dsc04842

Dsc04844

 水温センサーもカプラー交換しはんだ付け。バキュームホース類もいらない物は

取り去りダイレクトに高速バルブとプレッシャーレギュレーターのみダイレクトに作動するように

配管し、エンジン始動。 スムーズで力強さが戻ってきた。よかった^^

Dsc04846

 


FD3S oil漏れ

2013-03-30 16:33:35 | インポート

 オイルクーラーパイプ交換。

Dsc04781

 新品のホースよく見ると銅パッキンから漏れているようだが、銅パッキンは購入してない。

Dsc04783

 オイルで汚れた箇所をふき取る。

Dsc04785

 その他点検するとクーラーのジョイントも漏れた後が。。。

Dsc04788

 ついでに締め付けて掃除。

Dsc04789

Dsc04790

 終了。